石山萩の里町内会 足湯
2011.10.09





★石山萩の里町内会 足湯(いしやまはぎのさとちょうないかい あしゆ)
場所 : 北海道白老郡白老町石山39
料金 : 無料
営業 : 09:00-17:00
休み : 11月から3月
泉質 : 食塩泉(アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 蒸発残留物2,150ミリグラム
泉源 : No.452-029
備考 : 混足
感想 : ★★★★☆
町内会で管理する足湯があるとは
さすがは白老!
なかなか綺麗な足湯ですね~
じゅん☆さんの足もね
足湯のアングルは角度が重要なんでしたっけ?
それにしてもこの地域の皆さんのお家には
この温泉が引かれているのですね
とても羨ましいです!
そういえば白老のブロガーさんとこのお湯も
写真で見るとこんな色ですね♪
さすがは白老!
なかなか綺麗な足湯ですね~
じゅん☆さんの足もね
足湯のアングルは角度が重要なんでしたっけ?
それにしてもこの地域の皆さんのお家には
この温泉が引かれているのですね
とても羨ましいです!
そういえば白老のブロガーさんとこのお湯も
写真で見るとこんな色ですね♪
★和友さん
ココの存在は昨年知って
さっそく訪問したのですが
その時は既にオフシーズンとなっていて
足湯はビニルシートで覆われていたのでした・・・
当初は地域の方専用とのコトでしたが
一般にも開放してくださっているようです
ココの存在は昨年知って
さっそく訪問したのですが
その時は既にオフシーズンとなっていて
足湯はビニルシートで覆われていたのでした・・・
当初は地域の方専用とのコトでしたが
一般にも開放してくださっているようです
なんて綺麗なあめ色のお湯でしょう
この濃いめな感じを見て・・・おいしそう・・と思ったのは私だけ?(笑)
町内にこんな足湯があったら毎日通うでしょうね羨ましいです
町内会で管理されてるとはみなさん温泉に愛情を注がれているのですね
それとじゅんさん、最近のじゅんブログのtopの写真
あんな写真やこんな写真(笑)
素敵なものが多くていろいろ変わるのでここだけ見ることもあります
じゅんさんの秘蔵写真もっと見てみたいなぁと思います
この濃いめな感じを見て・・・おいしそう・・と思ったのは私だけ?(笑)
町内にこんな足湯があったら毎日通うでしょうね羨ましいです
町内会で管理されてるとはみなさん温泉に愛情を注がれているのですね
それとじゅんさん、最近のじゅんブログのtopの写真
あんな写真やこんな写真(笑)
素敵なものが多くていろいろ変わるのでここだけ見ることもあります
じゅんさんの秘蔵写真もっと見てみたいなぁと思います
じゅんさんただいま(^o^)。
また一つじゅんさんの近くに引っ越してきました☆
さっそく道の温泉しまふくろうに入ってきました。露天風呂が牛のにおいとか…
これから弟子屈・川湯にも簡単にアクセスできるし、じゅんさんの庭にもそのうち遠征しに行こうと思いま~す☆
>この地域の家はほとんどがココの温泉を引湯しているそうなので、毎日こんな…
なんて、白老の温泉はそうゆうところがすごいんですね。ポロト温泉もこうゆう色だったような…もっと黒いかな?。小奇麗な感じですね。町内会で足湯管理してるなんて初めて聞きました。
じゅんさん短パンですか?それともビキニ…どっちにしろ若いですね♪
また一つじゅんさんの近くに引っ越してきました☆
さっそく道の温泉しまふくろうに入ってきました。露天風呂が牛のにおいとか…
これから弟子屈・川湯にも簡単にアクセスできるし、じゅんさんの庭にもそのうち遠征しに行こうと思いま~す☆
>この地域の家はほとんどがココの温泉を引湯しているそうなので、毎日こんな…
なんて、白老の温泉はそうゆうところがすごいんですね。ポロト温泉もこうゆう色だったような…もっと黒いかな?。小奇麗な感じですね。町内会で足湯管理してるなんて初めて聞きました。
じゅんさん短パンですか?それともビキニ…どっちにしろ若いですね♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★mioさん
キレイな色のお湯でしょ~
十勝川の足湯記事の後に入れようかと思っていたのですが
ちょっと間に屈斜路湖が入ってしまいました
要は十勝川のモール泉と似ているねーってコトが言いたかったのですが
十勝川以外の地域で「モール泉」というコトバを使うと
「本家」からクレームが付くとか付かないとか・・・(謎)
ブログのトップ画像はなかなか凝っている部分なのですよ~
その種類は今のところ350以上あるようです!?
中には記事にできないような場所の写真もあるのだとか・・・
キレイな色のお湯でしょ~
十勝川の足湯記事の後に入れようかと思っていたのですが
ちょっと間に屈斜路湖が入ってしまいました
要は十勝川のモール泉と似ているねーってコトが言いたかったのですが
十勝川以外の地域で「モール泉」というコトバを使うと
「本家」からクレームが付くとか付かないとか・・・(謎)
ブログのトップ画像はなかなか凝っている部分なのですよ~
その種類は今のところ350以上あるようです!?
中には記事にできないような場所の写真もあるのだとか・・・
★おみさん
おかえりぃ~
引っ越しは無事に終了しましたか?
しまふくろうの温泉は昨日入ってきたのでビックリでした!
なかなか良いお湯で驚きましたね~
足湯(レストラン)には浸かってきましたか?
白老の東の方はこんな色のお湯ですね
西と東で色が劇的に変化するのが興味深いところです
今回の足湯は短パンでもビキニでもなく
全裸エプロンだったようです・・・(謎)
おかえりぃ~
引っ越しは無事に終了しましたか?
しまふくろうの温泉は昨日入ってきたのでビックリでした!
なかなか良いお湯で驚きましたね~
足湯(レストラン)には浸かってきましたか?
白老の東の方はこんな色のお湯ですね
西と東で色が劇的に変化するのが興味深いところです
今回の足湯は短パンでもビキニでもなく
全裸エプロンだったようです・・・(謎)
★非公開(2011/10/11 00:31)さん
笑いごとじゃないのですよ!(笑)
間違いがあったら大変なのですから・・・(謎)
笑いごとじゃないのですよ!(笑)
間違いがあったら大変なのですから・・・(謎)
まじっすか(@□@)!殿もしまふくろうに行っておられたとは。だってしまふくろうってかなりマイナーどころでしょ?(笑)
こうゆうことってけっこうありますよね。おみも御園ホテルを眺めて帰ってきたら、じゅんさんのその日の記事が御園ホテルだったりとか、じゅんさんが記事にしたところにあっ!っと思うことがけっこうありますよ~。そしておみだけじゃなく、じゅんぶろの住人もそうゆうことあるみたいですね☆
やっぱり同じこと好きだと、無意識でつながり合ってしまうのかもしれません^^。
しかし、もうちょっと後にしまふくろうにいけばよかった…そしたらじゅんさんと会えたかもしれないのに(>×<)く~またおしかった=3
しまふくろうのお湯なかなかでしたよね。露天風呂のにおいはおみが行ったときはひどかったけど(笑)。お湯はあの「みどりの深い」匂いがしました♡。
行ったときは誰も入ってなくて快適でしたが、カメラを忘れました^^;。今度は焼肉温泉コースで利用してみたいと思います。そして次はクローバーハウスってところに行ってみたいです。
白老は、東西で色が変化するのですか?濃い←→薄いになるのかな?
おみも晩御飯作るのに毎日そのエプロンです。おそろいですね♪
※上でちょっとTOP画のはなしが出てますが、不思議なTOP画を見たことがありまして。
じゅんさんブログなのに、お湯も温泉も一切写ってなくて、ある家族のアルバムでした。昔の写真で小さいこどもと親が幸せそうに笑ってるノスタルジアなTOP画でした。なんだか胸がきゅんとしました。もしかしてあれはじゅんさんとじゅんさんの家族ですか?
★おみさん
しまふくろうのところは昔、トイレタイムでよく寄った場所なのですが
高規格道路の完成によって建て直したようです
資料によると8年前に大道開発で掘削したようですが
資料と実際の泉質が大きく異なっていて驚きました!
詳しくは記事で書こうかと思っています
しまふくろうのお湯の匂いは海藻系のモール臭といった感じでしたが
モール泉というよりは食塩泉ですよね
舐めるとしょっぱいし
クローバーハウスもそのうち行こうかと思っていました!
いつもクルマが停まっているので
なかなか入らずにいたのですが・・・
あのアルバムの詳細は不明なのですが
ボクとはまったく関連の無いモノだったりします
最近はデジカメが普及してアルバム作りってしなくなりましたが
アルバムにしておくのも良いなぁとか思ったり・・・
しまふくろうのところは昔、トイレタイムでよく寄った場所なのですが
高規格道路の完成によって建て直したようです
資料によると8年前に大道開発で掘削したようですが
資料と実際の泉質が大きく異なっていて驚きました!
詳しくは記事で書こうかと思っています
しまふくろうのお湯の匂いは海藻系のモール臭といった感じでしたが
モール泉というよりは食塩泉ですよね
舐めるとしょっぱいし
クローバーハウスもそのうち行こうかと思っていました!
いつもクルマが停まっているので
なかなか入らずにいたのですが・・・
あのアルバムの詳細は不明なのですが
ボクとはまったく関連の無いモノだったりします
最近はデジカメが普及してアルバム作りってしなくなりましたが
アルバムにしておくのも良いなぁとか思ったり・・・
mioもモール泉とちがうの?
と聞こうと思いましたがやめました(笑)
350以上もtop画像があるなんて凄いですね
top画像を見ていて
かなり風来坊のmioは
風景を見て一人旅に出たいと思い
じゅんさんの入浴シーンを見て温泉に入りたいと思い
じゅんさんの裸を見て・・・うふふ・・・と思うのでした(笑)
本当に風景が素敵で大好きです
サンゴ草かな?
じゅんさんのブログにはあまり使われない色合いなので
目が釘付けになりましたよ
と聞こうと思いましたがやめました(笑)
350以上もtop画像があるなんて凄いですね
top画像を見ていて
かなり風来坊のmioは
風景を見て一人旅に出たいと思い
じゅんさんの入浴シーンを見て温泉に入りたいと思い
じゅんさんの裸を見て・・・うふふ・・・と思うのでした(笑)
本当に風景が素敵で大好きです
サンゴ草かな?
じゅんさんのブログにはあまり使われない色合いなので
目が釘付けになりましたよ
★mioさん
トップ画像はそのうちまた増えるかと思うのでお楽しみに♪
どのトップ画像も思い出深い場所等なのですが
ヒグマの横顔の画像が自分では凄いなぁと思っています
あんなの撮ろうと思ったってなかなか撮れませんから
未公開入浴シーンもいくつか混ざっていますね(笑)
サンゴ草は能取湖のモノでピンクで綺麗でしたねー
今年は色が悪いような話も聞きましたがどうなのかな?
トップ画像はそのうちまた増えるかと思うのでお楽しみに♪
どのトップ画像も思い出深い場所等なのですが
ヒグマの横顔の画像が自分では凄いなぁと思っています
あんなの撮ろうと思ったってなかなか撮れませんから
未公開入浴シーンもいくつか混ざっていますね(笑)
サンゴ草は能取湖のモノでピンクで綺麗でしたねー
今年は色が悪いような話も聞きましたがどうなのかな?
このコメントは管理者の承認待ちです
★承認待ち(2011/10/13 08:44)さん
ステキな旅行だったようで良かったです♪
古くからの温泉地は風情がありますよね
クローバーハウスは昨日入ろうかと思ったのですが
何だか気が乗らなくて外観の写真だけ撮ってきました
日帰りで行こうかと思っていましたが
泊まってみるのもアリかもしれませんね
生姜焼き定食を食べてみたいと思います!
ステキな旅行だったようで良かったです♪
古くからの温泉地は風情がありますよね
クローバーハウスは昨日入ろうかと思ったのですが
何だか気が乗らなくて外観の写真だけ撮ってきました
日帰りで行こうかと思っていましたが
泊まってみるのもアリかもしれませんね
生姜焼き定食を食べてみたいと思います!
生姜焼き定食は一緒に食べましょ♡^v^
あの家族の写真はじゅんファミリーじゃないんですね。
なんだか謎ですが、じゅんさんに関しては謎は謎のまま残しておくほうが似合ってます。
雪が降る前にからまつの湯も入りにいかなきゃ=3
あの家族の写真はじゅんファミリーじゃないんですね。
なんだか謎ですが、じゅんさんに関しては謎は謎のまま残しておくほうが似合ってます。
雪が降る前にからまつの湯も入りにいかなきゃ=3
★おみさん
うん、食べる食べる♪
あの写真はおそらく昭和時代のモノかと思われます
コーラの自販機が瓶のコーラでしたから・・・
雪見のからまつの湯も良いですよ♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-319.html
うん、食べる食べる♪
あの写真はおそらく昭和時代のモノかと思われます
コーラの自販機が瓶のコーラでしたから・・・
雪見のからまつの湯も良いですよ♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-319.html
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/907-de60aa68
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに