じゅん☆ブログ

新登別温泉 報徳寺の湯 2011.08.21
宗教法人 慈照山 報徳寺
登別市(のぼりべつし)の上登別町にある「報徳寺(ほうとくじ)」というお寺へ行ってきました。何故お寺へ行くのかと思うかもしれませんが、この報徳寺には温泉があるのです。何年も前から入ってみたいと思っていましたが、ようやくその願いの叶う日がやってきました。
報徳寺の正門(中央にネコあり)
報徳寺のある上登別という地区は「新登別温泉」と呼ばれ、以前は数件の民宿等が営業していましたが、現在は旅館四季と新登別温泉荘のみが残っているような感じです。温泉地としてはちょっと寂しくなってしまいましたが、周辺はとても静かな環境で、観光客で賑わう登別温泉とはまた違った楽しみ方があるものと思われます。
脱衣所
さて、前置きが長くなりましたが、お寺の方に案内され脱衣所へとやってきました。報徳寺の温泉は基本的に無料で入浴できるのですが、前日までに電話での予約が必要となっています。突然行ってもダメなので注意しましょう。
慈恩の湯
こちらが報徳寺の浴室です。とてもシンプルな浴室ですよね。以前は中央にある源泉槽を境に、左右対称のもう少し広い湯船だったのですが、左側にトイレを造ったので、その分だけ浴室が小さくなってしまったのだそうです。
入浴♪
カラダを清めてから入浴してみました。お湯を張ったばかりなので、なかなか熱めな感じです。バルブのみで湯温を調節しているとのコトで、源泉槽部分で湯温を計ってみると50℃もありました。ボクの左足付近に注湯口があって、熱い源泉が出てくるので要注意です。加水蛇口もあるのですが、せっかくの源泉かけ流しですから、そのまま入浴しましょう。こちらの温泉は大湯沼にある奥の湯から引湯しているとのコトでした。灰色がかった感じのお湯で、硫化水素臭がとても心地良く感じられます。お寺の温泉らしく、浴室内には小さな仏様が源泉槽湯船のフチにおられました。今回は初めての寺湯体験というコトで、ちょっと緊張しましたが、とても良い時間を過ごせたと思います。どうもありがとうございました。

★報徳寺温泉(ほうとくじおんせん)
 場所 : 北海道登別市上登別町42
 電話 : 0143-84-3026
 料金 : 無料
 営業 : 要問合せ
 休業 : 不定休
 泉質 : 含塩化土類食塩硫化水素泉(弱酸性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計1,546ミリグラム(含S-Na・Ca-Cl(H2S型))
 泉源 : 自然湧出(登別温泉 奥の湯)
 備考 : 要予約
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
いいですねぇ。ここ以前きました。とてもキレイなお寺でビックリしました。というか加水せずに入ったのですか!?す、すごい。たしかにとても熱かった記憶がありますが自分はすぐ加水しました笑。さすがじゅんさん、数々の温泉で鍛えられたのでしょうか?
eg | 2011/08/21 21:55
★egさん
報徳寺の温泉へ入ったコトのある人は
それほど多くはないと思われますが
きっちり押さえているあたり、さすがegさんですね♪
ボクが行った時は1~2時間かけてお湯を張ってくれたようなので
そのまま入浴するコトができました
前日に浸かった濁川温泉の方が熱かったです!
じゅん☆ | 2011/08/21 23:35
こんばんは~♪
ココもそうですが、お寺の温泉、無料で入浴させていただけるなんてありがたいですね
しかも新鮮なお湯で、ナムナム・・・
でも一番上の写真で、「悩み相談・霊断・祈祷」の看板の方がちょっと
気になりました・・・(笑)
それと、中央にネコありって・・・?!ドコかにネコいるの?!
はっく | 2011/08/21 23:53
★はっくさん
ホントにありがたやありがたやといった感じです
新登別温泉一帯は奥の湯泉源を利用しているので
お湯自体はどこも一緒なのですが
やっぱり温泉というのは雰囲気が重要でもあります
北海道には寺湯がいくつかあるようですが
こうして入浴させてもらえるというのは貴重ですよね
無料だという先入観があったので
記事中にも無料と書いてしまいましたが
感謝の気持ちを込めて御布施を包むのもアリかと思います
お寺ですから、悩み相談とか祈祷もやってくれますよ
ただ、こちらは基本的にお布施が必要ですね
ねこ~♪
http://blog-imgs-48.fc2.com/5/0/5/505060/1108221800.jpg
じゅん☆ | 2011/08/22 19:21
ホントだーっ!ネコちゃん、いるね~!(笑)
上の写真では遠くてわからなかったけど、ズームしてくれたのでわかりました
ありがとうです♪
はっく | 2011/08/22 22:55
こんにちは~
お寺に温泉ですか!
初めて聞きました
しかも無料で入浴させてくれるとは
なんだかご利益ありそうですね
体を清めてから入浴・・・?
冷たい滝にでも打たれたんでしょうか(笑)

新登別にいらしたということは
7月と8月にしか営業しないあちらにも行かれたんでしょうね
ボクも行ってみたいですぅ~♪
和友 | 2011/08/23 13:52
★はっくさん
新登別温泉荘へ泊まっていた時もネコちゃんの遠吠えが聞こえたので
この辺にはネコちゃんが生息しているモノと思われます
じゅん☆ | 2011/08/24 00:33
★和友さん
北海道の寺湯は少なくとも3か所はありそうですね
宗教団体で温泉を所有している施設等もあるのですが
入浴するには入信が必要なのかもしれません
 
新登別温泉荘にも行ってきましたよー
とてもゆっくりできました♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-724.html
じゅん☆ | 2011/08/24 00:34
新登別温泉荘は露天風呂がとってもよさそうですね
2011バージョンの記事のアップがあると嬉しいです♪
和友 | 2011/08/24 16:14
★和友さん
新登別温泉荘は宿泊したので
それなりに濃い記事ができるかと思うのですが
宿泊記事というのは作成するのに相当な時間を要します
今月中は無理かもしれません・・・
じゅん☆ | 2011/08/24 22:17
報徳寺。寺で温泉…初めてききました。でもけっこうあるんですね。たしかに寺と温泉ってどっちひなび→わびさびなイメージでつながってる気もします(?)

改装とかしてるんでしょうか?とってもきれいな脱衣所に浴室ですね。
50℃は修行僧ですが、源泉はうれしいですね。水道が黒いのは温泉成分かな?

おみ | 2011/09/02 20:30
★おみさん
寺湯、ボクが知っているのは3か所ほどですが
まだあるのかな?
ココはおそらく一般家庭として引湯していると思うので
月額使用料1万円ほどでしょう
新登別温泉はある業者が温泉を供給しているようですが
不採算のような気もするので今後がちょっと心配ですね
一応、温泉供給義務というのがあるので
すぐにどうこうというモノでもないとは思いますが
これ以上利用者が減るとヤバいかなぁとも思います
蛇口が黒くなっているのは硫黄分によるモノです
じゅん☆ | 2011/09/03 14:43
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :