旅装 観月(13号室)
2010.07.17








●旅装 観月(たびそう かんげつ)
場所 : 北海道白老郡白老町竹浦118の17 【地図】 【閲覧】
宿泊 : 5500円(21:00-10:00)
休憩 : 3200円(10:00-22:00・2時間)
割時 : 不明
泉質 : 単純泉
備考 : 延長1時間につき500円・電子レンジ無し・DVDデッキあり・ポットあり
感想 : ★★★★☆
じゅんさん、こんばんは!
待ってました!!!
久々のラブホシリーズ、いいですねえ~
どの画像も、とってもエッチなポーズばかりで、
じゅんさんがAV男優のようでした。(笑)
(もっとも、相手役がいないから、○ナニー男優かな?)
鏡も全裸のじゅんさんが写っているところが凝ってます。
今度、DVDにまとめて販売したら、売れるんじゃないでしょうか?(笑)
では。
待ってました!!!
久々のラブホシリーズ、いいですねえ~
どの画像も、とってもエッチなポーズばかりで、
じゅんさんがAV男優のようでした。(笑)
(もっとも、相手役がいないから、○ナニー男優かな?)
鏡も全裸のじゅんさんが写っているところが凝ってます。
今度、DVDにまとめて販売したら、売れるんじゃないでしょうか?(笑)
では。
すばらしい温泉にすばらしいお尻ですね!これがほんとの桃苑ですかね。。。先日やまだに行ってきたのですがやまだも液晶テレビで地デジ対応になってました。今後も竹浦温泉ラブホテル群から目が離せないですね。
★kazさん
お待たせいたしました~♪
ネタはあるのですが
最近は記事がぜんぜん追いつきません・・・
エッチなポーズというか
この体勢が実際にオススメだったりします
DVDですか~
3枚くらいは売れるかな?(笑)
お待たせいたしました~♪
ネタはあるのですが
最近は記事がぜんぜん追いつきません・・・
エッチなポーズというか
この体勢が実際にオススメだったりします
DVDですか~
3枚くらいは売れるかな?(笑)
★egさん
お尻まで褒めていただいてありがとうです♪(笑)
やまだも液晶テレビになっていましたか!
安心しました♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-483.html
お尻まで褒めていただいてありがとうです♪(笑)
やまだも液晶テレビになっていましたか!
安心しました♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-483.html
おっ!じゅん☆ブログのキラーコンテンツ登場ですね!(笑)
観月の浴槽って特徴ありますねぇ~
きっと凡人のボクでは思いもよらない使い方があるんでしょうね(謎)
最後から2枚目の写真
ポーズというか表情というかすっげーセクシー!
小窓から光が差し込んだ写真もキワドイですね
動画は4分を超える大作ですか!
今回の記事は全体的にいつもより官能的な香りがします(笑)
観月の浴槽って特徴ありますねぇ~
きっと凡人のボクでは思いもよらない使い方があるんでしょうね(謎)
最後から2枚目の写真
ポーズというか表情というかすっげーセクシー!
小窓から光が差し込んだ写真もキワドイですね
動画は4分を超える大作ですか!
今回の記事は全体的にいつもより官能的な香りがします(笑)
観月でしたか(^u^)。観月はじゅんさんがおすすめする白老温泉ラブホの中でも外装も内装もキレイなんで、1番行ってみたいところです。
とくに洗面所がキレイですね。対照的に浴槽は古めかしいままでそのこだわり?もいい感じですね。
鏡とゴムゴムが隠されているのもこだわりなんでしょうか(笑)。日本人らしく奥ゆかしいですね。戦いにあせってしまう人には探すのがやっかいかもしれませんが…
液晶画面にDVDプレーヤー、シンプルでいいですね。エロちゃんねるが漠然と流しっぱなしより、2,3枚「これを見て」と置いてあるほうがわかりやすくていいと思います。
ステンドグラスきれい~。戦ったあとにこのグラスからの美しい朝日を清いこころで見つめられるか謎ですが…(。-ω-。)
ここのお湯、下から出てくるってのが格別にいいところですよね。入室したらもうお湯がたまってるってのがありがたいです。じゅんさんが寝湯のつくりのところで怪しい動きをしているのは、浴室とトータルコーディネイトされてるかのごとくマッチしてましたよ。
最後の鏡を開けるシーンは謎めいていて、なんだか新しいじゅんぶろぐ動画の締めくくりですね☆
でも一番感動したのは「光が差し込んで」のお写真だったりしました。
とくに洗面所がキレイですね。対照的に浴槽は古めかしいままでそのこだわり?もいい感じですね。
鏡とゴムゴムが隠されているのもこだわりなんでしょうか(笑)。日本人らしく奥ゆかしいですね。戦いにあせってしまう人には探すのがやっかいかもしれませんが…
液晶画面にDVDプレーヤー、シンプルでいいですね。エロちゃんねるが漠然と流しっぱなしより、2,3枚「これを見て」と置いてあるほうがわかりやすくていいと思います。
ステンドグラスきれい~。戦ったあとにこのグラスからの美しい朝日を清いこころで見つめられるか謎ですが…(。-ω-。)
ここのお湯、下から出てくるってのが格別にいいところですよね。入室したらもうお湯がたまってるってのがありがたいです。じゅんさんが寝湯のつくりのところで怪しい動きをしているのは、浴室とトータルコーディネイトされてるかのごとくマッチしてましたよ。
最後の鏡を開けるシーンは謎めいていて、なんだか新しいじゅんぶろぐ動画の締めくくりですね☆
でも一番感動したのは「光が差し込んで」のお写真だったりしました。
こんばんは。はじめましてです。いつも楽しく読ませていただいてます。温泉好きの私にとって、じゅんさんは神のような方です!
温泉マップを作っているのですが、次でちょうど記念すべき100湯目になります。節目なので是非ともいい湯に浸かりたいと思いまして、じゅんさんにアドバイスをいただきたく思いました。時間があったらで良いので教えていただけたら嬉しいです!ちなみに道東に住んでます。
お身体に気をつけて、これからも活躍を期待してます!
温泉マップを作っているのですが、次でちょうど記念すべき100湯目になります。節目なので是非ともいい湯に浸かりたいと思いまして、じゅんさんにアドバイスをいただきたく思いました。時間があったらで良いので教えていただけたら嬉しいです!ちなみに道東に住んでます。
お身体に気をつけて、これからも活躍を期待してます!
★新之助さん
えぃ、キラーコンテントです
観月の浴槽は素晴らしいですね!
前回入った部屋の浴槽はオーバーフローする感じだったのですが
今回の浴槽は上部に排湯口があって重量級の方が入らないと
オーバーフローしないような感じでした
最後から二番目の写真がセクシーですか?
前回もこんな格好をしていたような・・・(笑)
動画は最近、解像度を落としていて
自動的にブロックノイズモザイクがかかるようになっています(謎)
えぃ、キラーコンテントです
観月の浴槽は素晴らしいですね!
前回入った部屋の浴槽はオーバーフローする感じだったのですが
今回の浴槽は上部に排湯口があって重量級の方が入らないと
オーバーフローしないような感じでした
最後から二番目の写真がセクシーですか?
前回もこんな格好をしていたような・・・(笑)
動画は最近、解像度を落としていて
自動的にブロックノイズモザイクがかかるようになっています(謎)
★おみさん
キレイな感じで撮影していますが
虫とかいても怒らないでくださいね~(笑)
こういう鏡は昔の連れ込み宿には定番だったようです
何だか昭和な雰囲気が何とも言えないですよね♪
テレビとかが急に近代的になってしまいましたが
こればかりは仕方ないところでしょうね
ステンドグラスは朝まで気付かなかったのですが
明るくなるとキレイでビックリしました
お湯の投入方法は流石としか言いようがありません
これはもう足元で湧出しているようなモノですから最高ですね!
光が射し込んでの写真、感動していただけて良かったです(笑)
キレイな感じで撮影していますが
虫とかいても怒らないでくださいね~(笑)
こういう鏡は昔の連れ込み宿には定番だったようです
何だか昭和な雰囲気が何とも言えないですよね♪
テレビとかが急に近代的になってしまいましたが
こればかりは仕方ないところでしょうね
ステンドグラスは朝まで気付かなかったのですが
明るくなるとキレイでビックリしました
お湯の投入方法は流石としか言いようがありません
これはもう足元で湧出しているようなモノですから最高ですね!
光が射し込んでの写真、感動していただけて良かったです(笑)
★まりんさん
初めまして!
コメントありがとうです♪
記念すべき100湯目ですかー
うーん、ウナベツ岳温泉なんてどうでしょ?
遭難騒ぎもあった難易度の高い野湯で
ボクもまだ行ったコトがないくらいです
あっ! やっぱり野湯はダメですか?
うーん、そうしたら原生亭温泉↓はどうでしょう
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-714.html
えっ? 酸っぱい方がいい?
そうしたら川湯温泉公衆浴場ですね↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-32.html
あっ? もう入浴してましたかぁ・・・
そうしたらやっぱりウナベツ岳温泉ですね
がんばってください!
初めまして!
コメントありがとうです♪
記念すべき100湯目ですかー
うーん、ウナベツ岳温泉なんてどうでしょ?
遭難騒ぎもあった難易度の高い野湯で
ボクもまだ行ったコトがないくらいです
あっ! やっぱり野湯はダメですか?
うーん、そうしたら原生亭温泉↓はどうでしょう
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-714.html
えっ? 酸っぱい方がいい?
そうしたら川湯温泉公衆浴場ですね↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-32.html
あっ? もう入浴してましたかぁ・・・
そうしたらやっぱりウナベツ岳温泉ですね
がんばってください!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お返事とても嬉しいです!
100湯目、もったいなくてまだ入れてません。笑 ウナベツ岳温泉ですか?初めて聞きました。じゅんさんもまだ入っていないところだなんて、私に入れるか自信ありません!野湯は初心者マークなので…。池の湯の藻に挫折、和琴半島露天風呂では人が来て焦って半ケツさらしました。
今日、原生亭に行ってきました。洗い場4つに対して、7人、激混みでした。原生亭は私も大好きでよく行きます!何度入ってもい~です!
普段あまり酸性湯には行きませんが、じゅんさんお薦めの川湯にしてみようかなと思います。
100湯目、もったいなくてまだ入れてません。笑 ウナベツ岳温泉ですか?初めて聞きました。じゅんさんもまだ入っていないところだなんて、私に入れるか自信ありません!野湯は初心者マークなので…。池の湯の藻に挫折、和琴半島露天風呂では人が来て焦って半ケツさらしました。
今日、原生亭に行ってきました。洗い場4つに対して、7人、激混みでした。原生亭は私も大好きでよく行きます!何度入ってもい~です!
普段あまり酸性湯には行きませんが、じゅんさんお薦めの川湯にしてみようかなと思います。
★非公開(2010/07/19 18:58)さん
思えばココが白老の温泉ラブホテル開拓の始まりでした・・・(遠い目)
これらの温泉はホントに貴重な存在だとボクは思っています
この数年間でラッキーや霧島といった味のあるモーテルが廃業してしまいました
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-522.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-614.html
残っているホテルは何とかがんばって欲しいですね
この連休は休みでしたがビール飲んだり暑かったりでお疲れでした(笑)
昨日は網走方面へ行っていたんですよ!
女満別のホテル山水とかにはよく出没しているらしいです
山水は新しくなってからスーパー銭湯みたいになってしまいましたが
湯口付近だと結構イイ感じなのです♪
微かに硫黄臭のするお湯を確認できるかと思います
塩素入っちゃってるみたいですがボクはそんなに気になりませんね
ぬるい露天風呂でボーっとするのが好きなのですが
今回はちょっと気温が高い上に雨も降っていたので汗だくでした
お気に入りの温泉なのでいつか記事にしたいと思っているのですが
写真撮るスキがまったくないくらい繁盛していますね・・・
これはもう、泊まるしかないだろうなぁ~
野中温泉は落ち着きますよね!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-111.html
もうしばらく行っていない(行ってはいるが入っていない)ので
再訪問して記憶を確かにしたいところです
秋くらいになったらこの周辺の山の中を探索するついでに行ってみたいなぁ
えっ、ボクのお尻には癒し効果があるのですか!?
おぉー、それは意外な効能・・・(笑)
思えばココが白老の温泉ラブホテル開拓の始まりでした・・・(遠い目)
これらの温泉はホントに貴重な存在だとボクは思っています
この数年間でラッキーや霧島といった味のあるモーテルが廃業してしまいました
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-522.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-614.html
残っているホテルは何とかがんばって欲しいですね
この連休は休みでしたがビール飲んだり暑かったりでお疲れでした(笑)
昨日は網走方面へ行っていたんですよ!
女満別のホテル山水とかにはよく出没しているらしいです
山水は新しくなってからスーパー銭湯みたいになってしまいましたが
湯口付近だと結構イイ感じなのです♪
微かに硫黄臭のするお湯を確認できるかと思います
塩素入っちゃってるみたいですがボクはそんなに気になりませんね
ぬるい露天風呂でボーっとするのが好きなのですが
今回はちょっと気温が高い上に雨も降っていたので汗だくでした
お気に入りの温泉なのでいつか記事にしたいと思っているのですが
写真撮るスキがまったくないくらい繁盛していますね・・・
これはもう、泊まるしかないだろうなぁ~
野中温泉は落ち着きますよね!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-111.html
もうしばらく行っていない(行ってはいるが入っていない)ので
再訪問して記憶を確かにしたいところです
秋くらいになったらこの周辺の山の中を探索するついでに行ってみたいなぁ
えっ、ボクのお尻には癒し効果があるのですか!?
おぉー、それは意外な効能・・・(笑)
★まりんさん
あれぇ~、今日はボクも原生亭温泉寄っていこうかと思っていたのですが
ちょっとショートカットしたので寄らなかったのですよぉ~
あの近くにある「樹林」っていうラブホテルがまさか原生亭から
温泉を引湯していないかなぁとか思っているのですがどうなのでしょう・・・?
あのお湯を引湯していたらベルサイユを越える温泉ラブホになるかも!?
池の湯はいつ行っても藻が凄いですよね
でも、あそこは景色が良くて大好きです♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-745.html
和琴露天風呂は人が結構来るのでなかなか入浴しづらいモノがありますね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-489.html
川湯温泉公衆浴場はオススメですので是非行ってみてください!
あれぇ~、今日はボクも原生亭温泉寄っていこうかと思っていたのですが
ちょっとショートカットしたので寄らなかったのですよぉ~
あの近くにある「樹林」っていうラブホテルがまさか原生亭から
温泉を引湯していないかなぁとか思っているのですがどうなのでしょう・・・?
あのお湯を引湯していたらベルサイユを越える温泉ラブホになるかも!?
池の湯はいつ行っても藻が凄いですよね
でも、あそこは景色が良くて大好きです♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-745.html
和琴露天風呂は人が結構来るのでなかなか入浴しづらいモノがありますね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-489.html
川湯温泉公衆浴場はオススメですので是非行ってみてください!
そうなんですか?!もしお会いしていれば、憧れのじゅんさんと原生亭のお湯で、昇天したかもしれません。
樹林は、まだここまで温泉にはまる前に一度行きましたが、特別な印象は残っていません…もし、蛇口からあの色の湯が出てきたら、きっと気づきますよね。でも自信ないです。要検証ですね!
じゅんブログを見て、ベルサイユ、オプティマ、一休と、温泉ラブホテルにも行き始めるようになりました。
ところで、斜里町内のペンション、知床クラブの湯はご存知ですか?私は平日は毎日と言って良いほど、ここに行きます。じゅんさんの感想が聞きたく思いました。
樹林は、まだここまで温泉にはまる前に一度行きましたが、特別な印象は残っていません…もし、蛇口からあの色の湯が出てきたら、きっと気づきますよね。でも自信ないです。要検証ですね!
じゅんブログを見て、ベルサイユ、オプティマ、一休と、温泉ラブホテルにも行き始めるようになりました。
ところで、斜里町内のペンション、知床クラブの湯はご存知ですか?私は平日は毎日と言って良いほど、ここに行きます。じゅんさんの感想が聞きたく思いました。
100湯目おめでとうございます。
今週水曜に、新潟から小樽行き新日本海フェリーに乗ります。
3泊で道北から道東にぐるっと回ってく予定ですが、自走2000km、しかも雨バイクとして名高い車種。大丈夫かなぁー 宗谷岬から網走、阿寒湖あたりまでが大変な予感。
どしゃぶり雨だった場合は、ぜひここを参考にゆっくり入浴してきたいっすね。
ちなみに長野県内は4軒ほど温泉ラブホがあるようです。ほか、小川村の温泉にいったら、休日なのに完璧貸し切り状態だったなぁ。
今週水曜に、新潟から小樽行き新日本海フェリーに乗ります。
3泊で道北から道東にぐるっと回ってく予定ですが、自走2000km、しかも雨バイクとして名高い車種。大丈夫かなぁー 宗谷岬から網走、阿寒湖あたりまでが大変な予感。
どしゃぶり雨だった場合は、ぜひここを参考にゆっくり入浴してきたいっすね。
ちなみに長野県内は4軒ほど温泉ラブホがあるようです。ほか、小川村の温泉にいったら、休日なのに完璧貸し切り状態だったなぁ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
きょうねこちんは玄関みたいな閲覧♪
★まりんさん
えっ! ボクと一緒に昇天しちゃマズいでしょー(笑)
「樹林」入ったコトあるんですか!
印象に残ってないというコトは温泉ではないでしょうね
原生亭の近くだし看板が並んで立っているので
もしかしたらと思っちゃいました
おぉー、温泉ラブホめぐりを楽しんでいるようですね♪
ボクの記事が少しでも参考になれば良いのですが
「ペンションしれとこくらぶ」はまだ行ったコトがないです
ウトロにあるのかと思っていたら町の中にあるのですね
今度、ぜひ行ってみたいと思います!
えっ! ボクと一緒に昇天しちゃマズいでしょー(笑)
「樹林」入ったコトあるんですか!
印象に残ってないというコトは温泉ではないでしょうね
原生亭の近くだし看板が並んで立っているので
もしかしたらと思っちゃいました
おぉー、温泉ラブホめぐりを楽しんでいるようですね♪
ボクの記事が少しでも参考になれば良いのですが
「ペンションしれとこくらぶ」はまだ行ったコトがないです
ウトロにあるのかと思っていたら町の中にあるのですね
今度、ぜひ行ってみたいと思います!
★ひろとさん
どうもありがとうです♪
あっ、100湯目はまりんさんです
ボクは何百湯目か数えていないので分かりません
何だか予想通り雨っぽいですが
ゆっくりしていってくださいね♪
どうもありがとうです♪
あっ、100湯目はまりんさんです
ボクは何百湯目か数えていないので分かりません
何だか予想通り雨っぽいですが
ゆっくりしていってくださいね♪
★非公開(2010/07/19 23:59)さん
雨だったけど蒸し暑かったですよー
暑いの慣れてないので大変でした
以久科原生花園のところはボクの通り道だったりします
あそこは斜里市街を抜ける近道ですから
斜里もかなりオモシロいなぁと思っています
今度、ホテルグランティア知床へ泊まりたいなぁ~♪
野中のニオイは建築材料のニオイなのかなぁ?
こちらもそのうち行って確認してみたいです
雨だったけど蒸し暑かったですよー
暑いの慣れてないので大変でした
以久科原生花園のところはボクの通り道だったりします
あそこは斜里市街を抜ける近道ですから
斜里もかなりオモシロいなぁと思っています
今度、ホテルグランティア知床へ泊まりたいなぁ~♪
野中のニオイは建築材料のニオイなのかなぁ?
こちらもそのうち行って確認してみたいです
★非公開(2010/07/20 15:10)さん
最近は北海道の温泉を紹介するブログが増えましたね~
まぁ、よろしいのではないでしょうか・・・(謎)
最近は北海道の温泉を紹介するブログが増えましたね~
まぁ、よろしいのではないでしょうか・・・(謎)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅんさん、観月ってどうやってお金を払うのですか?
★非公開(2010/07/22 01:25)さん
建築材料のニオイとなるとあまり良いニオイではないですね
ホテルグランティア狙ってましたか!
じゃ、もうホテルグランティアへ一緒に泊まって
その後、一緒に某温泉へ行った方が手っ取り早いですね(笑)
ホテル清里は高級路線なのでボク的にはちょっと苦手だったりします
料理が結構ボリュームあるらしいので
ボクなんかは見ただけでお腹いっぱいになってしまいそうな予感・・・
あっ、ホテル清里で思い出した!
知床第一ホテルの新ネタがあったんだった(謎)
建築材料のニオイとなるとあまり良いニオイではないですね
ホテルグランティア狙ってましたか!
じゃ、もうホテルグランティアへ一緒に泊まって
その後、一緒に某温泉へ行った方が手っ取り早いですね(笑)
ホテル清里は高級路線なのでボク的にはちょっと苦手だったりします
料理が結構ボリュームあるらしいので
ボクなんかは見ただけでお腹いっぱいになってしまいそうな予感・・・
あっ、ホテル清里で思い出した!
知床第一ホテルの新ネタがあったんだった(謎)
★リおさん
はい、良い質問ですね~♪
前回の記事に書いていたので今回は省略してしまいましたが
チェックアウトする際、フロントへ電話すると
料金は部屋のテーブルの上へ置いていってくださいと言われます
お釣りがある場合はおそらく対面して精算するようですね
はい、良い質問ですね~♪
前回の記事に書いていたので今回は省略してしまいましたが
チェックアウトする際、フロントへ電話すると
料金は部屋のテーブルの上へ置いていってくださいと言われます
お釣りがある場合はおそらく対面して精算するようですね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2010/07/22 23:21)さん
えっ! 一緒の布団でお泊まりですか!?
うーん、※○□!△%・・・(謎)
某温泉はもう泊まっている人達がいるかもしれませんね
男湯と女湯の間にある仕切り壁を新しくしたようなので
見に行ってみたいですね♪
えっ! 一緒の布団でお泊まりですか!?
うーん、※○□!△%・・・(謎)
某温泉はもう泊まっている人達がいるかもしれませんね
男湯と女湯の間にある仕切り壁を新しくしたようなので
見に行ってみたいですね♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2010/07/24 00:34)さん
ボクは以前の仕切りの方が好きでしたが
いろいろと要望があったのかもしれませんね
今年はソーキップ林道あたりをうろつこうかと思っていますが
天気が良いと遠出してしまうのでなかなか行けずにいます
あー、良かった安心しました♪
夏場はスッポンポンで寝るコトが多いので
一緒の布団だったら気まずいなぁと思っていたのですよ~(笑)
ボクは以前の仕切りの方が好きでしたが
いろいろと要望があったのかもしれませんね
今年はソーキップ林道あたりをうろつこうかと思っていますが
天気が良いと遠出してしまうのでなかなか行けずにいます
あー、良かった安心しました♪
夏場はスッポンポンで寝るコトが多いので
一緒の布団だったら気まずいなぁと思っていたのですよ~(笑)
やっぱり竹浦の温泉はいいですね☆☆☆
テレビや洗面所などの設備がグレードアップしてますね♪
観月さんですが、このタイプじゃない浴槽もありましたよ~☆
テレビや洗面所などの設備がグレードアップしてますね♪
観月さんですが、このタイプじゃない浴槽もありましたよ~☆
★うさぎさん
えっ! このタイプでない部屋もあるんだぁ~
それはぜひとも入ってみたいですね!
えっ! このタイプでない部屋もあるんだぁ~
それはぜひとも入ってみたいですね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2013/07/16 16:05)さん
観月はステキな温泉ですよね♪
お湯の良さは間違いないと思います
あの鏡も良いですよねー
枕の件は残念でしたが
それもまた白老らしいのかな?
かに太郎は先月再訪しましたが
相変わらず良かったです!
観月はステキな温泉ですよね♪
お湯の良さは間違いないと思います
あの鏡も良いですよねー
枕の件は残念でしたが
それもまた白老らしいのかな?
かに太郎は先月再訪しましたが
相変わらず良かったです!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2013/07/23 02:50)さん
おぉー、ツインリーフ懐かしいなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-429.html
露天風呂付きで9,000円なのですか?
ボクが泊まった時は17,000円だったのに・・・
なかなか江差まで行く機会は無いのですが
またいつか泊まってみたいなぁ~
コメントありがとうございました!
彼女さんにもよろしくお伝えください(笑)
おぉー、ツインリーフ懐かしいなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-429.html
露天風呂付きで9,000円なのですか?
ボクが泊まった時は17,000円だったのに・・・
なかなか江差まで行く機会は無いのですが
またいつか泊まってみたいなぁ~
コメントありがとうございました!
彼女さんにもよろしくお伝えください(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/813-df404df2
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに
mio
よし
けん
星野 英世