足寄白水川 赤沢の湯
2011.10.17








★足寄白水川 赤沢の湯(あしょろはくすいがわ あかさわのゆ)
場所 : 北海道足寄郡足寄町茂足寄
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 不明
成分 : 不明
泉源 : 自然湧出
備考 : ヒグマ出没注意!
感想 : ★★★☆☆
じゅんさんこんばんは
なぜか送信してしまいました(笑)
実はmioが初めてじゅんさんのブログに出会ったのは
四年前の白水川の入水の記事でした
当時凄い所に入っている人がいるんだなぁ
それも冷たい所に・・・と驚きました
今回も冷たい所に入水してきたのですね
スッポンポンの後ろ姿はじゅんさんの大変さがわかりますね(笑)
mioは先週末から発熱してしまいどこにも出かけられませんでした
じゅんさんも寒い中冷たい水の入水、風邪などひかれませんように・・・。
なぜか送信してしまいました(笑)
実はmioが初めてじゅんさんのブログに出会ったのは
四年前の白水川の入水の記事でした
当時凄い所に入っている人がいるんだなぁ
それも冷たい所に・・・と驚きました
今回も冷たい所に入水してきたのですね
スッポンポンの後ろ姿はじゅんさんの大変さがわかりますね(笑)
mioは先週末から発熱してしまいどこにも出かけられませんでした
じゅんさんも寒い中冷たい水の入水、風邪などひかれませんように・・・。
★mioさん
先に送信された方は削除させていただきました♪
15℃くらいだと、まだ寒いって感じでよいのですが
これが10℃くらいになってくると寒いが「痛い」に変わるのです
mioさんは季節の変わり目で風邪をひいてしまったようですね
早く良くなるようお祈りしております!
先に送信された方は削除させていただきました♪
15℃くらいだと、まだ寒いって感じでよいのですが
これが10℃くらいになってくると寒いが「痛い」に変わるのです
mioさんは季節の変わり目で風邪をひいてしまったようですね
早く良くなるようお祈りしております!
さすがじゅんさんですね!最後の写真はなんだか森の妖精のように見えます。コロポックル?久しぶりの野湯記事との事ですがやはりじゅんさんには野湯が似合うなぁと思いました。風邪に気をつけてくださいね!底に落ち葉など堆積していると何か潜んでいそうでとても不気味ですよね↓
おっ!久々の野湯記事っすね!
じゅん☆さんの野湯記事にはいつも感心させられますよ
足寄の15℃の温泉ってやはり白水川方面だったんですね
15℃だと殆ど水の感じでしょう
風邪など召されませぬように
この辺は今が紅葉の最盛期なんでしょうか?
とても綺麗です♪
次回はいよいよ白水川ですね!
楽しみにしておりますです!
じゅん☆さんの野湯記事にはいつも感心させられますよ
足寄の15℃の温泉ってやはり白水川方面だったんですね
15℃だと殆ど水の感じでしょう
風邪など召されませぬように
この辺は今が紅葉の最盛期なんでしょうか?
とても綺麗です♪
次回はいよいよ白水川ですね!
楽しみにしておりますです!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こちらの方は温度が低いのですね~
道路を挟んでの阿寒の方は山に近いので温かいのに・・・
白水川って阿寒野湯群の方にもありますよね?!
探索はこの時期は紅葉がキレイだし、虫もあまりいないので快適そうだけど
湯温がないと寒い!それに入るじゅんさん、流石です♪
一番は「川又温泉冬」?のじゅんさんがすごいと思っていますが・・・
道路を挟んでの阿寒の方は山に近いので温かいのに・・・
白水川って阿寒野湯群の方にもありますよね?!
探索はこの時期は紅葉がキレイだし、虫もあまりいないので快適そうだけど
湯温がないと寒い!それに入るじゅんさん、流石です♪
一番は「川又温泉冬」?のじゅんさんがすごいと思っていますが・・・
じゅんさん、こんばんは!
さすがですねー!!!
野湯にかけては、じゅんさん以外右に出る人はいません。
野湯の原住民みたいな自然の画像が、とても芸術的です。
ほかに芸術的な画像で、ボツがあったら、こっそり紹介してくださいな。
ではでは。
さすがですねー!!!
野湯にかけては、じゅんさん以外右に出る人はいません。
野湯の原住民みたいな自然の画像が、とても芸術的です。
ほかに芸術的な画像で、ボツがあったら、こっそり紹介してくださいな。
ではでは。
★egさん
どうもありがとうです♪
野湯探索していなかったワケではないのですが
最近行った浦幌と新得は、これといった成果も無く
お蔵入りとなってしまいました・・・
湯温が無いと何となく中途半端になってしまいますね
どうもありがとうです♪
野湯探索していなかったワケではないのですが
最近行った浦幌と新得は、これといった成果も無く
お蔵入りとなってしまいました・・・
湯温が無いと何となく中途半端になってしまいますね
★和友さん
て!? 久しぶりの野湯です!
15℃はまぁまぁ冷たいといった感じですね
この温度帯は1℃変わるごとに結構違ってきます
温泉地での紅葉はもう少し先かもしれませんね
今週末も天気が悪いようで
ちょっとゲンナリしています・・・
て!? 久しぶりの野湯です!
15℃はまぁまぁ冷たいといった感じですね
この温度帯は1℃変わるごとに結構違ってきます
温泉地での紅葉はもう少し先かもしれませんね
今週末も天気が悪いようで
ちょっとゲンナリしています・・・
★非公開(2011/10/17 18:28 )さん
あれぇ~、見ませんでした!
ボクに譲渡してください(謎)
あれぇ~、見ませんでした!
ボクに譲渡してください(謎)
★はっくさん
ピリカネップの方も諦めたワケではありません
「苦労対効果」を考えるとこちらの方が良いのかもしれませんよ(笑)
ピリカネップはそのうち行きますのでご期待ください!
冬の川又温泉はオススメできないかもですねー
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0902140020.jpg
ピリカネップの方も諦めたワケではありません
「苦労対効果」を考えるとこちらの方が良いのかもしれませんよ(笑)
ピリカネップはそのうち行きますのでご期待ください!
冬の川又温泉はオススメできないかもですねー
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0902140020.jpg
★kazさん
右に出る人が居なくても
左に出る人が居るかもしれませんよ!(笑)
今回は入浴シーンが無いと記事にできないなぁと思って
ちょっと無理して入浴したらしいです
寒さで余裕が無くて芸術的な写真は撮れなかったですね~
http://blog-imgs-26.fc2.com/5/0/5/505060/1110181950.jpg
右に出る人が居なくても
左に出る人が居るかもしれませんよ!(笑)
今回は入浴シーンが無いと記事にできないなぁと思って
ちょっと無理して入浴したらしいです
寒さで余裕が無くて芸術的な写真は撮れなかったですね~
http://blog-imgs-26.fc2.com/5/0/5/505060/1110181950.jpg
じゅんさん、こんばんは!
じゅんさんにとって、芸術的ではなくても、
無理しながら入浴写真とるあたりは、
涙ぐましい芸術ですよ!!!
また期待してますね!
じゅんさんにとって、芸術的ではなくても、
無理しながら入浴写真とるあたりは、
涙ぐましい芸術ですよ!!!
また期待してますね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★kazさん
こんばんは~♪
これ、入る時よりも
上がって長靴を履くまでが大変なのです
涙ぐましいですよぉ~(笑)
こんばんは~♪
これ、入る時よりも
上がって長靴を履くまでが大変なのです
涙ぐましいですよぉ~(笑)
★非公開(2011/10/18 23:53)さん
ほぉ~、阿寒湖のエメラルドより高いじゃないですか!
なんでも、結構な赤字らしいですね・・・
どこか買い取るところがあるのでしょうか?
ほぉ~、阿寒湖のエメラルドより高いじゃないですか!
なんでも、結構な赤字らしいですね・・・
どこか買い取るところがあるのでしょうか?
じゅんさん、熊にお尻をくわれないように気をつけてください。(´Д`)
野湯といえば、ダムから温泉がいっぱいでていたところが好きだなあ(^-^)
野湯といえば、ダムから温泉がいっぱいでていたところが好きだなあ(^-^)
★みなみんさん
ヒグマはオシリとかお腹から食べるらしいです(怖)
ダムから温泉がいっぱい出ていたところって何処だろ?
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-847.html
↑ここかな?
ヒグマはオシリとかお腹から食べるらしいです(怖)
ダムから温泉がいっぱい出ていたところって何処だろ?
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-847.html
↑ここかな?
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/915-34148b10
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに