ふとみ銘泉 万葉の湯
2010.08.07











★ふとみ銘泉 万葉の湯(ふとみめいせん まんようのゆ)
場所 : 北海道石狩郡当別町太美町1695
電話 : 0133-26-2130
料金 : 1,200円(平日1,000円・深夜0時以降は1,000円加算)
営業 : 10:00-09:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 含重曹食塩泉(弱アルカリ性低張性冷鉱泉)
成分 : 成分総計1,188ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
泉源 : No.412-003(太美温泉 万葉の湯)
備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・休憩所あり
感想 : ★★★☆☆
あら?お近くまでいらしてたんですね?
ここは、一昨年の観楓会でお泊りしました~夜中に露天に蓋されていたけど、あれは冬だったから?夏はどうですか?
ここは、一昨年の観楓会でお泊りしました~夜中に露天に蓋されていたけど、あれは冬だったから?夏はどうですか?
じゅん☆さん今晩は! ドキドキしながら初コメです。
いつもをデータベースのように利用させて頂いています。感謝です♪ ブログの領域を超えた整理されたコンテンツも凄いですね!
ふとみにも来られたとは! (我がホームエリア(笑)です。)
私は最近できた「ふくろふ乃湯」のお湯がすっかり気に入ってしまいましたが、子供たちは風呂以外にお楽しみ要素の多いふとみの方が好きみたいで…。テレビの見れるお休みシートもありますよね!
ふくろふ…は奥に向かって左側に最近水風呂ができましたよ~。暑い日なんか、すごく気持ちイイのです。
自分の通勤ルートに、オクタがあるのですが最近工事中みたいです(営業はしてると思うけど)。凄く流行っているホテルだから増築…? じゅん☆さんのおかげで内部構造が判り、記事も楽しいです。いいなぁ~あそこ…(一緒に行く人いないし、一人で行く勇気もないけど~☆)
大量の写真と、これ程の記事を毎回仕上げるのはかなりの労力があるとお察ししております。ご無理をなさらずに… でも更新楽しみにしていまーす♪ (入浴写真も♪♪)
いつもをデータベースのように利用させて頂いています。感謝です♪ ブログの領域を超えた整理されたコンテンツも凄いですね!
ふとみにも来られたとは! (我がホームエリア(笑)です。)
私は最近できた「ふくろふ乃湯」のお湯がすっかり気に入ってしまいましたが、子供たちは風呂以外にお楽しみ要素の多いふとみの方が好きみたいで…。テレビの見れるお休みシートもありますよね!
ふくろふ…は奥に向かって左側に最近水風呂ができましたよ~。暑い日なんか、すごく気持ちイイのです。
自分の通勤ルートに、オクタがあるのですが最近工事中みたいです(営業はしてると思うけど)。凄く流行っているホテルだから増築…? じゅん☆さんのおかげで内部構造が判り、記事も楽しいです。いいなぁ~あそこ…(一緒に行く人いないし、一人で行く勇気もないけど~☆)
大量の写真と、これ程の記事を毎回仕上げるのはかなりの労力があるとお察ししております。ご無理をなさらずに… でも更新楽しみにしていまーす♪ (入浴写真も♪♪)
へぇ~北海道にも万葉の湯ってあるんですか!
ちょっと驚きです
万葉の湯が最初にできたのは東京の町田だったような気がします
湯河原温泉のお湯を毎日タンクロリーで運んくるというのが売りでした
ボクもある万葉の湯に去年行きましたが塩素臭がちょっとしましたね
まぁ~こんなもんかなという感じでした
こちらのはまさか湯河原のお湯じゃないですよね(笑)
お風呂セットは全く同じようですが
「本場韓国式あかすりコーナー」はなかったです
でかいオヤジがやってきてこするのかな?
じゅん☆さんやってもらえばよかったのに(笑)
湯河原温泉は毎年行ってますがなかなか風情があっていいトコですよ
いわゆる大型ホテルはありません
料理を自慢にしている純日本式の宿が多いですね
ちょっとお高いですけど(笑)
いっちさんやいわさん好みの温泉場だと思います♪
ちょっと驚きです
万葉の湯が最初にできたのは東京の町田だったような気がします
湯河原温泉のお湯を毎日タンクロリーで運んくるというのが売りでした
ボクもある万葉の湯に去年行きましたが塩素臭がちょっとしましたね
まぁ~こんなもんかなという感じでした
こちらのはまさか湯河原のお湯じゃないですよね(笑)
お風呂セットは全く同じようですが
「本場韓国式あかすりコーナー」はなかったです
でかいオヤジがやってきてこするのかな?
じゅん☆さんやってもらえばよかったのに(笑)
湯河原温泉は毎年行ってますがなかなか風情があっていいトコですよ
いわゆる大型ホテルはありません
料理を自慢にしている純日本式の宿が多いですね
ちょっとお高いですけど(笑)
いっちさんやいわさん好みの温泉場だと思います♪
続いてコメントスミマセン。
オクタですが、増築中ではないです。(調べてみました)
全然関係のない工事とのことです。
じゅんさん☆のブログはたくさんの方が見ていらっしゃるので
間違った情報書いては大変! ということであわてて訂正しに来ました
失礼いたしました。
オクタですが、増築中ではないです。(調べてみました)
全然関係のない工事とのことです。
じゅんさん☆のブログはたくさんの方が見ていらっしゃるので
間違った情報書いては大変! ということであわてて訂正しに来ました
失礼いたしました。
★ナースBさん
はい、いらしてました♪
ココは宴会とかやるのに良さそうですよね
露天のフタはボクの時も行われていました
夜間も入れるようにしてほしいと思いましたが
酔っぱらって落ちる人がいたら危ないから閉鎖しているのでしょう
はい、いらしてました♪
ココは宴会とかやるのに良さそうですよね
露天のフタはボクの時も行われていました
夜間も入れるようにしてほしいと思いましたが
酔っぱらって落ちる人がいたら危ないから閉鎖しているのでしょう
★みさん
初めまして!
コメントありがとうです♪
ボク自身もこのブログをデータベースのようにしていますので
そういう風に利用していただけたら嬉しいですね
ふとみ銘泉はゲームコーナーやキッズコーナーがあるので
子供はこちらの方が喜ぶでしょうねー
ホントはテレビ付きのお休みシートを撮影したかったのですが
利用している方がいたためノーマルシートの撮影となりました
オクタはウォータースライダーでも造っているのかと思ったら
普通の工事でしたかー(笑)
ふくろふ乃湯とともに再訪問したいです
ブログの更新は最近なかなかはかどりません・・・
特に記事中の文章がなかなか決まらないのですねー
休みの日はどこかでかけちゃうし
作ってる時間もあまりありません
でも楽しみにしてくれている方がいれば
やる気も出てきますので
これからもよろしくです♪
初めまして!
コメントありがとうです♪
ボク自身もこのブログをデータベースのようにしていますので
そういう風に利用していただけたら嬉しいですね
ふとみ銘泉はゲームコーナーやキッズコーナーがあるので
子供はこちらの方が喜ぶでしょうねー
ホントはテレビ付きのお休みシートを撮影したかったのですが
利用している方がいたためノーマルシートの撮影となりました
オクタはウォータースライダーでも造っているのかと思ったら
普通の工事でしたかー(笑)
ふくろふ乃湯とともに再訪問したいです
ブログの更新は最近なかなかはかどりません・・・
特に記事中の文章がなかなか決まらないのですねー
休みの日はどこかでかけちゃうし
作ってる時間もあまりありません
でも楽しみにしてくれている方がいれば
やる気も出てきますので
これからもよろしくです♪
★新之助さん
ココはローカルな会社かと思ったら全国展開しているのですね
ふとみ銘泉のお湯はNo.412-003できちんとした?泉源を利用しています
今、調べてついでに記事中へ追記したのですけれどね(笑)
調べてたら付近に妙な場所があるね~
どこの一般家庭なんだか・・・(謎)
ココはローカルな会社かと思ったら全国展開しているのですね
ふとみ銘泉のお湯はNo.412-003できちんとした?泉源を利用しています
今、調べてついでに記事中へ追記したのですけれどね(笑)
調べてたら付近に妙な場所があるね~
どこの一般家庭なんだか・・・(謎)
ふとみ銘泉、CMで聞いたことある気がします。モール泉だったんですね~
1100円。ちょっとお高めだけどずっといらるんならいいのかな。おみは健康ランドに行ったことがないのでそこら変がよくわかりません~( ゜O゜)
リラックスルームとごろ寝コーナーいいですね(^^)
じゅんさんが施設系の露天風呂を気持いいって言っているのはじめて聞きました☆
1100円。ちょっとお高めだけどずっといらるんならいいのかな。おみは健康ランドに行ったことがないのでそこら変がよくわかりません~( ゜O゜)
リラックスルームとごろ寝コーナーいいですね(^^)
じゅんさんが施設系の露天風呂を気持いいって言っているのはじめて聞きました☆
★おみさん
そうそう、ふとみ銘泉~ってCMやってたよね♪
ココは1100円もかかるので一日ゆっくりするのが
正しい利用方法といえるでしょう
ただ、ココは健康ランドに付きものの「薬湯」が無いので
薬湯を楽しみに行くとガッカリします
リラックスルームとかもイビキのうるさい人が居なければ快適です
そうそう、ふとみ銘泉~ってCMやってたよね♪
ココは1100円もかかるので一日ゆっくりするのが
正しい利用方法といえるでしょう
ただ、ココは健康ランドに付きものの「薬湯」が無いので
薬湯を楽しみに行くとガッカリします
リラックスルームとかもイビキのうるさい人が居なければ快適です

★お知らせ♪
羅臼町にある「知床観光ホテル」が7月25日に廃業しました・・・
http://blog-imgs-34.fc2.com/5/0/5/505060/1008100415.jpg
昔、入ったコトがあってのぼせた思い出があります
今までどうもありがとうでした♪
羅臼町にある「知床観光ホテル」が7月25日に廃業しました・・・
http://blog-imgs-34.fc2.com/5/0/5/505060/1008100415.jpg
昔、入ったコトがあってのぼせた思い出があります
今までどうもありがとうでした♪
おはようございます。
活動範囲広いですよね。。。
普段何している人なのか益々謎のじゅん☆さんって感じです。。。
移動の際は気をつけて下さいね。。。
次の更新も楽しみにしています♪
活動範囲広いですよね。。。
普段何している人なのか益々謎のじゅん☆さんって感じです。。。
移動の際は気をつけて下さいね。。。
次の更新も楽しみにしています♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
きょうねこちんは源泉温度っぽい読書するはずだった。
だけど、ねこちんは長方形は循環するはずだったの。
だけど、ねこちんは長方形は循環するはずだったの。
★☆☆☆さん
ボクの活動範囲はまだまだカワイイもんでしょ~(笑)
世の中にはとんでもない人がいますからー
普段はボーっとしていますが
山へ入ると目つきが変わるらしいです・・・(謎)
ボクの活動範囲はまだまだカワイイもんでしょ~(笑)
世の中にはとんでもない人がいますからー
普段はボーっとしていますが
山へ入ると目つきが変わるらしいです・・・(謎)
★非公開(2010/08/11 12:41)さん
健康ランドには無料送迎バスというのがあって
札幌駅あたりからも乗降できるハズです
詳しくは各健康ランドへお問い合わせください
健康ランドには無料送迎バスというのがあって
札幌駅あたりからも乗降できるハズです
詳しくは各健康ランドへお問い合わせください
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2010/08/13 00:21)さん
今は入口とかが板で閉鎖されていて
ホントに廃墟となってしまいました・・・
ビデオの話は聞いたコトありませんが
あの浴室にビデオがあったとしても
湯気で何も見えないのではないかと思います
無料の温泉は初耳ですね!
多分無いと思いますがボクが知らないだけかも!?
今は入口とかが板で閉鎖されていて
ホントに廃墟となってしまいました・・・
ビデオの話は聞いたコトありませんが
あの浴室にビデオがあったとしても
湯気で何も見えないのではないかと思います
無料の温泉は初耳ですね!
多分無いと思いますがボクが知らないだけかも!?
じゅんさん来ていたんですね。前回知らないでコメしたような(汗
最近では、またまた営業時間変わりますよ~(4月1日からだったかな) 深夜は、宿泊客(5階)のみで24時までで終了のようです。昨年の10月から何度も行ってますが、どんどん変わってます。
なんとなくここ半年で露天の湯が薄くなったような気もします。再調査は、早めにした方がいいかもしれませんよw
最近では、またまた営業時間変わりますよ~(4月1日からだったかな) 深夜は、宿泊客(5階)のみで24時までで終了のようです。昨年の10月から何度も行ってますが、どんどん変わってます。
なんとなくここ半年で露天の湯が薄くなったような気もします。再調査は、早めにした方がいいかもしれませんよw
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★たあさん
ちょっと心配な感じですね
ココのお湯は、まぁまぁな「石狩モール泉」だと思っているので
なんとか頑張ってもらいたいモノです
話は変わりますが、7月15日に新千歳空港にも万葉の湯がオープンするようですね
同じ万葉倶楽部グループの運営らしいので
ふとみ銘泉からタンクローリーで温泉を運んで運用するモノと思われます
そちらの経営がうまくいけば、ふとみ銘泉も安泰なのかな?
ちょっと心配な感じですね
ココのお湯は、まぁまぁな「石狩モール泉」だと思っているので
なんとか頑張ってもらいたいモノです
話は変わりますが、7月15日に新千歳空港にも万葉の湯がオープンするようですね
同じ万葉倶楽部グループの運営らしいので
ふとみ銘泉からタンクローリーで温泉を運んで運用するモノと思われます
そちらの経営がうまくいけば、ふとみ銘泉も安泰なのかな?
★非公開(2011/04/21 10:29)さん
とうとうグルメシップは未湯に終わってしまいました・・・
「何だかクルーズ」で再出発というコトなのでしょうか?
あの建物は特徴的なので、そのまま残しておいてもらいたいですね
とうとうグルメシップは未湯に終わってしまいました・・・
「何だかクルーズ」で再出発というコトなのでしょうか?
あの建物は特徴的なので、そのまま残しておいてもらいたいですね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2011/05/01 13:55)さん
情報ありがとうです♪
なるほど、内部は変わっていないようですね
今度、札幌へ行ったら泊まってみようかな?
あれ? もしかしてもう泊まれないのかな?
情報ありがとうです♪
なるほど、内部は変わっていないようですね
今度、札幌へ行ったら泊まってみようかな?
あれ? もしかしてもう泊まれないのかな?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2011/05/04 23:57)さん
やはり泊まりをやるとコストが嵩むのでしょうね
何か情報ありましたらよろしくです♪
やはり泊まりをやるとコストが嵩むのでしょうね
何か情報ありましたらよろしくです♪
いつもこのネタでごめんなさい!昨日行ってきましたが、深夜営業復活です。ただ、風呂には24時から6時までは入れませんが…
あと、昨日の21時ころに到着しましたが、温泉水を運ぶと思われるタンクを積んだトラックが建物前に止まっていました。(もしかしたら、近くで工事をしていたんで、そっちの関係車両かも)
どこに運ぶんでしょうね~ 空港は違いましたよね?
ま、また近場の情報お知らせします(役に立たないけどw)
あと、昨日の21時ころに到着しましたが、温泉水を運ぶと思われるタンクを積んだトラックが建物前に止まっていました。(もしかしたら、近くで工事をしていたんで、そっちの関係車両かも)
どこに運ぶんでしょうね~ 空港は違いましたよね?
ま、また近場の情報お知らせします(役に立たないけどw)
★たあさん
いえいえ、いつも情報ありがとうです♪
ふとみ銘泉のお湯は分湯していないハズなのですが
もしかしたらどこかに・・・(謎)
新千歳空港温泉はまったく別な泉源となりましたね
実はこの前、行こうと思って近くまで行ったのですが
あまりに駐車場が広くて嫌になって帰ってきたのでした・・・(笑)
いえいえ、いつも情報ありがとうです♪
ふとみ銘泉のお湯は分湯していないハズなのですが
もしかしたらどこかに・・・(謎)
新千歳空港温泉はまったく別な泉源となりましたね
実はこの前、行こうと思って近くまで行ったのですが
あまりに駐車場が広くて嫌になって帰ってきたのでした・・・(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/816-91ef0e0c
当別町(とうべつちょう)にある「開拓ふくろふ乃湯」へ行ってきました。ココはJR石狩金沢駅近くの森の中にある小さな温泉です。以前に来... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2010/08/07 15:01
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに