じゅん☆ブログ

池田清見温泉 2011.08.24
池田清見温泉
池田町(いけだちょう)にある「池田清見温泉」へ行ってきました。じゅん☆ブログに池田町の温泉が正式に登場するのは今回が初めてです。ココは前々から入浴したいと思っていた温泉なのですが、いつも混んでいるコトが多く、なかなか訪問できずにいました。この辺りでは珍しいちょっと変わった泉質の温泉らしいので楽しみですね。さっそく中へ入ってみるコトにしましょう。
脱衣所
中へ入るとロビーがあって、受付で入浴料金420円を支払います。料金を支払うと入浴補助券(大人用)というのをくれました。10枚集めると1回無料で入浴できるようです。ロビーには休憩所販売コーナーがあって、源泉せっけんというモノが売られていました。写真は男湯の脱衣所です。鍵付きのロッカーが設置されているので、貴重品はロッカーへ入れておきましょう。洗面台があって、30円で利用できるドライヤーが設置されていました。壁には温泉分析書等も掲示されています。
洗い場
浴室へ入るとシャワー付きの洗い場がありました。横にはサウナと水風呂もあります。水風呂へは入りませんでしたが、水風呂の水も温泉のようでした。
湯船
こちらは湯船です。奥には泡風呂の浴槽があって、主浴槽よりも湯温が低くなっていました。主浴槽の端には源泉注湯口があって、コポコポと源泉が湧き出してきています。その源泉に触れてみると意外にも冷たい感じでした。源泉を少しずつ注ぎながら浴槽内では循環加温しているようです。脱衣所に掲示してある温泉分析書によると、源泉温度は35℃とのコトなのですが、源泉に触れてみた感触はそれよりも低い感じでした。池田清見温泉はココ数年、泉質が強食塩泉になったり、モール泉になったり、ヨード泉になったり、コロコロと変化しているコトで有名で、新聞記事になったコトもあります。もしかしたらまた泉質が変わっているのかもしれませんね。
入浴♪
お湯は黄土色をしたしょっぱいお湯で、薬品のような匂いが漂っていました。池田清見温泉では衛生管理のために塩素系薬剤を使用しているとのコトなのですが、この薬品臭は塩素系薬剤とは違う匂いです。この匂いはいわゆる臭素臭のようですね。平成22年8月の温泉分析書によると、この温泉は成分総計17,800ミリグラムの強食塩泉で、塩素イオンが10,510ミリグラムも含まれています。その他の気になる成分ではマグネシウムイオンが91ミリグラム、アンモニウムイオンが44ミリグラム、臭素イオンが47ミリグラム、ヨウ素イオンが27ミリグラムとなっていました。なかなかオモシロい泉質の温泉だと言えるでしょうね。

★池田清見温泉(いけだきよみおんせん)
 場所 : 北海道中川郡池田町清見ヶ丘10
 電話 : 015-572-3932
 料金 : 420円
 営業 : 12:00-22:30
 休業 : 第一・第三・第五火曜日
 泉質 : 強食塩泉(弱アルカリ性高張性温泉)
 成分 : 成分総計17,800ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : No.243-030(池田清見温泉1号井)
 備考 : シャンプー等なし、ドライヤー有料、休憩所あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
こんばんは~
ココの写真、よく撮れましたね~☆
まだ行ったことありませんが、結構浴室とか広いのですね
いつも車が止まっているので混んでいる方が多いですが・・・
行く時間帯にもよるかな?!
泉質も十勝では珍しい?ので行ってみたいです♪
はっく | 2011/08/25 00:15
★はっくさん
タイミングよく写真撮影できました!
ココはぜひ行ってみてください
なかなか興味深い香りのする温泉でしたよ
数年前にはモール泉みたいな感じにもなったようですね
ちょうどそういう微妙な岩盤から湧き出しているのでしょう
青山温泉も記事に出しちゃおうかなぁ~(謎)
じゅん☆ | 2011/08/25 19:19
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2011/08/26 09:50
★非公開(2011/08/26 09:50)さん
良い旅を~♪
じゅん☆ | 2011/08/28 16:26
★お知らせ♪
池田清見温泉の建物外観画像を差し替えました!
やはり晴れている時の写真の方がイイですね♪
さっき撮ってきたばかりの新鮮な写真です(笑)
http://blog-imgs-48.fc2.com/5/0/5/505060/1108242000.jpg
この曇っている時の写真は実は数年前に撮影したモノだったりします
今日は建物裏にある源泉井の写真も撮ってきたので
そのうち記事に追記するかもしれません
おしらせ♪ | 2011/08/28 16:37
はじめまして
いつも拝見させていただいています。温泉大好き人です。
あまり詳しくはありませんが野天にも入ってしまいます。じゅんさんのブログ参考になるし、過去ログ見てるとなつかしいなぁと思い、行っちゃったりしますね(笑)。毎回楽しみにしています。
mio | 2011/08/29 00:28
★mioさん
初めまして!
コメントありがとうです♪
ボクのブログが参考になったようで良かったです
過去ログって自分でもちょくちょく見るのですが
懐かしくなって行ってしまうコトがよくあります
昔の記事の方がオモシロかったなぁ~(笑)
じゅん☆ | 2011/08/29 00:52
池田にも行ってたんですね♪青空の写真キレイです。

泉質がそんなコロコロかわってるんですか?温泉のずっと地下の地層で何が起きてるんでしょうね。なんかこわい。清見温泉ってこんな色でしたっけ?
池田ワイン牛祭(3000円のチケット制ですがおすすめです)の後に一回だけ入ったことありますがもっと色が赤いってか茶色だったような。そして浴槽の一つにぶどうがぎっしり入った袋が浮いてました。

足の指きれいですね笑。
おみ | 2011/09/02 20:27
★おみさん
池田にもちょくちょく行っています
今回は源泉井探索もやってみましたが
何だか農家みたいなところに温泉があるらしく
あぁ、イイなぁ~とか思いました
清見温泉の前までは何度も行っていたのですが
今回は初めて入浴してみました
何だか道北の温泉へ浸かっているような不思議な感じがしましたね
ワイン城の観覧車って昔乗ったコトあるような気がするのですが
今は錆びれていて驚きました!
じゅん☆ | 2011/09/03 14:31

観覧車はたしかガリバー君って名前だったような。
所有者が亡くなって、たぶん改装費用がすごい額なので誰も親族が受け継がないようなんですけど、解体処理に2千万円かかるとかで池田で問題になっているようです。

道北に似てるんだ~
おみ | 2011/09/03 19:55
★おみさん
確かにあの観覧車は維持費が大変そうですね
もう動かせないと思うので解体するしかないワケですが
なるほど、そういう問題があって放置中なのですね
じゅん☆ | 2011/09/05 00:34
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :