じゅん☆ブログ

阿寒湖バスセンターの湯 2011.02.09
阿寒湖バスセンター
釧路市阿寒町(くしろしあかんちょう)にある「阿寒湖バスセンターの湯」へ行ってきました。前々から気になっていたのですが、このバスセンターの中には温泉があるのです。さっそく中へ入ってみましょう。
脱衣所
バスセンターの受付で入浴料金500円を支払って、男湯へと案内してもらいました。浴場はバス乗り場横宿泊棟の中にあります。脱衣所入口のドア横に温泉分析書が掲示されていました。脱衣所内には鍵付きのロッカーも設置されています。無断で入浴する人がいるらしく、入口に防犯カメラを設置してあるとのコトでした。それでは浴室へ入ってみましょう。
浴室
浴室へと入りました。湯船が一つあるだけのシンプルな浴室で、両側に洗い場があります。洗い場にはシャンプー等が備えられていました。
湯船
こちらは湯船です。奥にある源泉注湯口から湯船の中へ直接温泉が注がれていました。もちろん源泉かけ流しです。湯口付近で湯温を計ってみたところ43℃とちょうど良い感じになっていました。加水蛇口があるのですが、加水する必要は無いですね。注湯口のパイプは可動式になっているので、ちょっと持ち上げてお湯を舐めてみたところ、薄甘い味がしました。
入浴♪
さっそく入浴してみました。阿寒湖温泉は混合源泉による温泉の集中管理方式をとっていないので、場所によって微妙に泉質の異なるお湯を楽しむコトができます。こちらのお湯は神社泉源(No.207-034)を利用していて、泉質は成分総計790ミリグラムの単純泉となっていました。阿寒湖温泉は湯量が豊富なのですが、将来的に湯量の枯渇が顕著になってきた場合、混合源泉による集中管理方式を採用する可能性が高いので、現在の給湯方式は非常に貴重であると言えるでしょう。いつまでもこの状態が続いてほしいものですね。なお、阿寒湖バスセンターの湯の営業時間は11時頃から17時頃までとなっているのですが、この時間帯に訪問して入浴を断られたコトもあるので、確実に入浴したい場合は電話で確認してから訪問するコトをオススメします。

★阿寒湖バスセンター宿泊部(あかんこばすせんたーしゅくはくぶ)
 場所 : 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉3丁目4の5
 電話 : 0154-67-2655
 料金 : 500円
 営業 : 11:00-17:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 単純泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計790ミリグラム(Na・Ca-HCO3)
 泉源 : No.207-034(神社泉源)
 備考 : シャンプー等あり・ドライヤーなし
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
こんなところにも、入浴施設があったんですね!
トイレによったことはあるのですが、
温泉があるとはねえ。
さすが、じゅんさんです。
確実に入浴したい場合とありますが、
じゅんさんと一緒に確実に入浴できる方法はあるのですか?
ぜひ、ご一緒して、温泉談義したいのですがねえ。
kaz | 2011/02/09 21:22
お久しぶりです♪
トイレタイムはよく使うけど入浴施設は知らなかった(*_*)
びっくりです。。。
☆☆☆ | 2011/02/10 12:38
★kazさん
こんなところにもあったんですよ~
入口の掲示を注意深く見ると「温泉」の文字があるのです
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1102101900.jpg
(上記掲示は以前のモノですが、現在も同様の掲示があります)
ココの前を通るたびに、あーとかうーとか思っていましたが
今回やっと入浴するコトができました
阿寒湖温泉はクルマを停める場所が
無料なんだか有料なんだかよく分からないので
めんどくさいから素通りしちゃうんですよー
どうにかならないんですかねぇ→→→阿寒観光協会さん
まずは無料駐車場だと思うのはボクだけでしょうか?
何だか試験的に駐車場の無料化をやっていたみたいですが周知不足です
さて、ボクがかねてから阿寒湖温泉は鬼門だと言っていたワケが
ひとつ解明されましたねー(笑)
でも、泊まってみると意外とオモシロい温泉街なのですよ
泊まったネタもあるので、そのうち紹介したいと思います
はい、今回は長々と書いてごまかしてみました・・・(謎)
じゅん☆ | 2011/02/10 19:50
★☆☆☆さん
こんばんは~♪
みなさんココでトイレタイムなのですね(笑)
先ほどのコメントで駐車場の話をしましたが
このバスセンターもなかなかクセモノだったりします
あっ、クセモノとか言ったら怒られますね
もう、駐車場の話はやめておきましょう・・・(謎)
☆☆☆さんも今度行ったら、うまく駐車して
温泉へ入ってみてくださいね♪
じゅん☆ | 2011/02/10 19:50
えー、トイレ利用で駐車するだけで500円?
知らないで、勝手に止めてトイレに入ってました。
確かに温泉街の駐車場は有料だとは知っていましたが…。
ごまかしてみました?
まあ、いいでしょう。
また、笑える画像をのせてくださいねえ。(笑)
kaz | 2011/02/10 21:23
阿寒湖って駐車場がそんなコトになってましたっけ!
2回ほど行ってるんですがかなり以前のコトなので全然記憶にありません
だから鬼門だったんですね
機会があれば「遊久の里 鶴雅」に泊まってみたいと思ってます
あそこの露天風呂から眺める景色は素晴らしそうですね~♪
同じ鶴雅グループでも「鄙の座」の方はスポンサーを見つけるか
宝くじでも当たらない限り絶対無理です(笑)
でもじゅん☆さんなら泊まれるのでは・・・
和友 | 2011/02/11 07:19
★kazさん
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1102101900.jpg
↑このトイレ使用等短時間駐車料金というのは
おそらく観光バスに対してのモノかなと思います
普通乗用車だと上の400円かな?
探せば無料で停められる場所もあるのですが面倒ですよね
別に駐車場代をケチっているワケではないのですが
ちょっと気軽に立ち寄れないというのは
観光地として問題があるのではないかと・・・
まぁ、そんな人は来なくてもよいくらい賑わっているのなら
それでも構わないとは思うのですが
 
笑える画像ですかぁー
こう見えて、このブログの記事はかなり大真面目に作っていますから
なかなか笑えないのかもしれませんねー
特に最近の記事は文中から殺気の様なモノが感じられるでしょ?
オシリで誤魔化していますが、そんな感じなのです・・・(謎)
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1102111030.jpg
じゅん☆ | 2011/02/11 11:11
★和友さん
ボクはクルマに自転車積んでいたりしますから、
ちょっと遠くに停めて自転車で探索なんてことも多いのです。
お題?の阿寒鶴雅もクルマで行くと戸惑いますよ。
ボクが行った時は入口の真ん前に停めて下さいと言われて、
あー、ゴメのウンコ洗い流してくれば良かったと後悔したモノです・・・(謎)。
鄙の座は鶴雅お得意の買い取りリニューアル方式で、
旧阿寒観光ホテルを改装し個人客向け高級宿としたモノです。
もうちょっと大人にならないと行く気がしません(笑)。
でも、ココの前には温泉が流れていて、ネコちゃんが遊んでいました。
ネコちゃんが居るのなら行ってみようかなとか思ったりして。
とりあえずスーツ着ていかなくちゃ・・・。
じゅん☆ | 2011/02/11 11:11
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2011/02/11 21:11
じゅんさん、画像ありがとうございます。
これは、あかすりですか?
殺気をお尻でごまかしてるんですか?
じゃあ、そろそろアップになるんですか?
kaz | 2011/02/12 00:06
ごめんなさい・・・(笑)↑のkazさんのコメントに(笑)
kazさんのファンになってしまいそうです♪
ちなみに・・・じゅんさん「1」並びになってる!?
はっく | 2011/02/12 00:22
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2011/02/12 00:28
★非公開(2011/02/11 21:11)さん
ゴメ知らないんですか?
山の人は知らないのかなぁ?
ゴメったら白鳥ですよ白鳥!
 
あっ、間違った!白鳥でなくてカモメです。
今時期はよいのですが、夏になると空一面に飛んでいて、
時には絨毯爆撃のような感じでウンコしていきます・・・。
港町の風物詩のようなモノですね。
じゅん☆ | 2011/02/12 10:54
★kazさん
画像は次回予告なのかもしれません
垢すりルームへ潜入した貴重な画像ですね(笑)
スッポンポンで垢すりされたらマズいですよねー
ボクにとって垢すりは大人の世界なのです・・・(謎)
じゅん☆ | 2011/02/12 10:55
★はっくさん
おぉ! kazさんのファンが出現しました
ボクはもう嫉妬で顔が真っ赤になっています(笑)
じゅん☆ | 2011/02/12 10:55
★非公開(2011/02/12 00:28)さん
こんにちは~♪
今日は少し流氷が来ていますよ!
でも、明日から大荒れみたいですね・・・
 
え-っ! ボクと一緒に確実に入浴したいのですか!?
ボクはもう恥ずかしくて顔が真っ赤になっています(照)
ココロの準備をさせてください・・・(謎)
 
あっ、誤字発見ですね!
誤字を発見すると非公開画像が・・・!
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1102120000.jpg
じゅん☆ | 2011/02/12 10:56
じゅんさん、こんにちは。
すっぽんぽんで垢すりしてくれる大人の店かと思いました。(笑)
次回が楽しみです。
私のコメントでファンが登場したんですか?
師匠のじゅんさんのコメントには勝てないですよ。(笑)
非公開画像もいいですね。
カプセルホテルで全裸とは、さすがじゅんさんです。
師匠にはかないませんなあ。
ではまた。
kaz | 2011/02/12 11:35
★kazさん
kazさんのコメントがオモシロいと評判ですね♪
垢すりはスッポンポンに近い感じでやってくれるのかもしれません・・・(謎)
ボクはやったコト無いので分かりませんが
垢すりルームから出てきた人はタオル一枚だけでしたから
次回はカプセルホテルではないのですが
過去に似たような場所が登場しています
まもなく更新です♪
じゅん☆ | 2011/02/12 21:34
こんばんは~
じゅんさんもシットする時があるんだー!というか、いつもおしりを出している(笑)
じゅんさんが↑恥ずかしい!と思うこともあるんだ~☆あははは

さてさて、肝心な温泉のコトですが、ココの温泉の出入り口って、てっきり中に入った
すぐの2階に上る所から温泉の入口かと思っていましたが?!
なので、ココの温泉は2階にあるものだとばかり思っていました!
温泉への入口って外にあるんですか!?温泉は1階にあるのですか?


はっく | 2011/02/12 23:11
★はっくさん
嫉妬したのは内緒にしておいてください・・・
さてさて、ココの浴室ですが一階にあります
二階には上ってみませんでしたが
宿泊所とかになっているのでしょう
ちなみにこちら↓の写真は浴室の外観なのですが
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1102061613.jpg
外になにやらコンクリート製の集湯槽っぽいモノがありました
何やら上のパイプから湯気が出ていたりします
手前には洗い場の様な場所もあるのですが
蛇口をひねって温泉でも出てきたら一大事なので
見てるだけのフリをしていました・・・(謎)
ある資料によると、この神社泉源(大蔵泉源)のお湯は
近くにある駐在所やお寺にも引湯されているようです
オモシロいですね~♪
じゅん☆ | 2011/02/13 00:27
阿寒湖温泉は観光の中心地です。その中でもバスター宿泊部にとまってよかったです。部屋のすぐ横に、温泉があって、こんなのオンネトー景福くらいです(景福もへやのよこでした)ナンバーワンだと思いました。
しんとくさん | 2011/02/21 22:40
★しんとくさんさん
おぉー、しんとくさんさんはココへ宿泊したのですか!?
さすがですね~♪
ボクも機会があったら泊まってみたいなぁと思っています
景福も泊まってみたいなぁ~
じゅん☆ | 2011/02/22 21:22
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :