じゅん☆ブログ

滝見の湯(秋) 2005.10.16
滝見の湯(秋)
秘境知床の岩尾別温泉にある「滝見の湯」へ行ってきました。ココは夏にも行ったのですが、秋の露天風呂というのは夏とは違った趣きがあってイイものです。
温泉全景
タヌキちゃんも健在でした。湯船に沢山の落ち葉が浮いていて秋らしい感じとなっていますね。ココの湯船はコンパクトなので入浴していると落ち着く感じがします。近くにある「三段の湯」とは違って湯温が高いのでとても温まります。
入浴♪
タヌキちゃん自慢のアレから脈々と温泉が注がれていました。熱いときは近くに沢水の出る蛇口が付いているので、その水を使って湯温を調節するコトができます。
湯船から滝を望む
湯船からの眺めです。写真中央部に薄っすらと滝が見えます。ココも冬に来てみたいなぁと思うのですが、雪が積もると通行止めになってしまうので、その前に来てみたいですね。
滝
湯船から見えていた「ひぐまの滝」です。山の中にヒッソリとあって趣がありました。いつヒグマが出没しても不思議ではない場所なのでドキドキします。遊歩道が続いているので熊に注意しながら探検してみるのもオモシロいかもしれませんね。

●滝見の湯(たきみのゆ)
  場所 : 北海道斜里郡斜里町岩尾別温泉 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休(11月~4月は通行止)
  泉質 : 含重曹食塩泉
  備考 : 混浴?
  感想 : ★★★★☆
  

Comment
前回の写真とは感じが違いますね。
後ろに滝も見えていいね
べあ | 2005/10/17 17:48
★べあさん
前回の写真は白飛びしまくってましたからねー(笑)
今回はカメラのクセがわかってきたので
コントラストを上げたり明るさを下げたり工夫しています
だいぶ良くなってきているとは思いますが
いまいち納得いかない写真が多く撮れてしまいます・・・
じゅん☆ | 2005/10/18 03:48
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2005/10/19 14:12
★非公開コメントさん
こんにちは♪
写真を褒めてくれてありがとうです
ボクが使う画像処理系のソフトは
IrfanView32とAdobe Photo Deluxeがメインです
IrfanView32はフリーソフトで
Photo DeluxeはEPSONのプリンタのオマケのやつです
あとmspaint.exeなんかも使ったりします(笑)
ひとつの画像を6万バイトくらいにするように努力しています
じゅん☆ | 2005/10/19 23:21
こんばんわ
ここいいですよね。夏に行ってきましたよ。
k雄 | 2005/10/21 22:06
★k雄さん
こんばんは♪
ココ、お湯の温度も高くてお気に入りです
三段の湯は落ち着いて入浴できないコトも多いのですが
こちらは案外、人の居ないコトが多いです
じゅん☆ | 2005/10/22 18:47
こたんの湯だーなつかしー
資料館は時間がギリギリで見れなかったんだよなー

・.
●・
足跡 | 2005/10/24 03:59
★足跡さん
コタンの湯に行ったコトがあるのですね♪
アイヌ民族資料館はボクも入ったコトありません
コタンの湯のスグ近くにコタン共同浴場という
銭湯を発見したので今度、行ってみようと思います
じゅん☆ | 2005/10/24 14:54
ここは、紅葉時期が良いようですね^^
TBをありがとうございました。
かりん | 2006/05/13 16:11
★かりんさん
岩尾別温泉へ行ってきたのですね♪
ボクも先日、再び行ってきました
今度、ホテル地の涯へ日帰り入浴しに行ってきます
じゅん☆ | 2006/05/13 22:29
いいなぁ~
かりん | 2006/05/18 16:40
★かりんさん
19日にホテル地の涯へ行ってきたのですが
ちょうど臨時休業してました・・・
で、滝見の湯に入ってきました♪
じゅん☆ | 2006/05/22 01:38
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/91-424e23d2
岩尾別温泉 ホテル地の涯
知床五湖に近い岩尾別温泉です。知床五湖に向かう93号から道道892号線を走り、3.5kmの細い一車線の終点にある、『岩尾別温泉 ホテル地の涯』ホテル裏には、羅臼岳登山道入り口の山小屋があります。ホテル地の涯は、宿泊施設、日帰り温泉も扱っているが、ホテルの目の ... ≫More
グルメ・温泉いちゃうぞ~(北海道の旅)2 | 2006/05/13 16:11