濁川温泉 温泉旅館 美完成
2011.09.23








★濁川温泉 温泉旅館 美完成(にごりかわおんせん おんせんりょかん みかんせい)
場所 : 北海道茅部郡森町濁川90の3
電話 : 01374-7-3822
料金 : 400円
営業 : 10:00-21:00
休業 : 木曜日
宿泊 : 不明
泉質 : 含食塩重曹泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計3,082ミリグラム(Na-HCO3・Cl)
泉源 : No.475-090(源泉名記載なし)
備考 : 休憩所あり・食事処あり・シャンプー等なし
感想 : ★★★★☆
じゅんさん こんばんわ~
濁川温泉~ワタシもこの辺りお盆のお休みに行って来ましたよぉ
と、いっても温泉には入らなかったのですが
ワタシは地熱発電所のグリグリ~としたのとか、温泉が土管からブシューっと吹き出てる様子を見て来ました
あ、ワタシも駒ケ岳さんを見ると道南だなぁって思います
同時に遠くまで来たなぁと。
画像2枚目のパイプラインが道路を渡っているところありましたよね
あそこを見たときに鴻之舞金山を思い出しました
ウワサでパイプの上にヒトが立っていると…∑(O_O;)
それとワタシの住む街にも濁川っていう地区があるのですが、温泉は出てこないです(涙)
濁川温泉~ワタシもこの辺りお盆のお休みに行って来ましたよぉ
と、いっても温泉には入らなかったのですが
ワタシは地熱発電所のグリグリ~としたのとか、温泉が土管からブシューっと吹き出てる様子を見て来ました
あ、ワタシも駒ケ岳さんを見ると道南だなぁって思います
同時に遠くまで来たなぁと。
画像2枚目のパイプラインが道路を渡っているところありましたよね
あそこを見たときに鴻之舞金山を思い出しました
ウワサでパイプの上にヒトが立っていると…∑(O_O;)
それとワタシの住む街にも濁川っていう地区があるのですが、温泉は出てこないです(涙)
道南の記事はうれしいです。
濁川温泉~一度も入ったことありません。
長万部の温泉と似ているのですか?たしかにおしゃまんべ温泉ホテルのお湯はしょっぱかったですね。みどりのいい匂いもしましたが…。すばらしいアブラ臭ってどんな匂いなのでしょう。おみが「みどりのにおい」っていってる匂いと=かもしれませんね。
ここのお湯も函館のお湯みたいに昆布でダシとったような色ですね。
そうそう、北海道では森が唯一地熱発電の利用がありますよね。温泉大国なのだから、他でもクリーンな地熱発電が盛んになればいいのに…と思うんですけど、温泉旅館でお湯が枯れるのがやっぱり怖いんですかね~。
最後の写真はお見事ですね。おみもこうゆうの撮るんですけど、どきどきじゃないですか?いつも気持ちはギャンブルで撮影に臨んでます…。(過去ニ回くらい失敗した経験が!)
じゅんさん、ほんとに足がまっかです~これも修行です~。猫用の風呂はにゃいのかにゃ。
濁川温泉~一度も入ったことありません。
長万部の温泉と似ているのですか?たしかにおしゃまんべ温泉ホテルのお湯はしょっぱかったですね。みどりのいい匂いもしましたが…。すばらしいアブラ臭ってどんな匂いなのでしょう。おみが「みどりのにおい」っていってる匂いと=かもしれませんね。
ここのお湯も函館のお湯みたいに昆布でダシとったような色ですね。
そうそう、北海道では森が唯一地熱発電の利用がありますよね。温泉大国なのだから、他でもクリーンな地熱発電が盛んになればいいのに…と思うんですけど、温泉旅館でお湯が枯れるのがやっぱり怖いんですかね~。
最後の写真はお見事ですね。おみもこうゆうの撮るんですけど、どきどきじゃないですか?いつも気持ちはギャンブルで撮影に臨んでます…。(過去ニ回くらい失敗した経験が!)
じゅんさん、ほんとに足がまっかです~これも修行です~。猫用の風呂はにゃいのかにゃ。
じゅん☆さん こんにちわ~
函館を離れて ん十年ですが 八雲を過ぎ駒ケ岳が見えてくると
…帰ってきたぁ って気分になります♪
うぐいす色って とても良い表現ですね!! まさに うぐいす色~
猫用温泉はどうでしょうね~ 笑っ
先日 お家に"王子"がやってきたのですが 手と足を洗うだけでにゃ~にゃ~言ってます
温泉の心地良さを王子にも教えてあげたいと思うのですが きっと いい迷惑…
ひっかかれて血だらけ 散々な目に合いそうなので やめておきます 笑っ
ねこちゃんと 温泉でまったりぃ~ …してみた~い♪
函館を離れて ん十年ですが 八雲を過ぎ駒ケ岳が見えてくると
…帰ってきたぁ って気分になります♪
うぐいす色って とても良い表現ですね!! まさに うぐいす色~
猫用温泉はどうでしょうね~ 笑っ
先日 お家に"王子"がやってきたのですが 手と足を洗うだけでにゃ~にゃ~言ってます
温泉の心地良さを王子にも教えてあげたいと思うのですが きっと いい迷惑…
ひっかかれて血だらけ 散々な目に合いそうなので やめておきます 笑っ
ねこちゃんと 温泉でまったりぃ~ …してみた~い♪
記事のタイトルが一瞬「未完成」と読めてしまったので
まだこの記事は作成中なんだと思っちゃいましたよ(笑)
駒ケ岳いいですね~
まさに道南いう感じがします
最近は道南には全然行ってないんですが
以前函館から電車に乗って札幌まで行ったときに
車窓から見た駒ケ岳がとても美しかったのを覚えています
濁川温泉はいかめしで有名な森町にあるんですね
なかなか歴史がある湯治場のようで
こちらの源泉塔はほんと凄いですね!
露天風呂はじゅん☆さんでも熱いのですか!
ボクなんか修行が足りないから全然無理でしょうね(笑)
そういえば新栄館のことを聞いたコトありますよ
まだこの記事は作成中なんだと思っちゃいましたよ(笑)
駒ケ岳いいですね~
まさに道南いう感じがします
最近は道南には全然行ってないんですが
以前函館から電車に乗って札幌まで行ったときに
車窓から見た駒ケ岳がとても美しかったのを覚えています
濁川温泉はいかめしで有名な森町にあるんですね
なかなか歴史がある湯治場のようで
こちらの源泉塔はほんと凄いですね!
露天風呂はじゅん☆さんでも熱いのですか!
ボクなんか修行が足りないから全然無理でしょうね(笑)
そういえば新栄館のことを聞いたコトありますよ
★ミドリさん
濁川地区は独特な雰囲気があって好きです
my温泉が沢山あるようで
いろいろ妄想してしまいますね(笑)
鴻之舞は探索に行ったのですが
立入禁止だらけで退散してきました・・・
地名の由来を調べると思わぬ発見があったりします
濁川っていうくらいですから
どこかの川が濁っているのでしょう
どうして濁っているのかが問題です
濁川地区は独特な雰囲気があって好きです
my温泉が沢山あるようで
いろいろ妄想してしまいますね(笑)
鴻之舞は探索に行ったのですが
立入禁止だらけで退散してきました・・・
地名の由来を調べると思わぬ発見があったりします
濁川っていうくらいですから
どこかの川が濁っているのでしょう
どうして濁っているのかが問題です
★おみさん
長万部の温泉へ入った後で行ったせいかもしれませんが
かなり似ているような感じがしましたね
ボクも高温泉はもっと利用してもよいのになぁ~と
思うコトがたまにありますが
まぁ、そう簡単なモノではないのかもしれません
えーっ! おみさんもハダカ写真撮るのですか!?
コラボレーション企画をやらなくては・・・(謎)
長万部の温泉へ入った後で行ったせいかもしれませんが
かなり似ているような感じがしましたね
ボクも高温泉はもっと利用してもよいのになぁ~と
思うコトがたまにありますが
まぁ、そう簡単なモノではないのかもしれません
えーっ! おみさんもハダカ写真撮るのですか!?
コラボレーション企画をやらなくては・・・(謎)
★ひよこさん
やっぱり駒ヶ岳ですよねー
駒ヶ岳を見る機会というのは
年に一度あるかないかって感じなので
この写真も貴重なモノとなっています
あの山の周辺もジックリ探索してみたいなぁ~
ネコ用温泉って聞かないですよね
ネコだって温泉入りたいだろうに
あっ、入りたくないか・・・(笑)
やっぱり駒ヶ岳ですよねー
駒ヶ岳を見る機会というのは
年に一度あるかないかって感じなので
この写真も貴重なモノとなっています
あの山の周辺もジックリ探索してみたいなぁ~
ネコ用温泉って聞かないですよね
ネコだって温泉入りたいだろうに
あっ、入りたくないか・・・(笑)
★和友さん
そうですね、ココはイカ飯で有名な森町です
「もりちょう」ではなくて「もりまち」です
実は森駅前でいかめしを買って食べたのですが
久々に苦手な味でした・・・
というワケでいかめし記事はお蔵入りになったのだとか
そうですね、ココはイカ飯で有名な森町です
「もりちょう」ではなくて「もりまち」です
実は森駅前でいかめしを買って食べたのですが
久々に苦手な味でした・・・
というワケでいかめし記事はお蔵入りになったのだとか
じゅんさん、こんにちは!
最後の画像、ラブホシリーズのベッドのように、
マウスを合わせると別画像が出るのではないかと、
期待しちゃいましたが、
何もありませんでしたね(笑)
頭からの画像だったので、
別画像は、足から、横からと、
パノラマみたいに見れたら面白いと思います。
ではまた。
最後の画像、ラブホシリーズのベッドのように、
マウスを合わせると別画像が出るのではないかと、
期待しちゃいましたが、
何もありませんでしたね(笑)
頭からの画像だったので、
別画像は、足から、横からと、
パノラマみたいに見れたら面白いと思います。
ではまた。
★kazさん
別アングルの画像もあるのですが
諸事情によりボツになったとのコトです
お察しください・・・(謎)
別アングルの画像もあるのですが
諸事情によりボツになったとのコトです
お察しください・・・(謎)
ははは、じゅんさんの画像には、
どうしても諸事情が多いですよね(笑)
それだけに、諸事情関係者から、
モデルにスカウトされませんか?
ではでは。
どうしても諸事情が多いですよね(笑)
それだけに、諸事情関係者から、
モデルにスカウトされませんか?
ではでは。
★kazさん
諸事情関係者って誰ですか?(笑)
ボクの入浴シーンとかはオマケみたいなモノなのですが
入浴シーンがあるのと無いのとでは
ぜんぜん違うと思っています
まぁ、諸事情により入浴シーンは減っていくと思われますが
昔のじゅん☆ブログは凄かったなぁ~と言われるような記事を
今は作っておきたいですね・・・(謎)
諸事情関係者って誰ですか?(笑)
ボクの入浴シーンとかはオマケみたいなモノなのですが
入浴シーンがあるのと無いのとでは
ぜんぜん違うと思っています
まぁ、諸事情により入浴シーンは減っていくと思われますが
昔のじゅん☆ブログは凄かったなぁ~と言われるような記事を
今は作っておきたいですね・・・(謎)
じゅんさんこんばんは
みかんせいってネーミング面白いですね
最近のじゅんさんの写真の青空の青にとても目を奪われますね惚れ惚れ
それと青空の下で温泉に入っているじゅんさん
肌が白くて日に焼けていないのは不思議です
mioは結構長湯なのですぐ焼けてしまいます
日焼け止めを塗ると水をはじいて温泉を楽しめないし
う~ん悩みどころ
じゅんさんは焼けないタイプ?
それとも何か秘訣があるのかな?
みかんせいってネーミング面白いですね
最近のじゅんさんの写真の青空の青にとても目を奪われますね惚れ惚れ
それと青空の下で温泉に入っているじゅんさん
肌が白くて日に焼けていないのは不思議です
mioは結構長湯なのですぐ焼けてしまいます
日焼け止めを塗ると水をはじいて温泉を楽しめないし
う~ん悩みどころ
じゅんさんは焼けないタイプ?
それとも何か秘訣があるのかな?
★mioさん
こんばんは~♪
このネーミングはなかなかですよね
この頃の写真は夏らしくてボク自身も気に入っております
ボクは青空が大好きなので
建物の写真を撮る時は空をメインにして撮影していたりします
過去記事で曇っている写真も結構ありますが
後でコッソリ撮り直して晴れの写真に差し替えていたりするのですよ!
肌が白いのかどうか分かりませんが
あまり日焼けしない体質なのかと思います
こんばんは~♪
このネーミングはなかなかですよね
この頃の写真は夏らしくてボク自身も気に入っております
ボクは青空が大好きなので
建物の写真を撮る時は空をメインにして撮影していたりします
過去記事で曇っている写真も結構ありますが
後でコッソリ撮り直して晴れの写真に差し替えていたりするのですよ!
肌が白いのかどうか分かりませんが
あまり日焼けしない体質なのかと思います
じゅん☆さんはじめまして ヾ(o・∀・o)ノ゙
写真、文章から伝わってくるものすべてがなごみますね~(入浴♪とか)
たのしみにしてます♪
写真、文章から伝わってくるものすべてがなごみますね~(入浴♪とか)
たのしみにしてます♪
★たくお(旅人)さん
初めまして!
コメントありがとうです♪
そういっていただけると嬉しいですよ
今後もお楽しみに~
初めまして!
コメントありがとうです♪
そういっていただけると嬉しいですよ
今後もお楽しみに~
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/910-bae9599d
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに
mio
よし
けん
星野 英世