川湯温泉 御園ホテル 2011
2011.09.09











★川湯温泉 御園ホテル(かわゆおんせん みそのほてる)
場所 : 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉3丁目1の20
電話 : 015-483-2511
料金 : 800円
営業 : 13:00-18:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 含食塩芒硝酸性緑礬泉(酸性低張性高温泉)
成分 : 成分総計7,340ミリグラム(酸性・含Fe(Ⅱ,Ⅲ)-Na-Cl・SO4)
泉源 : No.160-102・No.160-103(御園ホテル 源泉No.1)
備考 : 2014年11月1日より休業中・・・
感想 : ★★★★☆
こんばんは~☆
ここは、行きました(*^^)v
ずいぶん前ですので、記憶が薄いのですが。
強酸性の湯が、懐かしいです。
こちらの方では、群馬の草津、福島の中ノ沢が似た泉質ですが、、時々入りたくなる湯です。
川湯は、共同浴場も行きました。
かわいい木彫りもいっぱい買いました。
遠いですがまた行きたい温泉地です。
ここは、行きました(*^^)v
ずいぶん前ですので、記憶が薄いのですが。
強酸性の湯が、懐かしいです。
こちらの方では、群馬の草津、福島の中ノ沢が似た泉質ですが、、時々入りたくなる湯です。
川湯は、共同浴場も行きました。
かわいい木彫りもいっぱい買いました。
遠いですがまた行きたい温泉地です。
こんにちわ
ワタシも結構前に御園ホテル泊まりました~
川湯温泉の強烈な臭いが大好きです
でも、今年の4月に川湯のとある温泉ホテルのお湯にヤラレました~
体中が無数の針にでも刺されたかの様なピリピリ感!!
多分ワタシのカラダに異変があったのだと思いますが (´。・ω・。`)
でも、温泉が好きなのでまた川湯にも行きますっ
硫黄山の裏側の木の杭がある辺りなんか散策してみたいワタシです
あの辺りは硫黄採掘で沢山の方が亡くなっているんですよね・・・
あ~また行きたくなってきたぁ
ワタシも結構前に御園ホテル泊まりました~
川湯温泉の強烈な臭いが大好きです
でも、今年の4月に川湯のとある温泉ホテルのお湯にヤラレました~
体中が無数の針にでも刺されたかの様なピリピリ感!!
多分ワタシのカラダに異変があったのだと思いますが (´。・ω・。`)
でも、温泉が好きなのでまた川湯にも行きますっ
硫黄山の裏側の木の杭がある辺りなんか散策してみたいワタシです
あの辺りは硫黄採掘で沢山の方が亡くなっているんですよね・・・
あ~また行きたくなってきたぁ
昨日川湯公衆浴場の前で、「ここがじゅん☆ブログで(川湯温泉プラザの記事で)お仲間さんたちが行くと言ってた御園ホテル~」と建物を見て帰ってきたら、なんと今日の記事になっているとは笑。
温泉が水色に見えるのはコンクリートにコーティング剤を縫ってるからなんですよね?
たしかに川湯公衆浴場の浴槽はぼろぼろで、タイルがはげたコンクリートむき出しの部分が少しだけあったのですが、石が結晶化していてびっくりしました。
ご飯もおいしいんですね~。スイカ♡
ph値1.6は公衆浴場より低いですね、びっくりです。飲泉は飲む人いるんでしょうか(その後に牛乳飲んじゃダメよ…)
そうですね、川湯はもっと温泉をPRして町の名を売ったほうがいいですよね。函館に住んでいるときは川湯、弟子屈の名前を聞いたことありまでしたもの。この前に別海にいきましたが、別海はなかなかのやり手、東京には別海居酒屋があって黒字だし、別海ミルクガールという町職員20代女性で構成されたご当地アイドルまでいるほどです。じゅんさんが川湯に引越してきて、ご当地貴公子としてデビューし温泉をアピールしてみてはどうですか!?
アイヌ舞踊見てみたいです。アイヌ文化はこの歳になって興味が湧いてきました。白老にも行ってみたい。ポロト温泉の前にすごいアイヌな施設(謎)ありましたよね…。なんか国も力をいれて取り組んでるのだとか。
温泉が水色に見えるのはコンクリートにコーティング剤を縫ってるからなんですよね?
たしかに川湯公衆浴場の浴槽はぼろぼろで、タイルがはげたコンクリートむき出しの部分が少しだけあったのですが、石が結晶化していてびっくりしました。
ご飯もおいしいんですね~。スイカ♡
ph値1.6は公衆浴場より低いですね、びっくりです。飲泉は飲む人いるんでしょうか(その後に牛乳飲んじゃダメよ…)
そうですね、川湯はもっと温泉をPRして町の名を売ったほうがいいですよね。函館に住んでいるときは川湯、弟子屈の名前を聞いたことありまでしたもの。この前に別海にいきましたが、別海はなかなかのやり手、東京には別海居酒屋があって黒字だし、別海ミルクガールという町職員20代女性で構成されたご当地アイドルまでいるほどです。じゅんさんが川湯に引越してきて、ご当地貴公子としてデビューし温泉をアピールしてみてはどうですか!?
アイヌ舞踊見てみたいです。アイヌ文化はこの歳になって興味が湧いてきました。白老にも行ってみたい。ポロト温泉の前にすごいアイヌな施設(謎)ありましたよね…。なんか国も力をいれて取り組んでるのだとか。
こんにちは~
川湯温泉は近くまで行ってるのですがちょっとご縁がなくて
御園ホテルの名は聞いたことがあります
大浴場を独占できてよかったですね~
ボクも先日ある湯宿の露天風呂を撮影しようとしたのですが
先に入っていた方がなかなか出なくて・・・
一旦内湯に戻ってからまた行ったのですが
それでも 出なくて・・・
撮影するのってなかなか難しいですね~
白老に次いで温泉利用施設数が多いのですか
同じ町内で酸性泉からアルカリ性泉まで楽しめる
確かにもっとPRが必要でしょうね
それにしてもお部屋の窓から見える硫黄山の向こう側の
硫黄山温泉には行ってみたいですね~
川湯温泉は近くまで行ってるのですがちょっとご縁がなくて
御園ホテルの名は聞いたことがあります
大浴場を独占できてよかったですね~
ボクも先日ある湯宿の露天風呂を撮影しようとしたのですが
先に入っていた方がなかなか出なくて・・・
一旦内湯に戻ってからまた行ったのですが
それでも 出なくて・・・
撮影するのってなかなか難しいですね~
白老に次いで温泉利用施設数が多いのですか
同じ町内で酸性泉からアルカリ性泉まで楽しめる
確かにもっとPRが必要でしょうね
それにしてもお部屋の窓から見える硫黄山の向こう側の
硫黄山温泉には行ってみたいですね~
初めてコメントにおじゃましますm(_ _)m
数年前から、じゅん☆さんのブログ、拝見しておりました。
いつも見るたびに、感心ドキドキしています(笑)
中標津に数年住んでいた頃、川湯温泉は日帰りでよく利用していました(現在は上士幌在住)。
そう、あの、初めて御園へ行ったときのことです。
防水性能だから大丈夫と、風呂道具の入った手提げ湯かご(道後温泉製)に、携帯を入れて浴場へ‥
体や髪を洗った数分後‥!
携帯のメッキ部分がはがれていたのに気付きました!
お湯には浸けていません
浴場内の湯気だけではがれたのです!
確かに金属は‥ウンチャラカンチャラの張り紙は見ました‥盲点デシタ‥
凄い成分なのだなと思った次第です!
じゅん☆さんのデジカメは、大丈夫でしたか?
数年前から、じゅん☆さんのブログ、拝見しておりました。
いつも見るたびに、感心ドキドキしています(笑)
中標津に数年住んでいた頃、川湯温泉は日帰りでよく利用していました(現在は上士幌在住)。
そう、あの、初めて御園へ行ったときのことです。
防水性能だから大丈夫と、風呂道具の入った手提げ湯かご(道後温泉製)に、携帯を入れて浴場へ‥
体や髪を洗った数分後‥!
携帯のメッキ部分がはがれていたのに気付きました!
お湯には浸けていません
浴場内の湯気だけではがれたのです!
確かに金属は‥ウンチャラカンチャラの張り紙は見ました‥盲点デシタ‥
凄い成分なのだなと思った次第です!
じゅん☆さんのデジカメは、大丈夫でしたか?
じゅんさんこんにちは。
千葉生まれ千葉在住のTakemaですが御園ホテルにはなぜかちょっと詳しいです(笑)。オーナーさんによると、近年廃業する施設が増えて源泉の需要総量が減ったせいか川湯全体として源泉の温度が上昇傾向にあるそうです。また御園ホテルの源泉は湯量豊富で、川原の足湯も御園の源泉を利用しているそうです。
また、案外知られていませんが御園ホテルには別館(ラルゴ)もあります。こちらは今はなき道内金融機関の保養所だった施設を買い取ったもので素泊まり専用ですが、ホテルとはまた別の源泉を利用しています。機会があれば是非!(ちなみにわたしはラルゴにしか泊まったことがありません)。
千葉生まれ千葉在住のTakemaですが御園ホテルにはなぜかちょっと詳しいです(笑)。オーナーさんによると、近年廃業する施設が増えて源泉の需要総量が減ったせいか川湯全体として源泉の温度が上昇傾向にあるそうです。また御園ホテルの源泉は湯量豊富で、川原の足湯も御園の源泉を利用しているそうです。
また、案外知られていませんが御園ホテルには別館(ラルゴ)もあります。こちらは今はなき道内金融機関の保養所だった施設を買い取ったもので素泊まり専用ですが、ホテルとはまた別の源泉を利用しています。機会があれば是非!(ちなみにわたしはラルゴにしか泊まったことがありません)。
★のんさん
こんばんは~♪
川湯温泉はボクもちょくちょく入りたくなるお湯です
共同浴場は最高ですよね!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-32.html
近いうちにまた行ってきたいと思います
こんばんは~♪
川湯温泉はボクもちょくちょく入りたくなるお湯です
共同浴場は最高ですよね!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-32.html
近いうちにまた行ってきたいと思います
★ミドリさん
川湯のお湯は結構効きますから
お肌の調子が悪い時は要注意ですね
硫黄山の裏側は諸事情により行き難くなってしまいました
またいつか記事にできる日が来ると良いのですが・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-49.html
川湯のお湯は結構効きますから
お肌の調子が悪い時は要注意ですね
硫黄山の裏側は諸事情により行き難くなってしまいました
またいつか記事にできる日が来ると良いのですが・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-49.html
★おみさん
最近は次記事の予測ができないような
記事構成にして攪乱しようとしています(謎)
ココの露天風呂は水色に見えますが
これは浴槽の色で、お湯自体は無色透明です
酸性泉なのでコンクリートはボロボロになりますね
けつまずいて怪我をするコトがあるので要注意です
川湯温泉のpH値は1.5~2.0くらいなのですが
1.6と1.8の違いというのはボクの感覚では把握できません
シワシワ度合が違うかな?(謎)
川湯温泉が源泉かけ流し宣言をしているというコトも
ボクは先週知りました!
というコトでボクがアピールするなんて13年早いでしょう(笑)
最近は次記事の予測ができないような
記事構成にして攪乱しようとしています(謎)
ココの露天風呂は水色に見えますが
これは浴槽の色で、お湯自体は無色透明です
酸性泉なのでコンクリートはボロボロになりますね
けつまずいて怪我をするコトがあるので要注意です
川湯温泉のpH値は1.5~2.0くらいなのですが
1.6と1.8の違いというのはボクの感覚では把握できません
シワシワ度合が違うかな?(謎)
川湯温泉が源泉かけ流し宣言をしているというコトも
ボクは先週知りました!
というコトでボクがアピールするなんて13年早いでしょう(笑)
★和友さん
撮影するために宿泊していますから
撮影できないとなると死活問題です(笑)
今のところ宿泊しても満足に撮影できなかったのは
丸駒温泉くらいかな?
夜中に撮ったり、朝早く撮ったり大変なのです
入浴シーンのないところは撮影大変だったんだなぁと思ってください
硫黄山温泉は諸事情により到達が困難となっております
冬でないと無理かもしれませんね~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-660.html
撮影するために宿泊していますから
撮影できないとなると死活問題です(笑)
今のところ宿泊しても満足に撮影できなかったのは
丸駒温泉くらいかな?
夜中に撮ったり、朝早く撮ったり大変なのです
入浴シーンのないところは撮影大変だったんだなぁと思ってください
硫黄山温泉は諸事情により到達が困難となっております
冬でないと無理かもしれませんね~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-660.html
★道草エスカさん
初めまして!
コメントありがとうです♪
中標津は弟子屈が近くてイイですよねー
上士幌も帯広や糠平が近くて羨ましいです
硫黄泉はメカの大敵でしょうね
ボクのカメラは幸い大丈夫でしたが
今まで湯気や水没で何台もカメラをダメにしていますから・・・
初めまして!
コメントありがとうです♪
中標津は弟子屈が近くてイイですよねー
上士幌も帯広や糠平が近くて羨ましいです
硫黄泉はメカの大敵でしょうね
ボクのカメラは幸い大丈夫でしたが
今まで湯気や水没で何台もカメラをダメにしていますから・・・
★Takemaさん
さすがTakemaさん
お詳しいですね~
別館ラルゴはこの次にと狙っていました!
情報ありがとうです♪
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/1109092100.jpg
さすがTakemaさん
お詳しいですね~
別館ラルゴはこの次にと狙っていました!
情報ありがとうです♪
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/1109092100.jpg
私も2週間前にまたまた「HO」を利用してココに行って来ましたー♪
日曜日だったので?!まだ神社のお祭りやっていました~
沢山出店が出ていて混んでいました!
射的とかくじ引とか楽しそうでイイなぁ~
じゅんさんして来なかったの?!
御園ホテルからの硫黄山の眺め、イイですね
ココにちょっとお泊りしたくなりました♪
レポありがとです☆
日曜日だったので?!まだ神社のお祭りやっていました~
沢山出店が出ていて混んでいました!
射的とかくじ引とか楽しそうでイイなぁ~
じゅんさんして来なかったの?!
御園ホテルからの硫黄山の眺め、イイですね
ココにちょっとお泊りしたくなりました♪
レポありがとです☆
御園ホテル良いですね~♪
数年前に宿泊しましたが、露天新しくなったのですね☆
新しいほうが見た感じ好きです。
宿の方が仰っていたのですが…
湯の華をゴミとクレームを出す客がいる。白く濁ってると汚れてるとクレームを出す客がいるから…と湯を濾過していると仰っていました。ろ過しようがしまいがいい湯なんだけどなんだかしょんぼり。
月に一度ろ過しない日を設定していると仰っていましたが今はどうなのでしょうか?
数年前に宿泊しましたが、露天新しくなったのですね☆
新しいほうが見た感じ好きです。
宿の方が仰っていたのですが…
湯の華をゴミとクレームを出す客がいる。白く濁ってると汚れてるとクレームを出す客がいるから…と湯を濾過していると仰っていました。ろ過しようがしまいがいい湯なんだけどなんだかしょんぼり。
月に一度ろ過しない日を設定していると仰っていましたが今はどうなのでしょうか?
★はっくさん
はっくさんは御園ホテルファンなのですねー♪
お祭りは写真撮影だけでしたが
射的とかやってくればよかったなぁ~
部屋食プランがオススメなので
ぜひ泊まってみてくださいね!
はっくさんは御園ホテルファンなのですねー♪
お祭りは写真撮影だけでしたが
射的とかやってくればよかったなぁ~
部屋食プランがオススメなので
ぜひ泊まってみてくださいね!
★ふ〜さん
露天はちょっとリニューアルしたみたいですね
雰囲気イイなぁと思いました♪
湯の花をゴミと主張する方は結構いるようです
どうしようもなんないですから
相手にしないのが一番でしょう
露天はちょっとリニューアルしたみたいですね
雰囲気イイなぁと思いました♪
湯の花をゴミと主張する方は結構いるようです
どうしようもなんないですから
相手にしないのが一番でしょう
こんばんわ~☆
ここは数年前に泊まりました・・・が、自分は突然の熱に全く食欲がなく、すごく楽しみにしていた温泉もそそくさと1回入ったきりでした。その時は歌謡ショーなどやっていてぼーっと見ていた記憶があります。なつかしいですー。
ここは数年前に泊まりました・・・が、自分は突然の熱に全く食欲がなく、すごく楽しみにしていた温泉もそそくさと1回入ったきりでした。その時は歌謡ショーなどやっていてぼーっと見ていた記憶があります。なつかしいですー。
★ヒロさん
せっかく泊まったのに熱が出てしまうとは残念でしたね
熱がある時の入浴は良くないと言われていますが
ボクは熱があると思いっきり熱い風呂へ入って
汗をダラダラ流すコトが結構あります
まぁ、多分カラダには良くないのでしょうけれど・・・(笑)
せっかく泊まったのに熱が出てしまうとは残念でしたね
熱がある時の入浴は良くないと言われていますが
ボクは熱があると思いっきり熱い風呂へ入って
汗をダラダラ流すコトが結構あります
まぁ、多分カラダには良くないのでしょうけれど・・・(笑)
じゅん☆さぁぁ~んお久しぶりっす!!
お疲れ様っす!!
やぁっと引っ越しが落ち着いて、今日はゆっくり芋焼酎を飲みながらまったりとじゅん☆ブログを拝見させて頂いてましたぁ
【御園ホテル】さん、宿泊したんすね!
しかも僕の大好きな1号館。
御園さんは年に2~3回宿泊させて頂いてて、2号館や3号館も宿泊した事がありますが、やっぱ1号館が一番好きです。
バス・トイレがセパレートで特に5階客室だけが窓が大きくて景色が一番良いと思います。
釜飯、ウマイっすよね!!
この釜飯食いたくてイッちゃったりしたりとかしてます(笑)
もちろん言わずとお風呂も大好きです。
僕は風呂上がりにラウンジ寄ってナマビールを注文して一気飲みしたりとかしています。
よく行くので、スタッフさんに覚えて頂いていたりとか…(笑)
7月にはじゅん☆さんのブログの影響で、【ホテルプラザ】さんにおぢゃまさせて頂いて、プラザさんのファンにもなっちゃったので今後、どっちに行こうか迷い道くねくねです。
でもじゅん☆さんのブログ見させて頂いて、また御園さんに行きたくなっちゃいました。
年内にはもう一回ずつくらい御園さんとプラザさんに行きたいなぁと思います。僕も川湯温泉は大好きです。
すべての宿が源泉掛け流し宣言、しかもひなびていってる感じも大好きでたまらんっす!!
こんなに良い泉質のある温泉街、もっと知れても良いのになぁと僕も思います。
けど、あまり知れわたり過ぎて賑わいまくるのはあずましくないので僕個人的にはこのままでも良いかなぁという気がしますが…(笑)
お疲れ様っす!!
やぁっと引っ越しが落ち着いて、今日はゆっくり芋焼酎を飲みながらまったりとじゅん☆ブログを拝見させて頂いてましたぁ
【御園ホテル】さん、宿泊したんすね!
しかも僕の大好きな1号館。
御園さんは年に2~3回宿泊させて頂いてて、2号館や3号館も宿泊した事がありますが、やっぱ1号館が一番好きです。
バス・トイレがセパレートで特に5階客室だけが窓が大きくて景色が一番良いと思います。
釜飯、ウマイっすよね!!
この釜飯食いたくてイッちゃったりしたりとかしてます(笑)
もちろん言わずとお風呂も大好きです。
僕は風呂上がりにラウンジ寄ってナマビールを注文して一気飲みしたりとかしています。
よく行くので、スタッフさんに覚えて頂いていたりとか…(笑)
7月にはじゅん☆さんのブログの影響で、【ホテルプラザ】さんにおぢゃまさせて頂いて、プラザさんのファンにもなっちゃったので今後、どっちに行こうか迷い道くねくねです。
でもじゅん☆さんのブログ見させて頂いて、また御園さんに行きたくなっちゃいました。
年内にはもう一回ずつくらい御園さんとプラザさんに行きたいなぁと思います。僕も川湯温泉は大好きです。
すべての宿が源泉掛け流し宣言、しかもひなびていってる感じも大好きでたまらんっす!!
こんなに良い泉質のある温泉街、もっと知れても良いのになぁと僕も思います。
けど、あまり知れわたり過ぎて賑わいまくるのはあずましくないので僕個人的にはこのままでも良いかなぁという気がしますが…(笑)
★たっくさん
お久しぶりでした~♪
引っ越しって結構大変ですよね
ボクもこの前、引っ越しをやったのでよく分かります
もう、寝る暇もありませんでしたから・・・
御園ホテルはフロントの女性スタッフの対応が良かったです
外から帰ってきてフロントへ行くと
名前も部屋番号も言っていないのに
○○様ですねと言って
鍵を渡してくれたのには驚きました!
さすがプロだなぁ~といった感じです
まぁ、ボクが覚えやすい顔だったのかもしれませんが(笑)
新人らしい男性スタッフも居て
凄く緊張して仕事をしていたのが微笑ましかったですね
こういうホテルの印象ってスタッフの対応次第で激変しますから
先輩の良いところを吸収して頑張ってもらいたいと思いました
源泉かけ流し宣言って糠平温泉だけかと思っていたら
川湯とか摩周温泉も宣言済みだったのですね!
最近まで知りませんでした・・・
お久しぶりでした~♪
引っ越しって結構大変ですよね
ボクもこの前、引っ越しをやったのでよく分かります
もう、寝る暇もありませんでしたから・・・
御園ホテルはフロントの女性スタッフの対応が良かったです
外から帰ってきてフロントへ行くと
名前も部屋番号も言っていないのに
○○様ですねと言って
鍵を渡してくれたのには驚きました!
さすがプロだなぁ~といった感じです
まぁ、ボクが覚えやすい顔だったのかもしれませんが(笑)
新人らしい男性スタッフも居て
凄く緊張して仕事をしていたのが微笑ましかったですね
こういうホテルの印象ってスタッフの対応次第で激変しますから
先輩の良いところを吸収して頑張ってもらいたいと思いました
源泉かけ流し宣言って糠平温泉だけかと思っていたら
川湯とか摩周温泉も宣言済みだったのですね!
最近まで知りませんでした・・・
じゅん☆さんお疲れ様っす!!
じゅん☆さんも引っ越しされたんすね。
引っ越しってホント時間も体力もお金も使いますね(汗)
ホームセンターや家具屋さんとお友だちになっちゃうかと思うくらい通いました(笑)
宿泊施設ってホントにスタッフさんの対応が命と思います。
いくら宿が良くてもスタッフさんの対応が良くないと、行かない事が多いです。
だから僕は行くところが大体決まった宿になっちゃうんすかね(笑)
御園さんの女性スタッフさん、ひょっとしてじゅん☆さんのファンの方だかもしれないっすよ!!!
じゅん☆さんも引っ越しされたんすね。
引っ越しってホント時間も体力もお金も使いますね(汗)
ホームセンターや家具屋さんとお友だちになっちゃうかと思うくらい通いました(笑)
宿泊施設ってホントにスタッフさんの対応が命と思います。
いくら宿が良くてもスタッフさんの対応が良くないと、行かない事が多いです。
だから僕は行くところが大体決まった宿になっちゃうんすかね(笑)
御園さんの女性スタッフさん、ひょっとしてじゅん☆さんのファンの方だかもしれないっすよ!!!
★たっくさん
引っ越しはあまりやりたくないですよね~
御園ホテルはたっくさんのお話を聞いて
行ってみようと思ったので
行ってみて良かったです♪
今度行ったら、足湯もやってみたいと思います
引っ越しはあまりやりたくないですよね~
御園ホテルはたっくさんのお話を聞いて
行ってみようと思ったので
行ってみて良かったです♪
今度行ったら、足湯もやってみたいと思います

じゅん☆さんお疲れ様っす!!
僕の話を聞いて【御園】さんに行ってもらえたなんてまぢ嬉しいっす!!
川湯では僕の大好きな宿ですし、僕の憧れ?(変な意味ではないっすよ笑)のじゅん☆さんにそう言ってもらえるのはまぢで幸せに思います。
ありがとうございますm(__)m
あぁぁぁーーー!!
温泉宿でゆっくりしたいっす(>_<)
僕の話を聞いて【御園】さんに行ってもらえたなんてまぢ嬉しいっす!!
川湯では僕の大好きな宿ですし、僕の憧れ?(変な意味ではないっすよ笑)のじゅん☆さんにそう言ってもらえるのはまぢで幸せに思います。
ありがとうございますm(__)m
あぁぁぁーーー!!
温泉宿でゆっくりしたいっす(>_<)
★たっくさん
御園ホテルは一度訪問しているので
本来であればしばらく後回しになるハズでしたが
たっくさんのコメントを読んで優先順位が上がったのです
やっぱり部屋食は良かったですよー♪
川湯温泉もグランドホテルアレックス川湯とパレスホテル川湯が
休業していて心配なのですが
この良いお湯をいつまでも守っていってもらいたいですね
実は今日も弟子屈をプラプラしていました
ボクが入ってみたいところは今日も断られてしまった・・・
御園ホテルは一度訪問しているので
本来であればしばらく後回しになるハズでしたが
たっくさんのコメントを読んで優先順位が上がったのです
やっぱり部屋食は良かったですよー♪
川湯温泉もグランドホテルアレックス川湯とパレスホテル川湯が
休業していて心配なのですが
この良いお湯をいつまでも守っていってもらいたいですね
実は今日も弟子屈をプラプラしていました
ボクが入ってみたいところは今日も断られてしまった・・・
じゅん☆さんおばんでしたぁ♪
じゅん☆さんにそんなふうに言ってもらえるとまぢ嬉しいっす!!
グランドホテルアレックスさんは去年あたりから休業していたような…
御園さんに宿泊時に夜とか散歩に行った時、真っ暗で…
とゆうより、最上階の一番左側の客室だけがいつも電気ついてるんすよぉ。
休業してオーナーさんが館内保持の為に滞在してるのかなぁと思ったり。
パレスホテルさんも休業したんすかぁ!?
エレベーターがガラス張りのとこっすよね?
それは知らなかったっす。
パストラルホテルさんも確か高齢者のグループホーム的な感じになっちゃってますね…
あまり休業する宿が多くなると、大好きな川湯温泉の事が心配になります。
じゅん☆さんは今日も弟子屈あたりに行かれていたんすね!
お断りされたとこはどこなのでしょう?
じゅん☆さんが訪ねる場所だからきっと素敵な場所なんでしょうね♪
じゅん☆さんにそんなふうに言ってもらえるとまぢ嬉しいっす!!
グランドホテルアレックスさんは去年あたりから休業していたような…
御園さんに宿泊時に夜とか散歩に行った時、真っ暗で…
とゆうより、最上階の一番左側の客室だけがいつも電気ついてるんすよぉ。
休業してオーナーさんが館内保持の為に滞在してるのかなぁと思ったり。
パレスホテルさんも休業したんすかぁ!?
エレベーターがガラス張りのとこっすよね?
それは知らなかったっす。
パストラルホテルさんも確か高齢者のグループホーム的な感じになっちゃってますね…
あまり休業する宿が多くなると、大好きな川湯温泉の事が心配になります。
じゅん☆さんは今日も弟子屈あたりに行かれていたんすね!
お断りされたとこはどこなのでしょう?
じゅん☆さんが訪ねる場所だからきっと素敵な場所なんでしょうね♪
★たっくさん
こんばんは~♪
あぁ、そうだ、パストラルホテルもそんな感じでしたよね・・・
今日は弟子屈をうろうろしていました
天気が良かったので温泉施設の外観写真を撮りまくってきました
後で記事にする時に天気の良い時に撮影した外観写真を使ったりします
屈斜路プリンスホテルの外観も撮り直してきたので後で差し替えよっと
今日、行ったのは屈斜路コタンにある「丸木舟」というところです
何だかいつもタイミングが悪いんだよなぁ~
こんばんは~♪
あぁ、そうだ、パストラルホテルもそんな感じでしたよね・・・
今日は弟子屈をうろうろしていました
天気が良かったので温泉施設の外観写真を撮りまくってきました
後で記事にする時に天気の良い時に撮影した外観写真を使ったりします
屈斜路プリンスホテルの外観も撮り直してきたので後で差し替えよっと
今日、行ったのは屈斜路コタンにある「丸木舟」というところです
何だかいつもタイミングが悪いんだよなぁ~
じゅん☆さんお疲れ様っす!!
色んな温泉施設の写真を撮りまくって来てたんすね!
だからじゅん☆さんの記事の写真はいつもキレイで分かりやすいんすね!
じゅん☆さんの努力がステキと思います♪
いつもステキな記事をありがとうっすm(__)m
丸木舟?
聞いた事はあるんすけど、宿泊施設でしたかね?
とにかくじゅん☆さんの記事は行ってみたい場所、知らないけど行ってみたいと参考になる場所、盛りだくさんっす(^o^)
色んな温泉施設の写真を撮りまくって来てたんすね!
だからじゅん☆さんの記事の写真はいつもキレイで分かりやすいんすね!
じゅん☆さんの努力がステキと思います♪
いつもステキな記事をありがとうっすm(__)m
丸木舟?
聞いた事はあるんすけど、宿泊施設でしたかね?
とにかくじゅん☆さんの記事は行ってみたい場所、知らないけど行ってみたいと参考になる場所、盛りだくさんっす(^o^)
★たっくさん
御園ホテルの写真も雲が多いので撮り直してくればよかったなぁ~
今使っているカメラは晴れている日だと
コンデジとは思えないポテンシャルを発揮してくれます
今年はまだまだ弟子屈の温泉が登場するので
楽しみにしていてくださいね~♪
御園ホテルの写真も雲が多いので撮り直してくればよかったなぁ~
今使っているカメラは晴れている日だと
コンデジとは思えないポテンシャルを発揮してくれます
今年はまだまだ弟子屈の温泉が登場するので
楽しみにしていてくださいね~♪
こんにちは
6月に道東方面行きました折、川湯温泉も宿泊しました
御園ホテルではありませんでしたが温泉は本当に印象的でした
確かに廃業してる施設ありましたね、ちょっと寂しい感じでした
地元ボランティア開催のつつじヶ原早朝散歩に参加しましたが
みなさん一生懸命でとても素晴らしい活動でした
源泉かけ流し宣言もそうですが
もっともっと魅力をアピールしたら良いのにと思いました
さて、その頃は道内旅行キャンペーンがあり
宿泊観光施設やJRなどでスタンプラリーをしていました
実は応募したら宿泊券が当たりました!
関東地方からはなかなか遠い北海道ですが
こんな形で機会を得るなんて嬉しいです!
また遊びに行きますね
今度は白老、虎杖浜辺りを狙ってますが渋いですか(笑)
6月に道東方面行きました折、川湯温泉も宿泊しました
御園ホテルではありませんでしたが温泉は本当に印象的でした
確かに廃業してる施設ありましたね、ちょっと寂しい感じでした
地元ボランティア開催のつつじヶ原早朝散歩に参加しましたが
みなさん一生懸命でとても素晴らしい活動でした
源泉かけ流し宣言もそうですが
もっともっと魅力をアピールしたら良いのにと思いました
さて、その頃は道内旅行キャンペーンがあり
宿泊観光施設やJRなどでスタンプラリーをしていました
実は応募したら宿泊券が当たりました!
関東地方からはなかなか遠い北海道ですが
こんな形で機会を得るなんて嬉しいです!
また遊びに行きますね
今度は白老、虎杖浜辺りを狙ってますが渋いですか(笑)
★なおさん
ボクも川湯温泉には何度か宿泊しているので
つつじヶ原散策に参加しようかと思ったのですが
まだ実行できずにいます(笑)
源泉かけ流し宣言は良いと思いますが
PRが足りないですよね
ボク自身、最近まで知りませんでしたから・・・
スタンプラリーで宿泊券ですか!?
そういうのって嬉しいですよね♪
ボクも川湯温泉には何度か宿泊しているので
つつじヶ原散策に参加しようかと思ったのですが
まだ実行できずにいます(笑)
源泉かけ流し宣言は良いと思いますが
PRが足りないですよね
ボク自身、最近まで知りませんでしたから・・・
スタンプラリーで宿泊券ですか!?
そういうのって嬉しいですよね♪
いやいや、じゅん☆さんの写真は雲が多かろうが何だろうが雰囲気、味があって大好きです♪
写真+記事、すべてが好きっすよ!!
弟子屈の記事、川湯を含め大好きな場所なので今後も楽しみにしています♪
写真+記事、すべてが好きっすよ!!
弟子屈の記事、川湯を含め大好きな場所なので今後も楽しみにしています♪
★たっくさん
弟子屈、川湯、バリバリ行きますから
楽しみにしていてくださいね♪
今日も行ってきたところです(笑)
弟子屈、川湯、バリバリ行きますから
楽しみにしていてくださいね♪
今日も行ってきたところです(笑)
川湯温泉いいですね、実は昨日、湯の閣に行ってきたとこで。平日だけあって貸し切り状態。御園も考えたんですが、修学旅行の団体がいるとのことで断念。
なんか草津の湯にも似てますが、飲用してもへんな苦みがなく、トムヤムクンみたいな酸っぱさでした。pH1.9だけあって、草津なみにあちこちに湯ただれの警告が。
今日は阿寒湖に来ています。明日からまりも祭りってことで、町中緑の丸いものであふれてますね。
なんか草津の湯にも似てますが、飲用してもへんな苦みがなく、トムヤムクンみたいな酸っぱさでした。pH1.9だけあって、草津なみにあちこちに湯ただれの警告が。
今日は阿寒湖に来ています。明日からまりも祭りってことで、町中緑の丸いものであふれてますね。
★ひろとさん
湯の閣はどうでしたか?
川湯のお湯はホントに素晴らしいですよね!
阿寒湖温泉はエメラルドの買収で最近ニュースになっていましたが
何だか鶴雅だらけになっているような・・・
まりも祭りも見てみたいなぁ~
湯の閣はどうでしたか?
川湯のお湯はホントに素晴らしいですよね!
阿寒湖温泉はエメラルドの買収で最近ニュースになっていましたが
何だか鶴雅だらけになっているような・・・
まりも祭りも見てみたいなぁ~
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2011/10/27 16:50)さん
こんばんは~♪
鶴雅はまた大きくなるかもしれませんねー
あの辺、どうなっちゃうんだろ?
ボクは屋上の大浴場には入ったコト無いのですが
下の洞窟風呂はなかなか気に入りましたよ
暗くて怪しいし・・・(笑)
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1102130905.jpg
湯の閣もそのうち泊まってみたいと思っています
川湯温泉は硫黄分で鉄は真っ黒くなってしまいますから
メンテナンスが大変だと思います
まりも湯は懐かしいなぁ~
今ならもうちょっとオモシロい写真が撮れそうな気がしています(謎)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-209.html
こんばんは~♪
鶴雅はまた大きくなるかもしれませんねー
あの辺、どうなっちゃうんだろ?
ボクは屋上の大浴場には入ったコト無いのですが
下の洞窟風呂はなかなか気に入りましたよ
暗くて怪しいし・・・(笑)
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1102130905.jpg
湯の閣もそのうち泊まってみたいと思っています
川湯温泉は硫黄分で鉄は真っ黒くなってしまいますから
メンテナンスが大変だと思います
まりも湯は懐かしいなぁ~
今ならもうちょっとオモシロい写真が撮れそうな気がしています(謎)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-209.html
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2013/08/05 20:22)さん
こんにちは~♪
ボクも先週末あたりに川湯温泉へ行っていました!?
御園ホテルの前を歩いたのですが
あの足湯が無くなっていましたね・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-401.html
御園ホテルが経営不振だというのはウワサで聞いていましたが
現在はノザワワールドという会社が運営権を握っているようです
湯の閣も何だか変わってしまったようだし
再開したアレックス川湯も休業しているようだし
ちょっと川湯温泉の今後が気になる感じもしますね・・・
旧態依然とした宿屋の経営は厳しいようです
ボクはそういうところが大好きなのですが・・・
こんにちは~♪
ボクも先週末あたりに川湯温泉へ行っていました!?
御園ホテルの前を歩いたのですが
あの足湯が無くなっていましたね・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-401.html
御園ホテルが経営不振だというのはウワサで聞いていましたが
現在はノザワワールドという会社が運営権を握っているようです
湯の閣も何だか変わってしまったようだし
再開したアレックス川湯も休業しているようだし
ちょっと川湯温泉の今後が気になる感じもしますね・・・
旧態依然とした宿屋の経営は厳しいようです
ボクはそういうところが大好きなのですが・・・
蟷エ譛ォ縺ョ莨第嚊縺ァ蟾晄ケッ貂ゥ豕峨↓豕翫∪繧翫↓譚・縺セ縺励◆繧峨?∝セ。蝨偵?繝?Ν縺御シ第・ュ縺励※縺?∪縺励◆縲?0譛域忰縺九i繧峨@縺?→閨槭″縺セ縺励◆縲らァ√b菴募コヲ繧よウ翫∪縺」縺溷ョソ縺?縺代↓谿句ソオ縺ァ縺吶?b
★蟄泌ュ瑞さん
どうやら文字化けしてしまったようです・・・
どうやら文字化けしてしまったようです・・・
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/898-35b05509
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに