じゅん☆ブログ

銀婚湯(かつらの湯) 2011.07.08
宿泊者専用貸切露天風呂へ♪
前回からの続きになりますが、銀婚湯には宿泊者専用の露天風呂というのがあります。今回の宿泊の目的でもあった、宿泊者専用露天風呂へ行ってみるコトにしましょう。フロントで露天風呂利用の旨を申し出て、鍵をもらってから露天風呂へと向かいます。庭を通って行くので、ちょっとした冒険気分ですね。
この木なんの木?
あれれ、大変です! 庭にはネコのなる木がありました。銀婚湯には沢山の猫が居るのです。羨ましい場所に住んでいるネコちゃん達だなぁと思いました。
かつらの湯
さて、最初にやってきたのは、一番近いところにある「かつらの湯」です。桂林の中にあるコトから、この名前が付いたようです。階段を上ったちょっと高いところにあって、秘密基地みたいな雰囲気が何とも良いですね。
巨石が凄い!
いきなり上ってもよいのですが、せっかくですからちょっとマニアックに見ていきましょう。この「かつらの湯」、よく見ると大きな岩の上にあるのが分かるでしょうか? この巨岩は駒ヶ岳(こまがだけ)から運ばれてきたモノで、およそ35トンもの重量があるのだそうです。横には湯流れがありました。
入浴札と湯船
さっそく上ってみました。先ほどの巨岩の上部を刳り貫いて湯船が造られているのが分かるかと思います。ボクが手に持っているのは、フロントでもらってきた鍵(入湯札)です。入浴中はこの鍵を鍵穴に差し込んでおきます。
かつらの湯全景
かつらの湯の全景です。かつらの湯は高い場所にあって、囲いで囲まれているので、女性でも比較的利用しやすいのではないかと思われます。一部、底の抜けそうな箇所もあるので注意して利用しましょう。
脱衣所
こちらは脱衣所です。桂の木を刳り貫いて造った脱衣所とのコトで、なかなか感動的な脱衣所でした。中には脱衣籠が用意してあって、時計もあったりします。
入浴♪
脱衣所でスッポンポンになって、さっそく入浴してみました。資料によると「かつらの湯」のお湯は川向1号(No.475-218)と川向3号(No.475-220)の混合泉で、前回紹介した露天風呂と同じとなっています。お湯は同じなのかもしれませんが、湯船が小さいためなのか非常に新鮮に感じました。ボクはこの「かつらの湯」が銀婚湯の中で一番気に入りましたね。泉質は成分総計7,606ミリグラムの含重曹食塩泉で、湯温は43℃。若干の硫化水素臭と油臭がありました。ただ、温泉分析書によると硫化水素イオンはゼロとなっているので気のせいなのかもしれません。舐めてみると甘しょっぱい感じでした。銀婚湯のお湯を貸し切りで楽しめるというのは素晴らしいですね。

★銀婚湯 かつらの湯(ぎんこんゆ かつらのゆ)
 場所 : 北海道二海郡八雲町上の湯199
 電話 : 0137-67-3111
 営業 : 貸切露天風呂は日帰り入浴なし
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 13:00-11:00
 泉質 : 含重曹食塩泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計7,606ミリグラム
 泉源 : No.475-218・No.475-220
 備考 : 宿泊者専用
 感想 : ★★★★★

  

Comment
★お知らせ♪
さて、今回は銀婚湯の宿泊者専用露天風呂です!
銀婚湯へ行った目的のひとつが
この野天風呂めぐりでした
吊り橋を渡って行く場所もあったりと
情緒溢れる野天風呂が多数あります
何回かにわたって紹介していきますので
ごゆっくりとお楽しみください♪
http://www.youtube.com/watch?v=5qq0HjGN8MM
裏情報:ブルーホテルOCTAに新館登場か!?
おしらせ♪ | 2011/07/08 00:23
ココにはネコのなる木があるのね・・・
うーん、ホントに羨ましい場所に住んでいらっしゃるね~
エサも良さそうね、きっと(笑)
って、じゅんさんの動画よりもインコとネコちゃんの動画に
クギ付けになってしまった・・・!
私もコレ以前に見た事あるけど、ネコの顔を突っつくうーちゃん、しつこくて
カワイイですよね~♪何度見ても飽きないなぁ~
はっく | 2011/07/08 22:39
じゅん☆さんこんばんわ!

いやぁ~これまた何とも言えぬ良いお風呂ですね。
ちょっと高い場所にあって、それを支えてる岩の上部をくり抜いて湯船にしてる。

絶対気持ちイイに決まってるし、楽しそう!
ワクワクしそうっすね♪

ネコちゃんたちもめんこいっすね!

一匹うちのコに似てるネコちゃんが居ました(笑)
たっく | 2011/07/08 22:43
楽しみに待ってました(^□^)

宿泊者専用露天風呂はけっこう歩くんですね。それぞれが自噴した所に作ってあるから離れてるのかな?

この露天風呂はけっこう感動しますね、一枚岩をくりぬいてあるとかたまらないですもん。某金華ハムの湯みたいです…

温泉雑誌やウェブにも銀婚湯の温泉の紹介はありますが、宿泊者専用露天風呂は詳しく紹介されず、漠然としかわからなかったので、こんなふうに知ることができてうれしいです^^。

今回のレポはじゅんさんもやる気スイッチ入ってますよね、完成させるの大変だと思いますが、楽しみにしてます。がんばってください~。

ちなみに43℃、源泉かけ流しなんでしょうか?動画見るとけっこう深そうですね☆
おみ | 2011/07/08 23:54
こんにちは~
広い庭に露天風呂が点在しているのですね
とってもいい感じです
久々に五つ★ですね!
じゅん☆さんお気に入りの「かつらの湯」
ボクも浸かってみたいですぅ!
囲いがなかったらもっといいのに~(笑)

ところで露天風呂と野天風呂の違いってご存知ですか?
どうもよく判らないのですがー
同じなんですかねー?
和友 | 2011/07/09 10:29
★はっくさん
ネコちゃんがいっぱい居て楽しかったです♪
ネコが嫌いな人はちょっと大変かもしれませんが
この世にネコが嫌いな人なんて居ないですから
そんな心配は不要ですね!
 
動画のネコちゃんはお利口ですよね
鼻がピンク色でカワイイし
とても育ちの良いのが分かります♪

あっ、動画はブルーホテルOCTAとは関係ありません
昨日、ブルーホテルOCTAの前を通ったら
スグ横に何か建設していたので、もしや!と思いました
じゅん☆ | 2011/07/09 21:09
★たっくさん
良い露天風呂でしょー
ココは宿泊しないと入浴できないので
いつか泊まってみたいと思っていたのでした
とても大きな岩の上部を刳り貫いて造られています
 
ネコちゃんたちは全部で何匹いるのか分かりませんでしたが
10匹以上は居るような気がします
これだけ沢山のネコちゃんが居ると
オシッコの臭いとかしてもおかしくないのですが
オシッコの臭いが気になるコトはありませんでしたね

たっくさんもネコを飼っているのですか!?
どのネコちゃんに似ているのだろう?
うちにもネコちゃんがいます♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-832.html
じゅん☆ | 2011/07/09 21:10
★おみさん
宿泊者専用露天風呂は銀婚湯の敷地内に点在しているので
結構歩くかもしれません
ココは一番近い場所にある露天風呂です
宿泊中にココだけ2回入ったのですが
かなり気に入りましたよ~♪
宿泊者専用露天風呂は宿泊してからのお楽しみというコトで
あまり紹介してはいけないのかもしれませんね
まぁ、紹介しちゃいますけれどね

銀婚湯の源泉が自噴しているってよく分かりましたね!
おみさん、ただ者じゃないな!(笑)
露天風呂はすべて加水無しの源泉かけ流しとのコトです
じゅん☆ | 2011/07/09 21:10
★和友さん
銀婚湯の裏庭はとても広いですよ
ぐるっと遊歩道になっているのですが
露天風呂めぐりが忙しくて全部は歩けませんでした
囲いが無ければ確かに解放感抜群だとは思いますが
それは旅館業法等に抵触してしまうので無理でしょうね
 
露天風呂と野天風呂は基本的に同義だと思いますが
銀婚湯では野天風呂という言葉を用いておりました
野天風呂の方が野趣豊か感じがしますね
じゅん☆ | 2011/07/09 21:10
じゅん☆さんお疲れ様です。
今日も僕は芋焼酎飲みながらじゅん☆さんのブログを楽しませて頂いてます。
もぅ週末の楽しみっすね♪

銀婚湯、いつかゆっくり休みをとって絶対行ってやろうと思います!!

うちのネコは【たくさんのネコ】の中の玄関先に居る左から2番目くらいのまん中あたりに居る茶色と白のコです。

てかそっくり(笑)

まだ雪の残る3月頃、犬の散歩に近所の標津川の川原に行った時、半分死にかけてるうちのコ(愛ネコ)を見つけて拾って来たんすよ。
きっと棄てられたんすね…。
犬は外で飼っていて、かなりデカイのですがかなり仲良しでよくじゃれあったり雨が降ってたら犬の小屋で一緒に寝たりして居ます(笑)

不細工なネコですが可愛くて癒されます。

じゅん☆さんのネコちゃんはブログでたびたび拝見させて頂いてました。

すん~ごいキレイでかわゆいコだなぁと思ってました。
ネコらしいしなやかさがあるというか☆

あっ、温泉と話しがズレてしまってすみませんm(__)m

動物大好きなもんで(笑)

そういえば、じゅん☆さんのブログにまたもや刺激されて今月23日の土曜日に【川湯ホテルプラザ】に初体験しにイッてみようかと思ってます。

【きたふくろう】さんには3度程行った事はあるのですが、【川湯ホテルプラザ】さんは大好きな【御園】さん以外泊まってみようと本格的に思ったので。

二階建てのお風呂と料理を楽しんで来ようかと思います♪
たっく | 2011/07/10 01:21
そうです、じゅんさんおみはただ者じゃないです、ただネコですから。にゃ~^(^¥^)^

浴槽が点在してる感じがかんの温泉に似てるな~って、確かかんの温泉もそれぞれ泉質が違う温泉が沸いたところに浴槽を作ったからあんな変な宿の造りになったはず。

じゅんさんのおかげで銀婚湯のすべてのお湯を満喫するには、とっても時間がいるんだって改めてわかりました。ありがとうございます☆
おみ | 2011/07/10 01:28
じゅんさん、ひさびさですね。ブログを見るとなんか女性の影ありかも…おみさんだったりして(・_・|
う~ん、八雲ですか?
いっていただければ、安く泊まれますよ。
八雲の知人、野湯を所有しています。趣味で掘ったそうでかなりのなり金。
趣味が多すぎるね~。あのなり金さん、
でも、じゅんさんのお隣は誰がいるのだろう?気になる(^-^)
じゅんさんの結婚式にはみなみんも呼んでください。野湯セットとご祝儀をさしあげます。
あはは(o^∀^o)顔がほころぶわ~(^O^)/
みなみん | 2011/07/10 10:57
みなみんさん、残念なお知らせです、妻はおみじゃないのです(泣)
じゅんさんには各市町村、それぞれに妻がいるって話ですよ!ここだけの話ですよ☆札幌妻…弟子屈妻…、鹿追妻…

おみも帯広妻になりたかったんですけど、ネコだったから妻になれないことに今気づいた^(=^\^=)^にゃ~
おみは野湯に挑戦したことがありませんが、いつか野湯に挑戦して、じゅんさんやこのブログのコメントしてる方達を柱の影から発見するのが夢です☆おみも温泉ブログ始めようかな…
おみ | 2011/07/10 12:25
ガーン(´Д`)
おみさんが、本妻だと思っていたのですが 妻だらけなんですね。
さすが、じゅんさんですね。女性にもてまくりじゃないですか 
うらやましいかぎりです。みなみんももてたいです。はあ 温泉でも入ってこよう
みなみん | 2011/07/10 21:12
★たっくさん
おぉー、犬も飼っているのですかー
幸せな犬と猫ですね♪
 
川湯ホテルプラザに泊まってみるのですね!
じゃ、ボクは御園ホテルに泊まってみようかな?
御園ホテルは部屋食のプランがあって
ちょっと気になっています
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/54321/54321.html
じゅん☆ | 2011/07/10 22:59
★おみさん
やっぱりおみさんはただ者じゃなかったのですー
そうだと思ってましたにゃ♪
 
かんの温泉、懐かしいですね
あの廃墟どうするんだろ?
もう、野湯にしてしまえばイイのに・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-458.html
じゅん☆ | 2011/07/10 23:00
★みなみんさん
どうやらおみさんではなかったようですね(笑)
八雲辺りには結構気になる場所があるのですが
なんせ遠いので
なかなかゆっくりと探索できないのが残念です
今度はおぼこ荘へ泊まってみたいなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-568.html
じゅん☆ | 2011/07/10 23:01
★おみさん
わぁ~残念なお知らせでしたね(笑)
そうそう、おみさんもいつか野湯に挑戦してみてください!
違う世界が見えてくるかもしれませんよ(謎)
温泉ブログ、楽しみにしています♪
じゅん☆ | 2011/07/10 23:01
★みなみんさん
ガーンって(笑)
みなみんさんもオモシロいコト言いますね
さて、みなみんさんはどこの温泉へ行ったのでしょう?
じゅん☆ | 2011/07/10 23:01
★お知らせ♪
次回予告↓
http://blog-imgs-12.fc2.com/5/0/5/505060/1107061607.jpg
いよいよ対岸を探索です!
あと一時間くらいお待ちください♪
おしらせ♪ | 2011/07/10 23:02
お疲れ様っす!!じゅん☆ちゃんさん(笑)
【御園】さんの部屋食、あなどれないっすよぉ~!!
僕がイク時は大概部屋食にしています。

部屋食にすると、御園名物【炊き込みご飯】が付いて来るんすよ!

料理が並べられ、小さい釜に火を入れて、20分?くらいして火が消えたら食べ頃なんです。
他の料理を堪能している間に炊き上がります。

なん~まらうまいっすよ!!

また焦げてる部分がハンパないっす!!

あぁぁぁぁぁー思い出したらまた食べたいっす(笑)

ヤバいっす!!!

もしもこの日、【御園】さんに居るなら極秘で会いましょう(笑)
たっく | 2011/07/10 23:28
★たっくさん
じゅん☆ちゃんさんって
何だかアグネスチャンさんみたいじゃないですかー
 
やっぱり温泉宿は部屋食ですよね!
部屋食って結構手間がかかるので
やっている宿屋はそれだけで頑張っているなぁと思います
 
炊き込みご飯美味しそうですね
部屋食ならゆっくり食べられるしイイなぁ~
 
もしもその日、御園へ行ったら
弟子屈のおっぱいのところへ連れて行きますね(乳)
じゅん☆ | 2011/07/11 18:59
じゅん☆さんこんばんわっす!!

アグネス・チャンさんみたいってなまら笑ったんすけど(爆)

ケド言われてみればそうかもですよね(笑)

面白いっす!!
じゅん☆ちゃん殿。

失礼しましたm(__)m


弟子屈のおっぱいのとこっすかぁぁー!?

どんなところなんでしょう??

めっちゃ気になりますが、きっとじゅん☆さんの知ってる場所ならば素晴らしいおっぱいが待ち受けて居る場所なんでしょうね♪♪♪

o(^o^)oワクワク
たっく | 2011/07/11 23:08
★たっくさん
弟子屈のおっぱいのとこはボクもまだ行ったコトないんです
ウワサで聞いただけなので真相を確かめに行かねばと・・・
凄いらしいです(謎)
じゅん☆ | 2011/07/12 00:40
じゅん☆さんお疲れ様っす!!
へぇ~じゅん☆さんもまだ行った事ないおっぱいなんすね。
源泉掛け流し的なおっぱいさんなんとかなんすかねぇ??

めっちゃ気になって来ました(笑)

そうそう、【御園】さんの話しに戻ってすみませんが僕も部屋食が好きです。

周りを気にせず、自分のペースで食べられるのがやっぱあずましいっす!!

繊細な味付けの色んな料理が並んで全部食べるとしばらく動けなくなりますよ(笑)

そういえば【御園】さん、いま打たせ湯使えなくなってました。

2月に行った時すでに使えず、先月もまだ立ち入り禁止。ってなってましたね…。
たっく | 2011/07/12 23:21
★たっくさん
弟子屈のおっぱいに詳しい方がいるので
よければ紹介します(笑)
ボクも部屋食大好きで
部屋食というだけで泊まってしまったりします
今度、部屋食のタグを追加しよっと♪
 
御園の打たせ湯は見ただけなのですが
酸性泉の打たせ湯って飛沫が目に入ると大変です(笑)
今、御園の記事を読み返していたら
pH値1.98なんですね
1.6くらいかと思ってた
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-401.html
じゅん☆ | 2011/07/13 03:27
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2011/07/13 22:34
★非公開(2011/07/13 22:34)さん
こんばんは~
今までで一番感動した部屋食は長万部温泉ホテルでした
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-563.html
部屋食タグはおいおい付けていこうと思うので
お楽しみに~♪
じゅん☆ | 2011/07/13 23:59
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :