温泉ホテル ボストン
2011.09.02














★温泉ホテル ボストン(おんせんほてる ぼすとん)
場所 : 北海道帯広市西1条南3丁目15
電話 : 0155-23-7015
料金 : 400円
営業 : 07:00-23:00(月曜日は13:00-23:00)
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 蒸発残留物367ミリグラム(Na-HCO3・Cl)
泉源 : No.242-018(湯源苑 ヒルトン2号)
備考 : 休憩所あり・ドライヤーなし・冷蔵庫なし
感想 : ★★★★☆
日記がUPされた…
ボストンって名前きくけど場所わかってません。こんなカオスな宿泊部屋なんですね。まるでじゅんぶろぐ御用達のひなび系ラブホじゃないですか。カーテン…こわい。
でも温泉はよさそうですね。お部屋のお湯の色はハスカップいろみたい。ムーディですね。
それにしても夏にこんなに帯広に来てくれていたとは…。ああ、生じゅんさんを見てみたい(^¥^)。勝毎好きなんですね~じゅんさん。これはどこで撮影したのですか?ボストンから?すずらん公園?こっそり教えてください。
おみも毎年行ってますが、今年はラッキーが重なって、一緒に行った女性の先輩が知り合いからもらったと、有料席で見てきました。4000円のペア席でした。
高いですが、その価値ありますよ。今までで一番感動しました。有料席の周辺って簡易トイレもやたらと設置されてるし、パンフレットまでもらえるし、座席案内の人は優しいし、優遇されてますよね~。出口も有料席のテントからすぐのところに設けられているので、かつて無くスムーズに帰れました。
http://www.youtube.com/watch?v=W98tKRADRjw(勝毎2011フィナーレ)
今年のプログラムは選曲がとてもよかったと思います。流星群の日にあたったんで、花火見てるときでっかい流れ星が流れてみんな驚いてたんですけど、じゅんさんも見ました?
モールの匂いっていいですよね。おみは士幌の緑風の匂いが一番好きです。あと、水光園の露天風呂もいい匂いします。ああ、入りたくなってきた。書き込んだら行ってこよう笑。
ボストンって名前きくけど場所わかってません。こんなカオスな宿泊部屋なんですね。まるでじゅんぶろぐ御用達のひなび系ラブホじゃないですか。カーテン…こわい。
でも温泉はよさそうですね。お部屋のお湯の色はハスカップいろみたい。ムーディですね。
それにしても夏にこんなに帯広に来てくれていたとは…。ああ、生じゅんさんを見てみたい(^¥^)。勝毎好きなんですね~じゅんさん。これはどこで撮影したのですか?ボストンから?すずらん公園?こっそり教えてください。
おみも毎年行ってますが、今年はラッキーが重なって、一緒に行った女性の先輩が知り合いからもらったと、有料席で見てきました。4000円のペア席でした。
高いですが、その価値ありますよ。今までで一番感動しました。有料席の周辺って簡易トイレもやたらと設置されてるし、パンフレットまでもらえるし、座席案内の人は優しいし、優遇されてますよね~。出口も有料席のテントからすぐのところに設けられているので、かつて無くスムーズに帰れました。
http://www.youtube.com/watch?v=W98tKRADRjw(勝毎2011フィナーレ)
今年のプログラムは選曲がとてもよかったと思います。流星群の日にあたったんで、花火見てるときでっかい流れ星が流れてみんな驚いてたんですけど、じゅんさんも見ました?
モールの匂いっていいですよね。おみは士幌の緑風の匂いが一番好きです。あと、水光園の露天風呂もいい匂いします。ああ、入りたくなってきた。書き込んだら行ってこよう笑。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ボストンの客室ってコンな部屋だったんですね・・・
教えて呉れた友人が『泊らなくても入れる。』を強調していた訳が
判ったような気がします。(^^ゞ
2006年6月末の深夜、外来で入浴しました。
苫小牧東港へ20時半に揚がり日勝峠を越えて滑り込んだモール泉は
最高でしたよ♪
教えて呉れた友人が『泊らなくても入れる。』を強調していた訳が
判ったような気がします。(^^ゞ
2006年6月末の深夜、外来で入浴しました。
苫小牧東港へ20時半に揚がり日勝峠を越えて滑り込んだモール泉は
最高でしたよ♪
部屋の浴室での入浴画像を見てラブホかと思いましたよ(笑)
それにしてもなんだか珍しい作りのホテルですね
料理と酒を持ち込んで
みんなで宴会やったら面白いかも(笑)
帯広はやはりモール系の温泉なんですね
モール泉のつるつるした感じっていいですよね~
勝毎花火大会は大掛かりでとっても素晴らしそうです♪
じゅん☆さんは花火の写真もお上手ですね~
こちらでは自粛ムードで花火大会が相次いで中止となり
残念ながら今年の夏は花火を見ることができませんでした
それにしてもなんだか珍しい作りのホテルですね
料理と酒を持ち込んで
みんなで宴会やったら面白いかも(笑)
帯広はやはりモール系の温泉なんですね
モール泉のつるつるした感じっていいですよね~
勝毎花火大会は大掛かりでとっても素晴らしそうです♪
じゅん☆さんは花火の写真もお上手ですね~
こちらでは自粛ムードで花火大会が相次いで中止となり
残念ながら今年の夏は花火を見ることができませんでした
★おみさん
日記がアップされたぉ
ボストンはハッキリ言って気に入りました
こういうカオスな部屋は嫌じゃーって方も多いかと思われますが
ボクに言わせると「まだまだ修行が足りねぇなぁ」って感じです(笑)
温泉はほぼパーフェクトでしたね!
番台に居たオジさんがオモシロかった
花火大会の会場はあまりに混んでいたので
ボクはボストンから見ていましたが
なかなか良かったですよ♪
流星には気が付きませんでしたけれどね
緑風も水光園も未入湯なので修行しに行きたいと思います
日記がアップされたぉ
ボストンはハッキリ言って気に入りました
こういうカオスな部屋は嫌じゃーって方も多いかと思われますが
ボクに言わせると「まだまだ修行が足りねぇなぁ」って感じです(笑)
温泉はほぼパーフェクトでしたね!
番台に居たオジさんがオモシロかった
花火大会の会場はあまりに混んでいたので
ボクはボストンから見ていましたが
なかなか良かったですよ♪
流星には気が付きませんでしたけれどね
緑風も水光園も未入湯なので修行しに行きたいと思います
★非公開(2011/09/03 01:13)さん
オススメのボストンへ行ってきました♪
この味のある客室はボクのツボにハマりましたね~
焼酎の瓶とか入っていてオモシロかったですよ
ボクも記念にフンドシとか置いてくればよかったなぁ
そうしたら次に来た人が
「押入れを開けるとフンドシが!」とか言って感動したのにね(笑)
オススメのボストンへ行ってきました♪
この味のある客室はボクのツボにハマりましたね~
焼酎の瓶とか入っていてオモシロかったですよ
ボクも記念にフンドシとか置いてくればよかったなぁ
そうしたら次に来た人が
「押入れを開けるとフンドシが!」とか言って感動したのにね(笑)
★非公開(2011/09/03 01:25)さん
花火の写真、なかなか上手でしょ?(笑)
他のカメラでも撮ったのですが
安いカメラで撮ったのが一番キレイでした
アレってドラえもんなのだろうか?
花火の写真、なかなか上手でしょ?(笑)
他のカメラでも撮ったのですが
安いカメラで撮ったのが一番キレイでした
アレってドラえもんなのだろうか?
★飽さん
この客室はボク的に大変気に入りましたね
冷蔵庫があれば文句ない感じです
小奇麗なホテルって沢山ありますが
こういうホテルってなかなか無いですから・・・
お湯も素晴らしいですよね♪
帯広も結構奥が深いなぁと思いました
この客室はボク的に大変気に入りましたね
冷蔵庫があれば文句ない感じです
小奇麗なホテルって沢山ありますが
こういうホテルってなかなか無いですから・・・
お湯も素晴らしいですよね♪
帯広も結構奥が深いなぁと思いました
★和友さん
この日は沢山集まって宴会みたいになっている部屋もありましたよ
帯広市内はほぼモール泉ですね
もっと多くの温泉を紹介したいのですが
写真が撮れないんですよねぇ~
来年も花火見られたらイイなぁ♪
この日は沢山集まって宴会みたいになっている部屋もありましたよ
帯広市内はほぼモール泉ですね
もっと多くの温泉を紹介したいのですが
写真が撮れないんですよねぇ~
来年も花火見られたらイイなぁ♪
はいはい、じゅんさん。アノ手、わたしもイヤではありません。
唯、一般的には好みが分かれるトコロでしょうね。
それにつけても感心するのは花火の画もさることながら、大浴場の写真を
巧みに撮影されていること。いつも夫婦で感心しきりです。(^^ゞ
おみサン初めまして。十勝にお住まいですか、それは羨ましい。
士幌の緑風も水光園(オベリベリ)もドレもコレも素晴らしい♪
それはそうと、いつも音更の鳳の舞で朝湯を戴いているのですが、他にも
朝早く入れて貰えるトコロがあれば是非教えてくださいませ。
唯、一般的には好みが分かれるトコロでしょうね。
それにつけても感心するのは花火の画もさることながら、大浴場の写真を
巧みに撮影されていること。いつも夫婦で感心しきりです。(^^ゞ
おみサン初めまして。十勝にお住まいですか、それは羨ましい。
士幌の緑風も水光園(オベリベリ)もドレもコレも素晴らしい♪
それはそうと、いつも音更の鳳の舞で朝湯を戴いているのですが、他にも
朝早く入れて貰えるトコロがあれば是非教えてくださいませ。
>飽 さん
にゃにゃにゃ帯広にお住まいです。
朝風呂でよく評判を聞くのは大通りからちょっと東にある「ホテル光南」です。
6時から10時まで朝風呂入浴できます。たしか800円で風呂+朝食を食べられてそちらも人気です。わたしも未訪問なので行ってみたいです☆
帯広は夜遅くまでやってる温泉ってかなりあるんですが、朝風呂できるところが少ないんですよね。
6時から営業
鳳乃舞(芽室・音更)
(このじゅんさん日記の)ボストン
アサヒ湯(日曜だけ朝風呂やってます。)
あとは芽室になりますが、「ゆもーる川北」が7時から営業してます。
ぜひ帯広のお湯につかりにきてください~^u^☆
にゃにゃにゃ帯広にお住まいです。
朝風呂でよく評判を聞くのは大通りからちょっと東にある「ホテル光南」です。
6時から10時まで朝風呂入浴できます。たしか800円で風呂+朝食を食べられてそちらも人気です。わたしも未訪問なので行ってみたいです☆
帯広は夜遅くまでやってる温泉ってかなりあるんですが、朝風呂できるところが少ないんですよね。
6時から営業
鳳乃舞(芽室・音更)
(このじゅんさん日記の)ボストン
アサヒ湯(日曜だけ朝風呂やってます。)
あとは芽室になりますが、「ゆもーる川北」が7時から営業してます。
ぜひ帯広のお湯につかりにきてください~^u^☆
こんにちは。私も先日帯広出張の際に初めて泊まってきました。私もボストンの雰囲気大好きです
受付のおじさん、志村けんのコントに出てきそうですよね!?(○○さんはいつも泊まってる○○さんか?と言われたり(もちろん初めて)、テレビに夢中だったり。部屋には穴が開いていたりして(笑)。でも朝ごはんは美味しくお湯はすばらしい。相当香ばしいホテルですよね!
受付のおじさん、志村けんのコントに出てきそうですよね!?(○○さんはいつも泊まってる○○さんか?と言われたり(もちろん初めて)、テレビに夢中だったり。部屋には穴が開いていたりして(笑)。でも朝ごはんは美味しくお湯はすばらしい。相当香ばしいホテルですよね!
お久しぶりです。
北海道行きたいねって、話になり、久しぶりに遊びにきました。
こんな良さそうなホテルが、たくさんある北海道、うらやましいです。
モール泉入りたくなりました。
帯広行ったら、寄っちゃうかも(*^。^*)
花火の写真は、花火モードでも撮れません^_^;
素晴らしい写真です。
北海道行きたいねって、話になり、久しぶりに遊びにきました。
こんな良さそうなホテルが、たくさんある北海道、うらやましいです。
モール泉入りたくなりました。
帯広行ったら、寄っちゃうかも(*^。^*)
花火の写真は、花火モードでも撮れません^_^;
素晴らしい写真です。
部屋で温泉に浸かれるなんてすてきなホテルですね♪
大浴場も雰囲気良さそう。
記事をみて、帯広に行ったら是非立ち寄りたいと思いました。
しかし、呑みかけの焼酎に笑ってしまいました。
じゅんさん、飲み干しました?
大浴場も雰囲気良さそう。
記事をみて、帯広に行ったら是非立ち寄りたいと思いました。
しかし、呑みかけの焼酎に笑ってしまいました。
じゅんさん、飲み干しました?
★飽さん
花火と浴室は違うカメラを使っているのですが
浴室の撮影はかなり難しいモノがありますね
源泉かけ流しのところは湯気が凄いので
特に大変なモノがあります
花火と浴室は違うカメラを使っているのですが
浴室の撮影はかなり難しいモノがありますね
源泉かけ流しのところは湯気が凄いので
特に大変なモノがあります
★☆さん
浴室の番台にいたオジさんは話好きな方でしたね
ボクも食事が意外に美味しいなぁと思いました
あっ、意外なんて言ったら怒られますね(笑)
浴室の番台にいたオジさんは話好きな方でしたね
ボクも食事が意外に美味しいなぁと思いました
あっ、意外なんて言ったら怒られますね(笑)
★のんさん
お久しぶりでした~♪
じゅん☆ブログは北海道専門で
道外の温泉等を載せる予定はありませんが
北海道はホントにオモシロいなぁと
つねづね思っております
帯広へ行ったらボストンにも立ち寄ってみてくださいね!
お久しぶりでした~♪
じゅん☆ブログは北海道専門で
道外の温泉等を載せる予定はありませんが
北海道はホントにオモシロいなぁと
つねづね思っております
帯広へ行ったらボストンにも立ち寄ってみてくださいね!
★ふ~さん
部屋で温泉というのはポイント高いですよね
気づかないで泊まっている方もいるのではないかと思います
焼酎はいつの時代のモノか不明だったので
そのまま扉の闇の中へ閉ざしておきました
オモシロいホテルなので
ぜひ泊まってみてくださいね♪
部屋で温泉というのはポイント高いですよね
気づかないで泊まっている方もいるのではないかと思います
焼酎はいつの時代のモノか不明だったので
そのまま扉の闇の中へ閉ざしておきました
オモシロいホテルなので
ぜひ泊まってみてくださいね♪
そこなんですよじゅんさん。
露天は兎も角、室内の場合は湯気でまともな写真にならず、何よりヒトが
多くて撮影のチャンスが見つけられないのです。
だからじゅんさんの写真は凄い!
有り難うございますおみさん「ホテル光南」メモリーしました。ヽ(^o^)丿
露天は兎も角、室内の場合は湯気でまともな写真にならず、何よりヒトが
多くて撮影のチャンスが見つけられないのです。
だからじゅんさんの写真は凄い!
有り難うございますおみさん「ホテル光南」メモリーしました。ヽ(^o^)丿
★飽さん
浴室の写真が撮れなくてお蔵入りになっている場所も結構あります
無人の浴室撮影は相当な苦労の末に実現しているワケです
野湯とかの方が気楽でイイですよね(笑)
浴室の写真が撮れなくてお蔵入りになっている場所も結構あります
無人の浴室撮影は相当な苦労の末に実現しているワケです
野湯とかの方が気楽でイイですよね(笑)
おはようございます。
温泉とは関係ないのですが、真ん中の花火の写真、携帯の待ち受け画像にさせてもらいました。すごくいいです。また僕の気に入った写真見つけたら待ち受けにさせてもらいます。ちよっとお伝えしておきたかったです。
温泉とは関係ないのですが、真ん中の花火の写真、携帯の待ち受け画像にさせてもらいました。すごくいいです。また僕の気に入った写真見つけたら待ち受けにさせてもらいます。ちよっとお伝えしておきたかったです。
★コロさん
ボクの写真を携帯の待ち受けにですか!
お尻とか出ちゃって大丈夫なのでしょうか?
と思ったら花火の写真なのですね
あはは☆(笑)
ボクの写真を携帯の待ち受けにですか!
お尻とか出ちゃって大丈夫なのでしょうか?
と思ったら花火の写真なのですね
あはは☆(笑)
こんなところに書くのは、いかがなものかと思うのですが一応書いておきます、僕は部活の合宿で一度利用しています、ちなみに霊感は全く皆無と言ってもいいでしょう、信じてもいません、しかしそこのホテルに宿泊した際女性の霊を見ています、印象はメチャクチャ怖かったです、何号室かは覚えていませんが、過去に何かあったんですかね
★名無しさん
えーーっ! 女性の霊が出現ですか!?
寝てた時に枕元に立っていたとか・・・
それはちょっと怖かったかもしれませんが
貴重な体験であったと思います
えーーっ! 女性の霊が出現ですか!?
寝てた時に枕元に立っていたとか・・・
それはちょっと怖かったかもしれませんが
貴重な体験であったと思います
奇遇ですね、スポーツの大会遠征で私も利用したことがあります。で、私も心霊系でひどい目にあいました。幽霊さんは女性だったんですか。
昔のブログに失礼しました。
昔のブログに失礼しました。
★名無しさんさん
ひどい目ってどんな目に遭ったのでしょう?
ボクはココでは全く霊的なモノを感じなかったですね
波長が合わないのかなぁ・・・(謎)
ひどい目ってどんな目に遭ったのでしょう?
ボクはココでは全く霊的なモノを感じなかったですね
波長が合わないのかなぁ・・・(謎)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/902-2193caee
帯広市(おびひろし)で行われた「第56回勝毎花火大会(かちまいはなびたいかい)」を見に行ってきました。この花火大会は北海道最大規模のもので打ち上げ総数は約20,000発にもなります。... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2011/09/03 14:07
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに