羅臼温泉 らうす第一ホテル
2011.12.17








★羅臼温泉 らうす第一ホテル(らうすおんせん らうすだいいちほてる)
場所 : 北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町1丁目
電話 : 0153-87-2259
料金 : 500円
営業 : 13:00-22:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 食塩硫化水素泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,854ミリグラム(含S-Na-Cl(H2S型))
泉源 : No.129-002・No.129-032・No.129-0XX(羅臼温泉1・4・5号井混合)
備考 : 休憩所あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今回は、布団で全裸になって寝ている画像がないですね!
何か事情があったのですか?
見られそうになったとか?
気になって仕方ないです!(笑)
ではでは。
何か事情があったのですか?
見られそうになったとか?
気になって仕方ないです!(笑)
ではでは。
じゅんさんこんばんは~
じゅんさんのブログを開こうとすると
このスクリプトを実行し続けるとinternet explorerの実行速度が遅くなり
実行し続けるとコンピューターが反応しなくなりますと表示されます
そしてものすごく重くなって次をなかなか開けません(泣)
mioのパソコンがダメなのかな?
じゅんさんは羅臼にお泊まりしてきたんですね
お仕事忙しそうですがゆっくりできたみたいで良かったです
この時期の硫黄泉イイですよね
露天風呂も広くて解放感がありますね~
これだけ広いともしかして混浴なのかしら?
ご飯も美味しそう!
mioは羅臼には行った事が無いので
なんか神秘的な感じがするんですよね~
あ~mioも1人宿泊で現実から離れて無になりたいです(笑)
じゅんさん、
お仕事忙しい中で記事の更新とコメント返しいつもありがとうです♪
mioは時間の使い方が上手くないので
じゅんさんのようにきっちり出来る人を尊敬してしまいます
でも無理はせずに体には気をつけてくださいね!
じゅんさんのブログを開こうとすると
このスクリプトを実行し続けるとinternet explorerの実行速度が遅くなり
実行し続けるとコンピューターが反応しなくなりますと表示されます
そしてものすごく重くなって次をなかなか開けません(泣)
mioのパソコンがダメなのかな?
じゅんさんは羅臼にお泊まりしてきたんですね
お仕事忙しそうですがゆっくりできたみたいで良かったです
この時期の硫黄泉イイですよね
露天風呂も広くて解放感がありますね~
これだけ広いともしかして混浴なのかしら?
ご飯も美味しそう!
mioは羅臼には行った事が無いので
なんか神秘的な感じがするんですよね~
あ~mioも1人宿泊で現実から離れて無になりたいです(笑)
じゅんさん、
お仕事忙しい中で記事の更新とコメント返しいつもありがとうです♪
mioは時間の使い方が上手くないので
じゅんさんのようにきっちり出来る人を尊敬してしまいます
でも無理はせずに体には気をつけてくださいね!
パソコン表示、元に戻りました!
普通に開けるようになりました(笑)
お騒がせしてすみません(笑)
普通に開けるようになりました(笑)
お騒がせしてすみません(笑)
こんにちは
懐かしいです!
20年前に宿泊しました
でもその時は羅臼温泉の素晴らしさが分からず
露天風呂もあったのか覚えがありません。。。
熊の湯が近いから当時はなかったのかしら
また訪れたい場所です
懐かしいです!
20年前に宿泊しました
でもその時は羅臼温泉の素晴らしさが分からず
露天風呂もあったのか覚えがありません。。。
熊の湯が近いから当時はなかったのかしら
また訪れたい場所です
おっ!今回は久々に羅臼の記事が登場ですね
羅臼には随分以前に一度だけ行ったことがあるのですが
その頃はまだ温泉に目覚めていなかったので
民宿の風呂に入っただけなんですよ
恥ずかしながら温泉だったかどうかも覚えてないです
ウトロ側の温泉は何回か行ってるんですけどね
こちらの露天風呂いいですね~
開放感たっぷりでボク好みです
来年は道東湯巡りを計画してますので
羅臼もコースに入れるつもりです
じゅん☆ブログのファンとしては熊の湯は外せないですよね♪
羅臼には随分以前に一度だけ行ったことがあるのですが
その頃はまだ温泉に目覚めていなかったので
民宿の風呂に入っただけなんですよ
恥ずかしながら温泉だったかどうかも覚えてないです
ウトロ側の温泉は何回か行ってるんですけどね
こちらの露天風呂いいですね~
開放感たっぷりでボク好みです
来年は道東湯巡りを計画してますので
羅臼もコースに入れるつもりです
じゅん☆ブログのファンとしては熊の湯は外せないですよね♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2011/12/17 23:34)さん
こんにちは~♪
いえいえ、大変お忙しくないのです
この記事は9ヶ月ほど前のもので
今はそんなに忙しくありません(笑)
タイミングを逃してしまって9ヶ月後の登場となりました
裁縫セットは珍しいですよね
ボクも初めて見ましたから
鹿肉は美味しかったですよ!
ぜひ、非公開さんと一緒に食べてみたいなぁと思いました♪
リンクは勝手にしていただいてかまいません
そもそも、リンクするのに承諾は不要というのがボクの持論ですし
wwwの概念はそうあるべきだと思います
GoogleChromeでは一部しか表示されませんかぁ~
情報ありがとうです♪
GoogleChromeで適切に表示されるように
頑張りたいと思います♪
こんにちは~♪
いえいえ、大変お忙しくないのです
この記事は9ヶ月ほど前のもので
今はそんなに忙しくありません(笑)
タイミングを逃してしまって9ヶ月後の登場となりました
裁縫セットは珍しいですよね
ボクも初めて見ましたから
鹿肉は美味しかったですよ!
ぜひ、非公開さんと一緒に食べてみたいなぁと思いました♪
リンクは勝手にしていただいてかまいません
そもそも、リンクするのに承諾は不要というのがボクの持論ですし
wwwの概念はそうあるべきだと思います
GoogleChromeでは一部しか表示されませんかぁ~
情報ありがとうです♪
GoogleChromeで適切に表示されるように
頑張りたいと思います♪
★kazさん
kazさん、ボクだって真面目にレポートするコトもあるのですよ(笑)
ぶっちゃけ、この時は疲れていて寝てしまったというのが
コトの真相なのかもしれませんが・・・
kazさん、ボクだって真面目にレポートするコトもあるのですよ(笑)
ぶっちゃけ、この時は疲れていて寝てしまったというのが
コトの真相なのかもしれませんが・・・
★mioさん
ボクの記事は時系列がバラバラなので、ややこやしいですね
ココへ泊まったのは9ヶ月前なのですが
この時はいろいろと忙しく寝る暇もない程でした・・・
それを見ていたネコちゃん達は反省したらしく
今はとても大人しいネコちゃんとなりました・・・(謎)
ホント、ネコちゃん飼うのも大変なのですよ~
まぁ、いくら大変でも面倒見ますけれどね
最初、拾った時に約束しましたから・・・
羅臼はイイところですよぉ~
そのうちコッソリと訪問しようと思っています(笑)
パソコン表示なおったようで良かったです♪
ボクの記事は時系列がバラバラなので、ややこやしいですね
ココへ泊まったのは9ヶ月前なのですが
この時はいろいろと忙しく寝る暇もない程でした・・・
それを見ていたネコちゃん達は反省したらしく
今はとても大人しいネコちゃんとなりました・・・(謎)
ホント、ネコちゃん飼うのも大変なのですよ~
まぁ、いくら大変でも面倒見ますけれどね
最初、拾った時に約束しましたから・・・
羅臼はイイところですよぉ~
そのうちコッソリと訪問しようと思っています(笑)
パソコン表示なおったようで良かったです♪
★なおさん
ほぉ~、20年前ですかぁ~
どこへ泊まったのでしょう?
この辺の温泉街は20年前にもありましたね
知床観光ホテルと羅臼第一ホテルと峰の湯ですね
知床観光ホテルは残念ながら廃業してしまいました・・・
入浴したコトはあるのですが記事にはできませんでしたね
らうす第一ホテルの露天風呂は20年前ですと
混浴露天風呂だったと思います
熊の湯とはまた違った感じを楽しめるので
再訪してみるのもオモシロいかもしれませんよ!
ほぉ~、20年前ですかぁ~
どこへ泊まったのでしょう?
この辺の温泉街は20年前にもありましたね
知床観光ホテルと羅臼第一ホテルと峰の湯ですね
知床観光ホテルは残念ながら廃業してしまいました・・・
入浴したコトはあるのですが記事にはできませんでしたね
らうす第一ホテルの露天風呂は20年前ですと
混浴露天風呂だったと思います
熊の湯とはまた違った感じを楽しめるので
再訪してみるのもオモシロいかもしれませんよ!
★和友さん
ほぉ~、どこの民宿なのでしょか?
羅臼の民宿だったらだいたい分かります
温泉かどうか分からないってコトは多分温泉ではないですね
羅臼の温泉は入ったら分かるハズですから・・・
熊の湯はやっぱり最高ですよね~♪
ほぉ~、どこの民宿なのでしょか?
羅臼の民宿だったらだいたい分かります
温泉かどうか分からないってコトは多分温泉ではないですね
羅臼の温泉は入ったら分かるハズですから・・・
熊の湯はやっぱり最高ですよね~♪
★非公開(2011/12/18 13:50 )さん
おぉ~、UHBのタカトシ牧場!
和琴ミンミの湯については環境保護の観点から
あまり公にしてはいけないのかなぁと思っております
テレビネタにするにしても
環境省との調整が不可欠でしょう
ボクはあまり関わりたくないので
ご一報は遠慮されていただきます・・・
おぉ~、UHBのタカトシ牧場!
和琴ミンミの湯については環境保護の観点から
あまり公にしてはいけないのかなぁと思っております
テレビネタにするにしても
環境省との調整が不可欠でしょう
ボクはあまり関わりたくないので
ご一報は遠慮されていただきます・・・
なんとういう民宿だったんでしょうね~?
ほとんど記憶にないのですが
羅臼の街中だったような気がします
お盆の時期で近くで盆踊りをやってました
じゅん☆さんは随分羅臼に詳しいんですね~(笑)
ほとんど記憶にないのですが
羅臼の街中だったような気がします
お盆の時期で近くで盆踊りをやってました
じゅん☆さんは随分羅臼に詳しいんですね~(笑)
いい感じの宿ですね。
知床もおみの憧れる場所ですが、観光地の斜里川より羅臼側のほうが好みです。
羅臼の温泉は詳しくないんですけど「本物」って感じします。。なんとなく感覚でですが。
硫黄泉の白濁湯はいいですね~♪大好きです。
露天風呂もめちゃ開放感ありますね。こんなところに昼間から浸かったら夜まで長風呂しちゃうだろうな~。
忙しい日々もリフレッシュできたみたいでよかったですね。さぞ羅臼の良質なお湯が体に染み渡ったんじゃないですか?
温泉のお湯って、体にだけじゃなくて必ず精神的にもよい効果をもたらしてると思います☆
ご飯は普通に見えましたが、以外にレベル高かったんですね。もしかして海老は北海しまえびですか?
そういえば昨日、おみが加入しているサークル(ねこねこサークル)、の先生が羅臼のブランド海老「ぶどうえび」は超高い。って言ってました。じゅんさんは食べたことありますか?おみも一尾だけ食べてみたいな~♪先生は一尾900円で買ったと言っていました(ひえ~)
羅臼の郡名って、目梨郡って言うんですよね~今年知りました。衝撃的な地名…。
来年は羅臼に行けたらいいなと思います☆
知床もおみの憧れる場所ですが、観光地の斜里川より羅臼側のほうが好みです。
羅臼の温泉は詳しくないんですけど「本物」って感じします。。なんとなく感覚でですが。
硫黄泉の白濁湯はいいですね~♪大好きです。
露天風呂もめちゃ開放感ありますね。こんなところに昼間から浸かったら夜まで長風呂しちゃうだろうな~。
忙しい日々もリフレッシュできたみたいでよかったですね。さぞ羅臼の良質なお湯が体に染み渡ったんじゃないですか?
温泉のお湯って、体にだけじゃなくて必ず精神的にもよい効果をもたらしてると思います☆
ご飯は普通に見えましたが、以外にレベル高かったんですね。もしかして海老は北海しまえびですか?
そういえば昨日、おみが加入しているサークル(ねこねこサークル)、の先生が羅臼のブランド海老「ぶどうえび」は超高い。って言ってました。じゅんさんは食べたことありますか?おみも一尾だけ食べてみたいな~♪先生は一尾900円で買ったと言っていました(ひえ~)
羅臼の郡名って、目梨郡って言うんですよね~今年知りました。衝撃的な地名…。
来年は羅臼に行けたらいいなと思います☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅんさん、ごめんなさい。
けっしてふざけたレポートを求めたつもりはないし、
全裸で寝るのも健康にはよいし、
それだけ気持ちよく温泉に温まったんだなあと伝わるレポートだったので、
つい、指摘してしまったのですが、
何せ、ギャグばっかりコメントしている私なので、
誤解されたようですね。
でも、ふざけたレポートも大好きな私です。
4コマ漫画シリーズとか、またやってくださいよ!(笑)
ではまた。
けっしてふざけたレポートを求めたつもりはないし、
全裸で寝るのも健康にはよいし、
それだけ気持ちよく温泉に温まったんだなあと伝わるレポートだったので、
つい、指摘してしまったのですが、
何せ、ギャグばっかりコメントしている私なので、
誤解されたようですね。
でも、ふざけたレポートも大好きな私です。
4コマ漫画シリーズとか、またやってくださいよ!(笑)
ではまた。
じゅんさん
20年前に泊まったホテルはここ羅臼第一ホテルです
左側建物のトンガリ屋根が印象的
当時はもう少しこじんまりしてましたね
道東旅行でウトロに泊まらずこの地を選んだのですよ
今年熊の湯に浸かり、あらためて羅臼温泉に感動
やっぱり良いところですわ
20年前に泊まったホテルはここ羅臼第一ホテルです
左側建物のトンガリ屋根が印象的
当時はもう少しこじんまりしてましたね
道東旅行でウトロに泊まらずこの地を選んだのですよ
今年熊の湯に浸かり、あらためて羅臼温泉に感動
やっぱり良いところですわ
何度も前を通っているのですが入った事はないですねぇ
熊の湯温泉があるからなのか?
露天風呂は開放感があった良さそうですね、
最初熊の湯かと思ってしまいました。
部屋にクーラーが付いているのですか?
羅臼では必要ないように思いますが、、、
熊の湯温泉があるからなのか?
露天風呂は開放感があった良さそうですね、
最初熊の湯かと思ってしまいました。
部屋にクーラーが付いているのですか?
羅臼では必要ないように思いますが、、、
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅん☆さん こんにちわ~
露天風呂いいですねぇ~ 開放感~♪
忙しくて疲れているとダメですね
ほぉ~♪としようと思い、出かけたのに…
到着して 一度入浴して ゴロゴロ~
夕食食べたら 満腹感が心地よくて ちょっとごろり~
ちょっとのつもりが… 疲れてたんです そのまま爆睡!! 涙っ
お楽しみの夜中の入浴も …爆睡 泣っ
結局 翌日の入浴時間にタイムオーバーで入れず せっかくのお泊りで
一度しか入れなかった 残念な温泉がありました
無理もほどほどに… 学習しました 笑っ
露天風呂いいですねぇ~ 開放感~♪
忙しくて疲れているとダメですね
ほぉ~♪としようと思い、出かけたのに…
到着して 一度入浴して ゴロゴロ~
夕食食べたら 満腹感が心地よくて ちょっとごろり~
ちょっとのつもりが… 疲れてたんです そのまま爆睡!! 涙っ
お楽しみの夜中の入浴も …爆睡 泣っ
結局 翌日の入浴時間にタイムオーバーで入れず せっかくのお泊りで
一度しか入れなかった 残念な温泉がありました
無理もほどほどに… 学習しました 笑っ
じゅん☆さん こんにちわ~ 其の弐
入手不可能と思っていた表氏の本(無料温泉)を手に入れる事ができました!!
やっぱり本は紙の本の方が良いので無料100秘湯も気長に探し続けます
どこかに落ちてないかなぁ~ 笑っ
入手不可能と思っていた表氏の本(無料温泉)を手に入れる事ができました!!
やっぱり本は紙の本の方が良いので無料100秘湯も気長に探し続けます
どこかに落ちてないかなぁ~ 笑っ
★和友さん
たいして印象にも残らない宿だったのですね~
ははは・・・(謎)
たいして印象にも残らない宿だったのですね~
ははは・・・(謎)
★☆おみ☆さん
羅臼の温泉に詳しい人が言うには
本物はこんなモノではないとのコトです(笑)
ココの露天風呂は広くて良かったですよ~
料理も美味しくて癒されました
ぶどうえびは貰って食べたコトあるのですが
プリプリして美味しいですよ~
ネコちゃんに見せたら驚いていました!
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1112192000.jpg
タダで貰ったけど1匹900円もするんだ!
目梨郡の由来はどういうモノなのでしょうね?
羅臼の温泉に詳しい人が言うには
本物はこんなモノではないとのコトです(笑)
ココの露天風呂は広くて良かったですよ~
料理も美味しくて癒されました
ぶどうえびは貰って食べたコトあるのですが
プリプリして美味しいですよ~
ネコちゃんに見せたら驚いていました!
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1112192000.jpg
タダで貰ったけど1匹900円もするんだ!
目梨郡の由来はどういうモノなのでしょうね?
★非公開(2011/12/18 19:00)さん
じゅん☆ブログはインターネットエクスプローラ向けに最適化されているので
一部ブラウザでは正常に表示されない部分があります
暇な時に調整しますので、不具合あればコメントしてください
実はボクのスマホのブラウザでも、その部分が切れていて気になっていました
wwwはリンクによって成り立っているモノなので
リンクするのは自由ですよね
「リンクフリー」とか表示するのもナンセンスなので
特に表記していませんが、自由にリンクしていただいて結構です♪
SNSとか無断リンク禁止とかいうのを見ると何だかなぁ~と思います
じゅん☆ブログはインターネットエクスプローラ向けに最適化されているので
一部ブラウザでは正常に表示されない部分があります
暇な時に調整しますので、不具合あればコメントしてください
実はボクのスマホのブラウザでも、その部分が切れていて気になっていました
wwwはリンクによって成り立っているモノなので
リンクするのは自由ですよね
「リンクフリー」とか表示するのもナンセンスなので
特に表記していませんが、自由にリンクしていただいて結構です♪
SNSとか無断リンク禁止とかいうのを見ると何だかなぁ~と思います
★kazさん
いえいえ、分かっていますよ♪
ボクの記事は常に真剣ですからね(笑)
この時も確か全裸で寝たハズですが
それらしい写真が一枚も無いので
余程疲れていたのでしょう・・・
4コマシリーズもまたやりたいですね!
いえいえ、分かっていますよ♪
ボクの記事は常に真剣ですからね(笑)
この時も確か全裸で寝たハズですが
それらしい写真が一枚も無いので
余程疲れていたのでしょう・・・
4コマシリーズもまたやりたいですね!
★なおさん
20年前にココへ泊まったのですね
当時は混浴露天風呂でしたよね?
熊の湯はちょっとお湯のパワーが落ちてしまったような気もしますが
あの雰囲気は感動モノだと思います
あぁ、ツルツルの熊の湯へ入りたい・・・
20年前にココへ泊まったのですね
当時は混浴露天風呂でしたよね?
熊の湯はちょっとお湯のパワーが落ちてしまったような気もしますが
あの雰囲気は感動モノだと思います
あぁ、ツルツルの熊の湯へ入りたい・・・
★permianさん
ボクも今回初めて入りました
峰の湯と知床観光ホテルはずいぶん前に入ったコトあるのですが・・・
露天風呂が広くて良かったですよ
部屋のクーラーは年に2~3日は使うかもですね
クーラー無いって文句言う人もいるかもしれませんから(笑)
ボクも今回初めて入りました
峰の湯と知床観光ホテルはずいぶん前に入ったコトあるのですが・・・
露天風呂が広くて良かったですよ
部屋のクーラーは年に2~3日は使うかもですね
クーラー無いって文句言う人もいるかもしれませんから(笑)
★非公開(2011/12/18 23:05)さん
キャンピングカーは結局買いませんでしたが
当時は買うつもりだったのでカタログとか取り寄せました
軽キャン良いなぁと思ったのですが
ボクの欲しかったモデルは300万円オーバーだったので
うにゃ~って唸りましたね(笑)
見学旅行で羅臼って珍しいのでは?
間歇泉は出るらしいのですが
ボクは一度も噴出シーンを見たコトがないです
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0702030104.jpg
キャンピングカーは結局買いませんでしたが
当時は買うつもりだったのでカタログとか取り寄せました
軽キャン良いなぁと思ったのですが
ボクの欲しかったモデルは300万円オーバーだったので
うにゃ~って唸りましたね(笑)
見学旅行で羅臼って珍しいのでは?
間歇泉は出るらしいのですが
ボクは一度も噴出シーンを見たコトがないです
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0702030104.jpg
★ひよこさん
こんばんは~♪
ココの露天風呂は昔、混浴だったらしいのですが
どういう雰囲気だったのか気になるところです
疲れちゃうと寝てしまったりして
もったいないコトってありますよね
こんばんは~♪
ココの露天風呂は昔、混浴だったらしいのですが
どういう雰囲気だったのか気になるところです
疲れちゃうと寝てしまったりして
もったいないコトってありますよね
★ひよこさん
こんばんは~♪
「無料温泉in北海道」を入手したのですか!
それはそれは、かなり貴重だと思いますよ
「北海道無料100秘湯」は電子書籍でも販売されています
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/5381
こんばんは~♪
「無料温泉in北海道」を入手したのですか!
それはそれは、かなり貴重だと思いますよ
「北海道無料100秘湯」は電子書籍でも販売されています

http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/5381
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅんさんこんばんは~
この記事は9カ月前のだったのですね
露天風呂に雪が積もっていたのでリアルタイムかと思いました
それほど忙しくなくてなによりです
mioも残業が多くなると現実逃避したくなるので・・・(笑)
じゅんさんがどんなに忙しくても面倒をみてくれるなんて
じゅんさんのうちのネコちゃんたちは幸せなんだな~と思います
あ~じゅんさんのうちのネコちゃんになりたい!(笑)
ところで熊の湯は冬期の夜間でも入浴できますか?
雪が積もっていても大丈夫なのかしら?
この記事は9カ月前のだったのですね
露天風呂に雪が積もっていたのでリアルタイムかと思いました
それほど忙しくなくてなによりです
mioも残業が多くなると現実逃避したくなるので・・・(笑)
じゅんさんがどんなに忙しくても面倒をみてくれるなんて
じゅんさんのうちのネコちゃんたちは幸せなんだな~と思います
あ~じゅんさんのうちのネコちゃんになりたい!(笑)
ところで熊の湯は冬期の夜間でも入浴できますか?
雪が積もっていても大丈夫なのかしら?
じゅん☆さん こんばんわ~
昔は混浴~ !! …今は?
あらら~ 男性用なんですかー!!
写真で見ると女性用の露天はあの開放的な露天風呂と比べると
ちょっと残念な露天風呂に見えます
これは ちぇっ ズルイです
昔は混浴~ !! …今は?
あらら~ 男性用なんですかー!!
写真で見ると女性用の露天はあの開放的な露天風呂と比べると
ちょっと残念な露天風呂に見えます
これは ちぇっ ズルイです
★非公開(2011/12/19 23:43)さん
軽自動車で300万円オーバーは高いですよね
間歇泉は時々噴出しているようです
軽自動車で300万円オーバーは高いですよね
間歇泉は時々噴出しているようです

★mioさん
そうなのです、9ヶ月前のモノだったのです
ややこやしくてゴメンなさい(笑)
ネコちゃんはイイですよ~
ボクが面倒をみているのではなくて
ネコちゃん達がボクの面倒をみていると言っても良いでしょう
熊の湯はお湯がある限りいつでも入浴できますよ
雪が積もっていたら雪かきして入ります
猛吹雪の日に入ったコトもあったなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-137.html
そうなのです、9ヶ月前のモノだったのです
ややこやしくてゴメンなさい(笑)
ネコちゃんはイイですよ~
ボクが面倒をみているのではなくて
ネコちゃん達がボクの面倒をみていると言っても良いでしょう
熊の湯はお湯がある限りいつでも入浴できますよ
雪が積もっていたら雪かきして入ります
猛吹雪の日に入ったコトもあったなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-137.html
★ひよこさん
女性用の露天風呂に入ったコトが無いので
何とも言えないのですが
男性用よりも小さいのでしょうか?
まぁ、デカけりゃ良いというワケでもないので
よいでしょ♪(笑)
女性用の露天風呂に入ったコトが無いので
何とも言えないのですが
男性用よりも小さいのでしょうか?
まぁ、デカけりゃ良いというワケでもないので
よいでしょ♪(笑)
こんばんは
↑のブドウエビにクギ付けなネコちゃん、エビに挟まれてしまわれなかったのね
残念☆
怒られるかもしれないけど、ネコちゃんじゃれなかったのね~
エビに手を出しそうだけど・・・大きかったから怖かったかな?!(謎)
女湯の露天は狭いのですね・・・
時間帯で男女入れ替えがあれば楽しみが増えるのにね♪
ぜひ、昔混浴だったというこちらの開放的な露天にも入ってみたいです☆
↑のブドウエビにクギ付けなネコちゃん、エビに挟まれてしまわれなかったのね
残念☆
怒られるかもしれないけど、ネコちゃんじゃれなかったのね~
エビに手を出しそうだけど・・・大きかったから怖かったかな?!(謎)
女湯の露天は狭いのですね・・・
時間帯で男女入れ替えがあれば楽しみが増えるのにね♪
ぜひ、昔混浴だったというこちらの開放的な露天にも入ってみたいです☆
らうす第一ホテル~♡熊の湯~♡と思って羅臼、ウトロの天気予報を見ていて
けっこう積雪があってビックリしたのですよ
熊の湯は長靴、雪かきスコップ積んで頑張ってみようかな
じゅんさんの記事を見て夜に行きたいと思いました!
夜だと沢水で湯温を下げても怒られなさそうだし(笑)
誰もいなければ混浴OKの男湯にもはいれるかもしれないし♪
天気が良ければ満天の星空が待っているし・・・うわぁ行きたい~!
けっこう積雪があってビックリしたのですよ
熊の湯は長靴、雪かきスコップ積んで頑張ってみようかな
じゅんさんの記事を見て夜に行きたいと思いました!
夜だと沢水で湯温を下げても怒られなさそうだし(笑)
誰もいなければ混浴OKの男湯にもはいれるかもしれないし♪
天気が良ければ満天の星空が待っているし・・・うわぁ行きたい~!
★はっくさん
ブドウエビ凄いっしょ?
ネコちゃん達はクンクンクンクンとニオイを嗅いでいました
パムちゃんはニオイのするモノを埋める癖があるので
与えたら埋めると思います(笑)
第一ホテルの混浴はどういう感じだったのか不明なのですが
きっとステキな混浴露天風呂だったのでしょう
はっくさんと一緒に入ってみたかったですね♪(笑)
ブドウエビ凄いっしょ?
ネコちゃん達はクンクンクンクンとニオイを嗅いでいました
パムちゃんはニオイのするモノを埋める癖があるので
与えたら埋めると思います(笑)
第一ホテルの混浴はどういう感じだったのか不明なのですが
きっとステキな混浴露天風呂だったのでしょう
はっくさんと一緒に入ってみたかったですね♪(笑)
★mioさん
冬の羅臼はちょっと要注意かもしれませんね
風雪が強くなると通行止になって孤立したりしますから
熊の湯は深夜がオススメかもしれませんね
女性が男湯へ入る時は見張りが居ないと危険かもしれません
ボクがしっかりと見張っていてあげますね♪
湯船から見る星空はホントに素晴らしいですよ
冬の羅臼はちょっと要注意かもしれませんね
風雪が強くなると通行止になって孤立したりしますから
熊の湯は深夜がオススメかもしれませんね
女性が男湯へ入る時は見張りが居ないと危険かもしれません
ボクがしっかりと見張っていてあげますね♪
湯船から見る星空はホントに素晴らしいですよ

このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2011/12/21 21:09)さん
適当にブドウエビって言っておけば分からないかなぁと思ったのですが
まさか、エビ専門家が登場するとは思ってもいませんでした(笑)
アレはガサエビのブトウちゃんでござる♪
しょうがないから深夜の露天風呂入浴シーンで勘弁してください・・・
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1112212200.jpg
ちなみに、パムちゃんは臭いモノは徹底的に埋めます
後で食べたりせず、ひたすら埋めます
一生懸命埋めます・・・
適当にブドウエビって言っておけば分からないかなぁと思ったのですが
まさか、エビ専門家が登場するとは思ってもいませんでした(笑)
アレはガサエビのブトウちゃんでござる♪
しょうがないから深夜の露天風呂入浴シーンで勘弁してください・・・
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1112212200.jpg
ちなみに、パムちゃんは臭いモノは徹底的に埋めます
後で食べたりせず、ひたすら埋めます
一生懸命埋めます・・・

じゅんさんこんばんは~
天気予報は確認しないとダメなのですね
☃マークが出ている時は要注意ですね
男湯は見張りがいないと危険・・・ちょっと怖いですね(~_~;)
でも星空を見ながら入りたいです
深夜に1人はちょっと怖いのでじゅんさんも入りに来てくださいね(笑)
天気予報は確認しないとダメなのですね
☃マークが出ている時は要注意ですね
男湯は見張りがいないと危険・・・ちょっと怖いですね(~_~;)
でも星空を見ながら入りたいです
深夜に1人はちょっと怖いのでじゅんさんも入りに来てくださいね(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
まっ!
じゅんさん画像はほんとうのブドウエビじゃなかったんですね!こにゃこにゃ!!=(`・ O ・´)=
じゅんさん画像はほんとうのブドウエビじゃなかったんですね!こにゃこにゃ!!=(`・ O ・´)=
★mioさん
冬に羅臼へ行く時は天気予報要チェックですね!
標津まで晴れていても
羅臼は猛吹雪というコトがたまにありますから・・・
熊の湯の深夜は危険というワケではないのですが
夜でも入浴しに来る人はいるので
女性が男湯へ入っているとドッキリするかもしれません
男湯からは駐車場が見えるので
クルマで誰か来れば分かるとは思いますが
雪が積もってくると結構分からなかったりもします
秘密の出入口とかあるので
ボクと一緒に行けば安心ですよ?(笑)
冬に羅臼へ行く時は天気予報要チェックですね!
標津まで晴れていても
羅臼は猛吹雪というコトがたまにありますから・・・
熊の湯の深夜は危険というワケではないのですが
夜でも入浴しに来る人はいるので
女性が男湯へ入っているとドッキリするかもしれません
男湯からは駐車場が見えるので
クルマで誰か来れば分かるとは思いますが
雪が積もってくると結構分からなかったりもします
秘密の出入口とかあるので
ボクと一緒に行けば安心ですよ?(笑)
★非公開(2011/12/21 23:53)さん
あー、エビ専門家の人だぁ~
エビってカジカより素早いんですよ!
ほぁ、ボクのサンタクロースTバック姿は見たくないんだ
まぁ、イイけどね・・・
ボクのパンツを置いておくと
ゴロゴロ言ってその上で寝てくれます
ホントにカワイイ♪(笑)
あー、エビ専門家の人だぁ~
エビってカジカより素早いんですよ!
ほぁ、ボクのサンタクロースTバック姿は見たくないんだ
まぁ、イイけどね・・・
ボクのパンツを置いておくと
ゴロゴロ言ってその上で寝てくれます

ホントにカワイイ♪(笑)
★☆おみ☆さん
いえいえ、アレは正真正銘ブドウエビですよ!
ブドウちゃんって名前付けましたから・・・
いえいえ、アレは正真正銘ブドウエビですよ!
ブドウちゃんって名前付けましたから・・・
じゅんさん!(笑)
秘密の出入り口・・・?
うん じゅんさんと一緒に行く!
うん じゅんさんと一緒に行く!
★mioさん
誰か来たらサッと逃げられるように
秘密の出入口をオープンしておきますね♪
誰か来たらサッと逃げられるように
秘密の出入口をオープンしておきますね♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2011/12/23 20:36)さん
ネコちゃん写真はあまり上手く撮れなかったので
コッソリと登場するのかもしれません
ぎゃはっは☆
ネコちゃん写真はあまり上手く撮れなかったので
コッソリと登場するのかもしれません
ぎゃはっは☆
その秘密の出入り口は
じゅんさんの所につながってるのかな~?(笑)
「どこでもドア」みたいに(笑)
じゅんさんの所につながってるのかな~?(笑)
「どこでもドア」みたいに(笑)
★mioさん
秘密の出入口はメンテナンス用なのですが
女湯からしか開けられないドアがあるのです
ただ、冬は凍って開かないコトもあるのですが・・・
あぁ、熊の湯入りたくなってきた!
秘密の出入口はメンテナンス用なのですが
女湯からしか開けられないドアがあるのです
ただ、冬は凍って開かないコトもあるのですが・・・
あぁ、熊の湯入りたくなってきた!
そんなドアがあるのですか~?
やっぱり行ってみたいなぁ♪
というか行くべきだったかな・・・
途中まではチャレンジしたのですけど・・・(笑)
違う温泉に浸かって帰って来てしまいました~
実は今回の三連休でチャレンジしようと思っていたんです
クリスマス寒波と言う事で
羅臼も天候が悪いかなぁと思いあきらめてしまいました(泣)
やっぱり行ってみたいなぁ♪
というか行くべきだったかな・・・
途中まではチャレンジしたのですけど・・・(笑)
違う温泉に浸かって帰って来てしまいました~
実は今回の三連休でチャレンジしようと思っていたんです
クリスマス寒波と言う事で
羅臼も天候が悪いかなぁと思いあきらめてしまいました(泣)
★mioさん
掃除する時とかに使うドアがあるのですが
そこを使うと男湯へ素早く行けるのです(笑)
羅臼は天気良かったみたいですよ
今時期は人も少ないのでオススメかもしれません
掃除する時とかに使うドアがあるのですが
そこを使うと男湯へ素早く行けるのです(笑)
羅臼は天気良かったみたいですよ
今時期は人も少ないのでオススメかもしれません
じゅん☆さま
お久しぶりぶりでございますm(__)m
そして、明けましておめでとうございますm(__)m
てゆーか、覚えていてくれているでしょうか…(-_-;)
あまりに久々のコメントですし…。
僕は年明け業務早々忙しくてすでに疲れぎみです。
温泉宿でまったりゆったりしたいっす(>_<)
考えてみれば、去年7月に欣喜湯に行ってから行けてなく、きちがいになりそっすわ(笑)
あっ、でも来月は御園さんに行く予定が立ってます♪
てかここの宿良いっすね!!
近いしすっごいゆっくり出来そう!!
ここも候補にあげちゃいます(笑)
いつも知らないけど、知りたい情報をありがとうございますm(__)m
お久しぶりぶりでございますm(__)m
そして、明けましておめでとうございますm(__)m
てゆーか、覚えていてくれているでしょうか…(-_-;)
あまりに久々のコメントですし…。
僕は年明け業務早々忙しくてすでに疲れぎみです。
温泉宿でまったりゆったりしたいっす(>_<)
考えてみれば、去年7月に欣喜湯に行ってから行けてなく、きちがいになりそっすわ(笑)
あっ、でも来月は御園さんに行く予定が立ってます♪
てかここの宿良いっすね!!
近いしすっごいゆっくり出来そう!!
ここも候補にあげちゃいます(笑)
いつも知らないけど、知りたい情報をありがとうございますm(__)m
★たっくさん
明けましておめでとうです♪
もちろん覚えておりますよ!
やっぱり、たっくさんのところは温泉掘った方がイイですよぉ~
そうしたら毎日入れるでしょ?
ボクも入りに行くし・・・(笑)
来月は御園さんですかー
じゃ、ボクはラルゴへ行こうかな?
明けましておめでとうです♪
もちろん覚えておりますよ!
やっぱり、たっくさんのところは温泉掘った方がイイですよぉ~
そうしたら毎日入れるでしょ?
ボクも入りに行くし・・・(笑)
来月は御園さんですかー
じゃ、ボクはラルゴへ行こうかな?
じゅん☆さん、お疲れ様です!!
覚えていて頂いてウレシイっす(^o^)
ありがとうございます♪
やっぱうちも温泉掘っちゃうしかないっすかね!
そしたら確かに毎日入れるし(笑)
何よりじゅん☆さんが来てくれるとなれば尚更っすね!!
ラルゴっすかぁ。
僕も一度は行ってみたいんですよね☆
覚えていて頂いてウレシイっす(^o^)
ありがとうございます♪
やっぱうちも温泉掘っちゃうしかないっすかね!
そしたら確かに毎日入れるし(笑)
何よりじゅん☆さんが来てくれるとなれば尚更っすね!!
ラルゴっすかぁ。
僕も一度は行ってみたいんですよね☆
★たっくさん
もちろん覚えていますよ!
温泉は大道開発とか上山試錐に言えば
スグにでも掘ってくれると思います(笑)
あの辺は良いお湯が出そうだなぁ~
ラルゴは別源泉なので
そのうち泊まってみるつもりでいます
もちろん覚えていますよ!
温泉は大道開発とか上山試錐に言えば
スグにでも掘ってくれると思います(笑)
あの辺は良いお湯が出そうだなぁ~
ラルゴは別源泉なので
そのうち泊まってみるつもりでいます
じゅんさん
ここに行って来ました~
もちろん熊の湯に入りに行ったのです~
でもじゅんさんの言うとおり
標津まではまぁまぁの天気だったのですが
羅臼は暴風雪でしたよ~
ちょっと経験したことない風と雪で怖かったですね
天気があまり良くない事はわかっていたのですが想像以上に凄かった!
熊の湯にも入る事が出来なかったので残念でした
長靴と雪かきスコップ積んで行ったのですけど
雪かきどころではなかったですね~(笑)
じゅんさんが猛吹雪の日にも入った事があるって言ってたので凄いなぁと思いました!
でもここの温泉も硫黄臭がする濁り湯で良かったですよ
ここの熱湯に入ったら熊の湯の熱いお湯のイメージが湧きました
露天風呂も思っていたより大きめでしたが積雪で洞窟風呂のようでした(笑)
ああ熊の湯は心残りでとても入りたい・・・
ここに行って来ました~
もちろん熊の湯に入りに行ったのです~
でもじゅんさんの言うとおり
標津まではまぁまぁの天気だったのですが
羅臼は暴風雪でしたよ~
ちょっと経験したことない風と雪で怖かったですね
天気があまり良くない事はわかっていたのですが想像以上に凄かった!
熊の湯にも入る事が出来なかったので残念でした
長靴と雪かきスコップ積んで行ったのですけど
雪かきどころではなかったですね~(笑)
じゅんさんが猛吹雪の日にも入った事があるって言ってたので凄いなぁと思いました!
でもここの温泉も硫黄臭がする濁り湯で良かったですよ
ここの熱湯に入ったら熊の湯の熱いお湯のイメージが湧きました
露天風呂も思っていたより大きめでしたが積雪で洞窟風呂のようでした(笑)
ああ熊の湯は心残りでとても入りたい・・・
★mioさん
おぉー、行ってきたんですかー!
標津から先で急に天気が変わりますからねぇ~
羅臼の風は凄いコトがあるのでご無事でなによりです
入るコトできなくて残念でしたが
第一ホテルの温泉は入ってきたのですね
あの硫黄泉は素晴らしいですよね!
おぉー、行ってきたんですかー!
標津から先で急に天気が変わりますからねぇ~
羅臼の風は凄いコトがあるのでご無事でなによりです
入るコトできなくて残念でしたが
第一ホテルの温泉は入ってきたのですね
あの硫黄泉は素晴らしいですよね!
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/906-5fb79eaa
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに