標津川温泉 ホテル川畑
2011.09.15











★標津川温泉 ホテル川畑(しべつがわおんせん ほてるかわばた)
場所 : 北海道標津郡標津町南3条西1丁目1の5
電話 : 0153-82-2006
料金 : 500円
営業 : 13:00-20:00
休業 : 年中無休(日帰り入浴は月曜休み)
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 食塩泉(アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計3,227ミリグラム(Na-Cl)
泉源 : No.163-019(標津川温泉 美泉の湯)
備考 : シャンプー等あり・鍵ロッカーあり・家族風呂あり
感想 : ★★★★☆
力のはいった記事ですね!写真が全て二枚仕込みになってる~やっぱりじゅん☆ブログも節電なのですね(謎)
なにげない温泉宿だけどお湯がいいんだ~ごはんもおいしそうですね(じゅるじゅる;)
特別室とはなんぞや?と思いましたけど、部屋のお風呂が源泉のスイートルームなのですね^^すご~い。豪華~☆高そ~
2枚仕込みの写真、やっぱり下から4番目が一番よかったですよ笑。標津も湯の郷なのですね、じゅんさんが絶賛する川北温泉、とザ・秘湯野湯って感じの薫別温泉、いつか行ってみたいです~行けることなんてあるのかな~。
ホヤの料理なんてはじめてみました@@
なにげない温泉宿だけどお湯がいいんだ~ごはんもおいしそうですね(じゅるじゅる;)
特別室とはなんぞや?と思いましたけど、部屋のお風呂が源泉のスイートルームなのですね^^すご~い。豪華~☆高そ~
2枚仕込みの写真、やっぱり下から4番目が一番よかったですよ笑。標津も湯の郷なのですね、じゅんさんが絶賛する川北温泉、とザ・秘湯野湯って感じの薫別温泉、いつか行ってみたいです~行けることなんてあるのかな~。
ホヤの料理なんてはじめてみました@@
特別室って・・・バリアフリー対応のお部屋なのですね☆
お部屋も素晴らしいですが、温泉も料理もお布団もふかふかでイイね~♪
露天風呂もあるし~ウッドデッキもついているし~
うーん、貸切で温泉入るなら、ココにお泊りして温泉に入った方がお得ですね
こういうの見ちゃうとドコかにお泊りしたくなるなぁ~
出た~っ!黄色いモノ?ホヤ♪ほや♪ホヤ~♪
もう忘れないでしょう・・・(笑)
コレって軽減されているの?!オモシロいね
上から2番目のお部屋の写真、5個位扉があるんだけど、気のせい?
すごすぎるーっ!?(笑)
お部屋も素晴らしいですが、温泉も料理もお布団もふかふかでイイね~♪
露天風呂もあるし~ウッドデッキもついているし~
うーん、貸切で温泉入るなら、ココにお泊りして温泉に入った方がお得ですね
こういうの見ちゃうとドコかにお泊りしたくなるなぁ~
出た~っ!黄色いモノ?ホヤ♪ほや♪ホヤ~♪
もう忘れないでしょう・・・(笑)
コレって軽減されているの?!オモシロいね
上から2番目のお部屋の写真、5個位扉があるんだけど、気のせい?
すごすぎるーっ!?(笑)
おはようございます♪
素敵なお宿のご紹介、ありがとうございます☆
標津辺りは、意外な泉質最高な名湯が有りますよね☆
次回の渓流釣行の際の宿泊先にさせて頂きます♪
せっかくだから、特別室ですね☆
素敵なお宿のご紹介、ありがとうございます☆
標津辺りは、意外な泉質最高な名湯が有りますよね☆
次回の渓流釣行の際の宿泊先にさせて頂きます♪
せっかくだから、特別室ですね☆
このコメントは管理者の承認待ちです
標津の施設系の温泉はもしかして初登場ですか?
外観はビジネスホテルみたいな感じですが
部屋はなかなかいいですね~
夕食も美味しそう♪
花咲ガニはこちらではほとんどお目にかかれないんですよ
ホヤは青森で食べたのが美味しかったです
内湯は狭そうですが露天のほうはいい感じですね~
部屋の源泉かけ流しの浴室もいいなぁ~
下から2枚目の隠されたほうの写真オモシロイです
撮影するのけっこう大変だったのでは・・・
標津といえば川北と薫別ですよね
じゅん☆さんの記事を読んで薫別にすっげー行きたいと思ってるのですが
今はなかなか大変なようですね
そういえば金華湯も昔は車で近くまで行けたとか聞きましたが・・・
外観はビジネスホテルみたいな感じですが
部屋はなかなかいいですね~
夕食も美味しそう♪
花咲ガニはこちらではほとんどお目にかかれないんですよ
ホヤは青森で食べたのが美味しかったです
内湯は狭そうですが露天のほうはいい感じですね~
部屋の源泉かけ流しの浴室もいいなぁ~
下から2枚目の隠されたほうの写真オモシロイです
撮影するのけっこう大変だったのでは・・・
標津といえば川北と薫別ですよね
じゅん☆さんの記事を読んで薫別にすっげー行きたいと思ってるのですが
今はなかなか大変なようですね
そういえば金華湯も昔は車で近くまで行けたとか聞きましたが・・・
素晴らしい宿ですね。でもたかそう。。。。
道南、道央で、8000円以下の源泉かけ流し+露天風呂がある宿ならば、どんなところがありますか?おすすめ教えて下さい。
道南、道央で、8000円以下の源泉かけ流し+露天風呂がある宿ならば、どんなところがありますか?おすすめ教えて下さい。
★おみさん
今回の記事は帰ってきてスグに作ったので
記憶が鮮明な分、記事にも力が入っています
感動しているうちに記事を作った方が良いですね(笑)
特別室は豪華な雰囲気で良かったですよ!
川北温泉は簡単に行けると思いますが
薫別温泉はちょっと難しいかもしれませんね
ホヤはちょっと苦手な味でした・・・
今回の記事は帰ってきてスグに作ったので
記憶が鮮明な分、記事にも力が入っています
感動しているうちに記事を作った方が良いですね(笑)
特別室は豪華な雰囲気で良かったですよ!
川北温泉は簡単に行けると思いますが
薫別温泉はちょっと難しいかもしれませんね
ホヤはちょっと苦手な味でした・・・
★はっくさん
そうなのです、バリアフリーなのです!
大浴場は夜間、入浴できないようなのですが
あまりに気持ち良く寝てしまったので
確認してくるのを忘れました(笑)
楽天トラベルの説明だと24時間入浴可となっていますが
宿のHPだと0時から朝までは入浴不可となっています
ホヤは言われてみて気が付きました(笑)
それにしても、ホヤ料理が出るなんてなかなかですね
軽減したのは別な場所なのですが
本日もちょこちょこいじくったので
また重くなったかな?
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/1109122412.jpg
↑この写真には確かに扉が5コ写っていますね
左から出入口、クローゼット、洗面所、トイレ、浴室となっています
そうなのです、バリアフリーなのです!
大浴場は夜間、入浴できないようなのですが
あまりに気持ち良く寝てしまったので
確認してくるのを忘れました(笑)
楽天トラベルの説明だと24時間入浴可となっていますが
宿のHPだと0時から朝までは入浴不可となっています
ホヤは言われてみて気が付きました(笑)
それにしても、ホヤ料理が出るなんてなかなかですね
軽減したのは別な場所なのですが
本日もちょこちょこいじくったので
また重くなったかな?
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/1109122412.jpg
↑この写真には確かに扉が5コ写っていますね
左から出入口、クローゼット、洗面所、トイレ、浴室となっています
★たいやきさん
標津町内の温泉はなかなか侮れませんよ!
今回は久しぶりに入浴しましたが
やはり記憶通りの名湯でした♪
ホテル川畑へ泊まる際は
ぜひ、特別室へ泊まってみてください
標津町内の温泉はなかなか侮れませんよ!
今回は久しぶりに入浴しましたが
やはり記憶通りの名湯でした♪
ホテル川畑へ泊まる際は
ぜひ、特別室へ泊まってみてください
★承認待ち(2011/09/16 08:38)さん
ボクだけに読んでほしいとのコトなので
非公開にしておきました
コメント投稿欄の右端にあるチェックボックスをONにすると
内緒コメントになるのでご活用ください(笑)
おぉー、そうだったのですか!
言ってくれたら呼んだのに・・・
部屋へ来てくれたら混浴できたのにね
ボクだけに読んでほしいとのコトなので
非公開にしておきました
コメント投稿欄の右端にあるチェックボックスをONにすると
内緒コメントになるのでご活用ください(笑)
おぉー、そうだったのですか!
言ってくれたら呼んだのに・・・
部屋へ来てくれたら混浴できたのにね

★和友さん
標津の施設系温泉は川北の鐵の湯温泉以来ですね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-296.html
標津町も冬になるとエネオスから浜茶志骨側は
排水溝から湯けむりが立ち昇っていたりして
なかなかなモノなのです
この湯けむりは国民宿舎ホテル楠のモノなのですが
ホテル楠のお湯もなかなかなモノなので
こちらの温泉もそのうち紹介したいですね♪
標津の施設系温泉は川北の鐵の湯温泉以来ですね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-296.html
標津町も冬になるとエネオスから浜茶志骨側は
排水溝から湯けむりが立ち昇っていたりして
なかなかなモノなのです
この湯けむりは国民宿舎ホテル楠のモノなのですが
ホテル楠のお湯もなかなかなモノなので
こちらの温泉もそのうち紹介したいですね♪
先日は同行ありがとうございました。道東の小さな温泉宿のお知らせはありがたいです。標津なら私でも運転して行けますね。友達と行こうかな♪
こんにちわ~
中標津のお湯は緑っぽい色だけど標津は無色なのですね
生ビールのアップが゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚です♪
ところでタイトルバックに男湯画像で数人の男たちとオシリとか写っているものがあって
ど、何処の温泉なのかしら??
って、いうのがあったのですがもしかしてアレは網走監獄の蝋人形なのでしょうか?
違ってたらばごめんなさい
中標津のお湯は緑っぽい色だけど標津は無色なのですね
生ビールのアップが゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚です♪
ところでタイトルバックに男湯画像で数人の男たちとオシリとか写っているものがあって
ど、何処の温泉なのかしら??
って、いうのがあったのですがもしかしてアレは網走監獄の蝋人形なのでしょうか?
違ってたらばごめんなさい
★キョク・ホン・ベアさん
一瞬、誰かと思いましたよ(笑)
この三連休は何だかパッとしない天気なので
今のところ家に籠っております
標津は距離的に丁度良いと思いますので
ぜひ、行ってみてくださいね♪
一瞬、誰かと思いましたよ(笑)
この三連休は何だかパッとしない天気なので
今のところ家に籠っております
標津は距離的に丁度良いと思いますので
ぜひ、行ってみてくださいね♪
★ミドリさん
標津のお湯も無色透明ですね
生ビールは別料金(525円)なのですが
やはり、温泉宿の夕食には欠かせません(笑)
タイトル画像にはブログに登場していない写真も多いのですが
その「数人の男たちのオシリ」とかは
おそらく博物館網走監獄の浴室だと思われます
牢獄食とかの写真も撮ってあるのですが
お蔵入りしていましたね・・・
標津のお湯も無色透明ですね
生ビールは別料金(525円)なのですが
やはり、温泉宿の夕食には欠かせません(笑)
タイトル画像にはブログに登場していない写真も多いのですが
その「数人の男たちのオシリ」とかは
おそらく博物館網走監獄の浴室だと思われます
牢獄食とかの写真も撮ってあるのですが
お蔵入りしていましたね・・・
じゅんさん、ご無沙汰でした。当方、道南・東北を巡ってました。湯の岱温泉なんか良かったですね、あと碇ヶ関近辺の津軽湯の沢・鳴子の農民の家かな。二人旅さんへ。道央といえるのかどうか、ですが。我が家では大雪は道央です(笑)。天人峡の天人閣をお勧めします。できれば、宿泊でどうぞです。自然の岩盤を利用した内湯、豪快ですよ。規模の割には、まったりできます。露天も中々のものです。もち、掛け流しの、天然湯です。旭川から「日帰り」でも送迎ありますよ、確認してみてください。最近の年末年始はここに立ち寄っています。
★なんなんさん
御無沙汰でした~♪
道南、東北とは凄いですね!
東北もいつかは行ってみたいと思っていますが
おそらく老後の楽しみかなぁ~
御無沙汰でした~♪
道南、東北とは凄いですね!
東北もいつかは行ってみたいと思っていますが
おそらく老後の楽しみかなぁ~
★お知らせ♪
タグリストの表示方法を変更しました
30件同時に表示するようにしたので
一覧性が高まっています♪
http://505060.blog12.fc2.com/?tag=%C7%F2%CF%B7
サーバ負荷軽減のため
archives.htmlへのアクセスを制限しました
archives.html(?all含む)へ直接リンクされている方は
トップページへリンク変更していただくようお願いいたします
タグリストの表示方法を変更しました
30件同時に表示するようにしたので
一覧性が高まっています♪
http://505060.blog12.fc2.com/?tag=%C7%F2%CF%B7
サーバ負荷軽減のため
archives.htmlへのアクセスを制限しました
archives.html(?all含む)へ直接リンクされている方は
トップページへリンク変更していただくようお願いいたします
こんばんわ 川畑に泊まったのですね日頃のお風呂に温泉を利用する私くしですが
尾袋沼によく入りに行きますその際標津を通りますが川畑は気になって居たのですが
今回中を見れて良かったです今度行ってみます 私くしはどちらかと言うと尾袋沼
のシーサイドホテル派何ですが(海が見えるので)同じ標津町内のまんじゅう蒸かし
温泉は茶色っぽい温泉ですよ楠さんは透明です川北に在る鐵の湯はクリーム色っぽい
にごり湯でした 話は飛びますが本日釧路町のイワボッケ温泉に行って来ましたよ思ったより温かいお湯でした探すの苦労しました。
尾袋沼によく入りに行きますその際標津を通りますが川畑は気になって居たのですが
今回中を見れて良かったです今度行ってみます 私くしはどちらかと言うと尾袋沼
のシーサイドホテル派何ですが(海が見えるので)同じ標津町内のまんじゅう蒸かし
温泉は茶色っぽい温泉ですよ楠さんは透明です川北に在る鐵の湯はクリーム色っぽい
にごり湯でした 話は飛びますが本日釧路町のイワボッケ温泉に行って来ましたよ思ったより温かいお湯でした探すの苦労しました。
★渡りからすさん
尾岱沼の温泉もなかなか良いですよね♪
ボク的には創○学会の温泉が気になります(笑)
お宿標津は相変わらず休業中です・・・
標津ですと、崎無異にある竜雲知床温泉も気になりますが
こちらも一般人ではなかなか入るコトは難しいようです
何百回もココの前は通過しているのですが・・・
イワボッケ温泉、入浴できましたか?
なかなか良いお湯でもったいないですよね~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-836.html
尾岱沼の温泉もなかなか良いですよね♪
ボク的には創○学会の温泉が気になります(笑)
お宿標津は相変わらず休業中です・・・
標津ですと、崎無異にある竜雲知床温泉も気になりますが
こちらも一般人ではなかなか入るコトは難しいようです
何百回もココの前は通過しているのですが・・・
イワボッケ温泉、入浴できましたか?
なかなか良いお湯でもったいないですよね~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-836.html
じゅん☆さぁぁん、こっちからもお疲れ様っす(笑)
標津の【ホテル川畑】さん、こ~んな良い部屋があったんすねっ!!
僕の町からめっちゃ近いし、忙しくて時間がないけど一人籠って現実逃避したい時、サイコーぢゃないっすかぁぁ!!
僕は普段の忙しさから逃げて現実逃避したい時、優雅な部屋に籠りまくってまったりしたいんす(笑)
ここ、サイコーっすね(>_<)
知らなかったっす!!
またまたステキな情報ありがとうっす!!
ちなみ特別室一泊いくらなんすかね!?
イク気マンマンっす(笑)
標津の【ホテル川畑】さん、こ~んな良い部屋があったんすねっ!!
僕の町からめっちゃ近いし、忙しくて時間がないけど一人籠って現実逃避したい時、サイコーぢゃないっすかぁぁ!!
僕は普段の忙しさから逃げて現実逃避したい時、優雅な部屋に籠りまくってまったりしたいんす(笑)
ここ、サイコーっすね(>_<)
知らなかったっす!!
またまたステキな情報ありがとうっす!!
ちなみ特別室一泊いくらなんすかね!?
イク気マンマンっす(笑)
★たっくさん
良い部屋でしょ~
楽天トラベルに登場するまでは
こんな素敵な部屋があるなんて知りませんでした
この特別室は一泊12,000円ほどです
ぜひ行ってみてくださいね♪
良い部屋でしょ~
楽天トラベルに登場するまでは
こんな素敵な部屋があるなんて知りませんでした
この特別室は一泊12,000円ほどです
ぜひ行ってみてくださいね♪
絶対行ってみます!!
特別室、12000円くらいで宿泊できるんすね!
この部屋でこの料金、破格っすよね(汗)
おどろきです!!
絶対時間作ってイッてやるぜ(笑)
特別室、12000円くらいで宿泊できるんすね!
この部屋でこの料金、破格っすよね(汗)
おどろきです!!
絶対時間作ってイッてやるぜ(笑)
★たっくさん
この部屋で12,000円はリーズナブルだと思いました
なんたって貸切温泉付きですからね♪
1,000円プラスすれば部屋食にしてもらえるのもポイント高いです
ぜひ、行ってみてくださいね!
この部屋で12,000円はリーズナブルだと思いました
なんたって貸切温泉付きですからね♪
1,000円プラスすれば部屋食にしてもらえるのもポイント高いです
ぜひ、行ってみてくださいね!
このコメントは管理者の承認待ちです
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/912-dd1b4a3a
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに