じゅん☆ブログ

温根湯温泉 ホテルつつじ荘 2010.11.18
ホテルつつじ荘
北見市留辺蘂町(きたみしるべしべちょう)の温根湯温泉郷(おんねゆおんせんきょう)へ行ってきました。ココは国道39号線沿いにある鄙びた温泉郷です。鄙びたと言うと怒られるかもしれませんが実際鄙びています。小さい頃、武華ホテルへ泊まった記憶があるのですが既に廃業していて、現在は数軒の温泉宿が残るのみとなっていました。ボクはこういう温泉地って大好きなのですが・・・。今回立ち寄ったのは「ホテルつつじ荘」です。
浴室へ
フロントで日帰り入浴料金(500円)を支払って浴室へと向かいました。写真は浴室の手前にある休憩コーナーです。ゲーム機やマッサージチェアの他、水飲み場洗面台(ドライヤーあり)もありました。それでは男湯の暖簾をくぐってみましょう。
脱衣所(男湯)
こちらは男湯の脱衣所です。入口のところに温泉分析書と温泉分析書別表が掲示されていました。脱衣所の壁には「加水・加温・循環等は一切行っていない純度100%の天然温泉です」と書かれた掲示物もあります。籐の脱衣籠が良い感じですね。
浴室
こちらが浴室です。半楕円形の大浴槽(約43℃)とその向こうに長方形の小浴槽(約40℃)があって、小浴槽は大浴槽よりも若干ぬるめとなっていました。湯船の対面には洗い場(一部シャワー付き)があって、シャンプー等も設置されています。こういう場所には欠かせないケロリンの桶も置いてありました。
入浴♪
掛け湯をして入浴してみました。温根湯温泉って久しぶりに入るのですが、なかなか良い感じですね。端にある小浴槽でのんびり浸かるのがオススメです。泉質は成分総計374ミリグラムの単純泉で、pH値が9.3あるツルツル系なお湯です。源泉名は「いずほ3号井」(No.146-009)とのコトで、近くにある廃業した「ヤマトヤ温泉 いづほ公衆浴場」と関わりがあるのかもしれません。オンネユとはアイヌ語で「大きな湯の湧く所」という意味なのだそうで、そういえば近くにポンユなんていうのもあったなぁと思いました。

●温根湯温泉 ホテルつつじ荘(おんねゆおんせん ほてるつつじそう)
  場所 : 北海道北見市留辺蘂町温根湯温泉392
  料金 : 500円
  営業 : 15:00-20:00
  休み : 年中無休
  泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性高温泉)
  備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・宿泊可
  感想 : ★★★★☆
  

Comment
ねこちんは脱衣したいです。
BlogPetのねこちん | 2010/11/19 15:10
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2010/11/20 12:52
温根湯といえば、温泉街の廃墟ですよね。
機会があれば、そちらの方のルポも読んでみたいです…。
BETTY | 2010/11/22 15:06
じゅんさん、こんちはです。さて、質問です。
湯治をしたいと思うのですが、どの温泉がおすすめですか?
みなみん | 2010/11/23 20:34
★非公開(2010/11/20 12:52)さん
国道39号線は網走管内と札幌圏を結ぶ道なのですが
現在は遠軽方面を通る国道333号線が整備されてきているので
そちらを通った方が楽だったりします
今後、高速道路として整備されてくると国道39号線沿線は
ちょっと大変かなぁとか思ったり・・・
じゅん☆ | 2010/11/23 22:52
★BETTYさん
廃墟もありますねー
ただ、廃墟の記事はいろいろと大変です
法的な面とか・・・(笑)
じゅん☆ | 2010/11/23 22:54
★みなみんさん
あれあれ、湯治ですかー
どこが悪いのでしょうか?
何にでも効くと言われていた菅野温泉旅館は廃業状態だし・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-227.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-267.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-351.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-563.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-612.html
↑この辺なんかどうでしょう?
じゅん☆ | 2010/11/23 22:55
おじゃまします。
http://www.netbeet.ne.jp/~taisetsu/ryokin/ryokin.html
湯治なら↑の「湯治プラン」なんかどうでしょう!
7泊以上で予約すれば、一泊三食付で何と4,300円!!
以前二年続けて利用したことがりますが、建物(設備)は新しくて広いし、
部屋もきれいで7日間快適に過ごせました。
クロカンスキーやスノーシューを持参すれば、さらに楽しみが増えること
請け合いです。
毎夜珍しい訪問者があるのも楽しみのひとつでした。
ただ、湯治宿の鄙びた感じがしないのが難点と言えば難点ですが・・・
とし | 2010/11/24 14:07
★としさん
おぉ~、東大雪荘ですかー
ココはまだ入ったコトがなかったりします
入口までは行ったコトあるのですが・・・(笑)
湯治プラン、3食付きで4,300円は安いですね
でも7泊以上かぁ~
うちはネコちゃん居るからダメだなぁ~ v-283
あー、菅野温泉で湯治したい・・・
じゅん☆ | 2010/11/24 20:05
東大雪荘、昨年のGW前に行きましたね。正直言って余りにも綺麗すぎて秘湯というイメージは感じなかったですね。前日は然別で氷上露天以来久しぶりに風水の湯を楽しみ、朝9時頃かな?ここに到着したのは。お湯は無職透明だったような。ちょうど清掃中だったため係の方の粋なはからいで、女性用露天風呂をオジサン夫婦のために貸切にしてくれました(感謝)。カメラを見て「写真撮ってあげようか」というサービスは、さすがにカァーちゃんがお断りしてセルフタイマーにて撮影です(笑)。入浴後は宿手前の源泉井で茹で卵を作って遊んでましたね。手前の川もいたるとこから湯が噴出してて夏なら面白かったかもね。
なんなん | 2010/11/27 14:37
★なんなんさん
東大雪荘は新しいですからねー
古かったらボクも立ち寄っていると思うのですが・・・(笑)
貸切にしてくれるとは粋な計らいですね!
写真まで撮ってくれそうとは(笑)
今度付近まで行ったら東大雪荘も立ち寄ってみようかと思います
じゅん☆ | 2010/11/28 09:44
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :