新メノコの湯 2011
2011.06.09





★然別峡 新メノコの湯(しんめのこのゆ)
場所 : 北海道河東郡鹿追町瓜幕然別峡国有林
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 含硫黄食塩泉
成分 : 不明
泉源 : 自然湧出
備考 : 混浴
感想 : ★★★☆☆
おお、連続で嬉しいですねぇ~♪
そう!じゅんサンはこれで無くっちゃ♪♪
そう!じゅんサンはこれで無くっちゃ♪♪
こんにちは~
引き続き然別峡の野湯ですか!
じゅん☆さんがブログ更新してくれると嬉しいですよ♪
新メノコの湯のコンパクトな感じもいいなぁ~
白いユラユラ写真で見ると不思議な美しさがありますね
崖下の湯のそばなんですか
そういえば崖下の湯の動画は神動画と呼ばれているんですよね(笑)
新メノコ湯の神動画ないんでしょうか?
引き続き然別峡の野湯ですか!
じゅん☆さんがブログ更新してくれると嬉しいですよ♪
新メノコの湯のコンパクトな感じもいいなぁ~
白いユラユラ写真で見ると不思議な美しさがありますね
崖下の湯のそばなんですか
そういえば崖下の湯の動画は神動画と呼ばれているんですよね(笑)
新メノコ湯の神動画ないんでしょうか?
ここは小さいけど上からチロチロと温泉が流れてくるのは風情があっていいですね。川沿いにあって景色がいいですねー!
★飽さん
ボクも少し落ち着いてきたので
なるべく多く更新できるようにしたいと思います
ネタも数か月分くらい溜まっているので
新鮮なうちに紹介していきたいですね♪
ボクも少し落ち着いてきたので
なるべく多く更新できるようにしたいと思います
ネタも数か月分くらい溜まっているので
新鮮なうちに紹介していきたいですね♪
★和友さん
更新してくれると嬉しいっていう方がいてくれて
ボクも嬉しいです(笑)
過去のメノコの湯は表さんの本でしか見たコトがなかったのですが
ホントに可愛らしい小さな湯船でした
その湯船は木枠で造られていたのですが
国立公園内というコトもあり
いつしか撤去されてしまったようです・・・
その後、野湯的な感じで復活したのですが
源泉温度が高すぎるためか、あまり利用されず
もっぱら崖下の湯がメインとなってしまいました
今回、訪問すると崖下の湯の横にメノコの湯から引湯している
湯船が復活していたので、ちょっと嬉しかったです♪
この湯船はメノコの湯から相当量のお湯が引かれているため
「新メノコの湯」としました
今回は動画撮りませんでした・・・
動画って編集とか手間がかかるので大変なのですよ~
崖下の湯(初春)の動画は自分でも素晴らしいと思っています
あんな色の崖下の湯はなかなか撮影できませんから
もう、二度とあんな動画は撮影できないでしょうね
更新してくれると嬉しいっていう方がいてくれて
ボクも嬉しいです(笑)
過去のメノコの湯は表さんの本でしか見たコトがなかったのですが
ホントに可愛らしい小さな湯船でした
その湯船は木枠で造られていたのですが
国立公園内というコトもあり
いつしか撤去されてしまったようです・・・
その後、野湯的な感じで復活したのですが
源泉温度が高すぎるためか、あまり利用されず
もっぱら崖下の湯がメインとなってしまいました
今回、訪問すると崖下の湯の横にメノコの湯から引湯している
湯船が復活していたので、ちょっと嬉しかったです♪
この湯船はメノコの湯から相当量のお湯が引かれているため
「新メノコの湯」としました
今回は動画撮りませんでした・・・
動画って編集とか手間がかかるので大変なのですよ~
崖下の湯(初春)の動画は自分でも素晴らしいと思っています
あんな色の崖下の湯はなかなか撮影できませんから
もう、二度とあんな動画は撮影できないでしょうね
★egさん
メノコの湯は源泉温度が高いので
こういう風に距離をとって湯船を造るのが現実的でしょうね
もう少し湧出量が多ければ湯船も適温になるのかなぁと思います
メノコの湯は源泉温度が高いので
こういう風に距離をとって湯船を造るのが現実的でしょうね
もう少し湧出量が多ければ湯船も適温になるのかなぁと思います
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/877-5ad2b61a
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに