じゅん☆ブログ

阿寒湖ボッケ温泉 2011.02.27
阿寒湖と雄阿寒岳
冬の阿寒湖温泉探索も今回でおしまいです。阿寒湖の湖岸を歩いていると景色のキレイな場所がありました。写真中央の山は雄阿寒岳(標高1,370メートル)です。目の前にある阿寒湖は、あの雄阿寒岳の火山活動によってできたカルデル湖なのだそうです。
白鳥の湖
よく見ると白鳥が羽を休めていました。とても寒い朝でしたが優雅な雰囲気ですね。うっすらと雪の積もった雄阿寒岳も良い感じです。
自然の造形
桟橋の方へ行くとオモシロいモノがありました。湖岸にある木の枝が凍りついて不思議な感じですね。自然が創り出す美しい光景でした。
阿寒湖自然探勝路
今回の目的地は、かねてより探索してみたかった阿寒湖自然探勝路のボッケ地帯です。それでは阿寒湖温泉街の東端にある、阿寒湖自然探勝路を歩いてみるコトにしましょう。
危険です!
少し歩くと周囲に硫化水素臭が立ち込めてきました。なにやら「危険です」と書かれた看板もあります。見ると柵の向こう側に不気味な湯気が立ち昇っていました。
阿寒湖ボッケ
こちらが阿寒湖ボッケです。ボッケとは泥火山のコトで、ココのボッケは静かなのですが淡々と活動を続けています。周辺は高温地帯となっていて、あちこちで湯気が立ち昇っていました。阿寒湖の周辺にはフレベツボッケ白湯山ボッケといったボッケ地帯があちこちに存在しています。
湖岸の高温地帯
高温地帯は湖岸まで続いていました。湖岸はボッケという感じではなく、ホントに野湯のような感じなのですが、残念ながらココも立入禁止となっています。どこからか漁船がやってきて、湖岸の温泉水を汲んでいました。一体何に使うのでしょう? 結構沢山汲んでいました。
入浴適地(笑)
この辺の砂浜を掘って湯船を造ったらイイ感じでしょうね。残念ながら立入禁止ですし国立公園内でもあるので、今回は妄想だけで終わってしまいました。ある資料によると、阿寒湖には大崎の湖底温泉やセセキモイ温泉といった、あまり知られていない温泉が存在しているようです。

●阿寒湖ボッケ温泉(あかんこぼっけおんせん)
  場所 : 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 単純泉(中性低張性高温泉)
  備考 : 立入禁止です
  感想 : ★★☆☆☆
  

Comment
じゅん☆さん ありがとうです(笑)
ここのボッケかなり以前にボクも見ました
ボコッ!ボコッ!てな感じですよね
妄想が膨らんだお気持ちよくわかりますです♪
和友 | 2011/02/28 12:45
★和友さん
おぉ、ではボクよりも先に見ていたのですね!
阿寒湖の東側や北側は結構謎な場所が多いです
まぁ、謎は謎のままの方が良いのでしょうが
気になって夢に出てくるコトもあるかもしれません(謎)
じゅん☆ | 2011/03/02 10:57
ボッケはよく行きますよ。特に夏にいきます。
遊歩道が涼しいんですよ。(^-^)
なんだかマニアックかも…近くに貸別荘があるので友達と泊まったりしています。
私的には、屈斜路湖あたりがすきですね。
露天風呂があるし、じゅんさんのオシリショットがみられそうなので、
じゅんさんの会の会員としては、いいかも(-ω-)
みなみん | 2011/03/02 17:57
★みなみんさん
今回、はじめてココの探勝路を歩きましたが
グルっと周るコトができるので良いですよね
貸別荘もあるのですかー
温泉付きだったら泊まってみたいかも(笑)
オシリショットは只今製造中なのですが
もうちょっと後になるかもしれません
じゅん☆ | 2011/03/03 00:06
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :