十勝川温泉 はにうの宿
2012.01.10











★十勝川温泉 はにうの宿(とかちがわおんせん はにうのやど)
場所 : 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目4
電話 : 0155-46-2225
料金 : 320円(木曜日は260円)
営業 : 11:00-21:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 含重曹食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,571ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
泉源 : No.243-016・No.243-035・No.243-042(笹井ホテル・共同1号・町営3号)
備考 : 平成24年1月30日をもって廃業解体済
感想 : ★★★★☆
おお!はにうの宿だったんですね^0^☆
そうですよね~もう1月ですもんね;_;。もうすぐ…
去年まではクーポンでよく通ってました~。クーポンもありがたいですが、360円だったんですね^0^;。まあたしか十勝っ子の友達が、丸見ヶ丘温泉は昔200円で入れたとか言ってたな~
全部制覇したわけじゃないんですが、数ある十勝川温泉の中で一番好きな温泉でした。お湯の色も特に濃いし、すごく効く感じがしたんですよね~。
おみはもちろん宿泊できませんでしたが、日帰りで浴室まで歩くだけでもすごく雰囲気のよい館内でした。音更町民限定のプランからはじまって、カニプランや、すき焼きプラン、魅力的な宿泊プランにもときめきました。阿寒じゃなくて、はにうの宿にしとけばよかったかな~。でも31日までなんですよね…まだ間に合うかも@□@(笑)
料理もやっぱりおいしそう。さすが十勝の食材です♡。3900円ってすばらしいですね^^
そうですよね~もう1月ですもんね;_;。もうすぐ…
去年まではクーポンでよく通ってました~。クーポンもありがたいですが、360円だったんですね^0^;。まあたしか十勝っ子の友達が、丸見ヶ丘温泉は昔200円で入れたとか言ってたな~
全部制覇したわけじゃないんですが、数ある十勝川温泉の中で一番好きな温泉でした。お湯の色も特に濃いし、すごく効く感じがしたんですよね~。
おみはもちろん宿泊できませんでしたが、日帰りで浴室まで歩くだけでもすごく雰囲気のよい館内でした。音更町民限定のプランからはじまって、カニプランや、すき焼きプラン、魅力的な宿泊プランにもときめきました。阿寒じゃなくて、はにうの宿にしとけばよかったかな~。でも31日までなんですよね…まだ間に合うかも@□@(笑)
料理もやっぱりおいしそう。さすが十勝の食材です♡。3900円ってすばらしいですね^^
じゅんさん、今年も宜しくお願いします~
毎年ありがとうございます^^
ここですが、先月の勝毎の記事に載っていましたが、
音更町議会は閉館後の建物を解体することを決めてます・・。
本当に、今月いっぱいで最後なんですよね~
私も記録と記憶に留めておきたいと思っています。
毎年ありがとうございます^^
ここですが、先月の勝毎の記事に載っていましたが、
音更町議会は閉館後の建物を解体することを決めてます・・。
本当に、今月いっぱいで最後なんですよね~
私も記録と記憶に留めておきたいと思っています。
じゅんさんこんばんは~♪
やっぱりここだったのですね(笑)
お知らせのモール温泉ビールを見てピン!と来ましたよ~(笑)
ここは露天風呂は無いですが
昔の匂いがしてなぜかほっとするんですよ♪
価格も魅力的です
閉館なんて少し淋しいです
mioも閉館前にもう一度行きたいです
じゅんさん3泊4日で温泉三昧だったのですね(笑)
羨ましいです~
どこかな?どこかな??記事になるの楽しみに待っています!
やっぱりここだったのですね(笑)
お知らせのモール温泉ビールを見てピン!と来ましたよ~(笑)
ここは露天風呂は無いですが
昔の匂いがしてなぜかほっとするんですよ♪
価格も魅力的です
閉館なんて少し淋しいです
mioも閉館前にもう一度行きたいです
じゅんさん3泊4日で温泉三昧だったのですね(笑)
羨ましいです~
どこかな?どこかな??記事になるの楽しみに待っています!
初めて書き込みさせていただきます。
皆様よろしくお願い致します。
いつも楽しく拝見させていただいております。
去年はこちらのブログを参考にさせていただき、色々な温泉に行ってみました。
私は仕事・趣味で道内を移動する機会が多いもので・・・
今年もこちらのブログを参考に色々な温泉をめぐりたいと思います~
またお邪魔させていただきますね!
皆様よろしくお願い致します。
いつも楽しく拝見させていただいております。
去年はこちらのブログを参考にさせていただき、色々な温泉に行ってみました。
私は仕事・趣味で道内を移動する機会が多いもので・・・
今年もこちらのブログを参考に色々な温泉をめぐりたいと思います~
またお邪魔させていただきますね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅん☆さん☆おはようございます♪
はにうの宿の閉館、とても残念です・・・。
立ち寄り湯でしたが数回伺った事があり、真っ黒な濃~い素晴らしいモール泉(湯桶に汲むと薄黄色だったのですね)
レトロなタイル、硝子ブロックの向こう側から出るよ~!と声が聞こえる和み感、
ほっとする感じが大好きでした☆
高台の建物も解体なのですね。
それも今月末・・・。
昨年夏に伺ったのが最後になりました。
名湯と、このようなかたちでさよならしなくてはいけないのは残念です。
私も、想い出にずっと残しておきたいです☆
はにうの宿の閉館、とても残念です・・・。
立ち寄り湯でしたが数回伺った事があり、真っ黒な濃~い素晴らしいモール泉(湯桶に汲むと薄黄色だったのですね)
レトロなタイル、硝子ブロックの向こう側から出るよ~!と声が聞こえる和み感、
ほっとする感じが大好きでした☆
高台の建物も解体なのですね。
それも今月末・・・。
昨年夏に伺ったのが最後になりました。
名湯と、このようなかたちでさよならしなくてはいけないのは残念です。
私も、想い出にずっと残しておきたいです☆
日帰り入浴では、よく行きましたが宿泊は無かったりします。
この界隈の共同配湯の中でまともな温泉使いの浴場として評価していましたが、時代の流れなのか残念に思います。
この界隈の共同配湯の中でまともな温泉使いの浴場として評価していましたが、時代の流れなのか残念に思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
とても良さそうな温泉ですね!何より安いのはとてもうれしいです。自分も是非行ってみたかった。温泉は安い所のほうがいい場所多いですよね!カニづくしプランも良さそうですねぇ。
★☆おみ☆さん
はにうの宿だったんです♪
日帰り入浴料金も安くて良心的ですよね
ボクは今回が最初で最後の入浴となりましたが
雰囲気の良い宿でしたねー
女湯から聞こえてくる会話が凄く賑やかで印象的でした
閉館までまだ日数があるので
チャンスがあれば行ってみてくださいね♪
はにうの宿だったんです♪
日帰り入浴料金も安くて良心的ですよね
ボクは今回が最初で最後の入浴となりましたが
雰囲気の良い宿でしたねー
女湯から聞こえてくる会話が凄く賑やかで印象的でした
閉館までまだ日数があるので
チャンスがあれば行ってみてくださいね♪
★のんさん
今年もよろしくです♪
はにうの宿は行けないかと思っていたのですが
ちょうど予約取れたので最優先で訪問しました
耐震性の問題とかあるようですが
あの浴室が無くなってしまうのは寂しいですね
夜になると、玄関でクリスマスツリーが輝いていて
それを見ていたら何だか悲しくなってしまいました・・・
今年もよろしくです♪
はにうの宿は行けないかと思っていたのですが
ちょうど予約取れたので最優先で訪問しました
耐震性の問題とかあるようですが
あの浴室が無くなってしまうのは寂しいですね
夜になると、玄関でクリスマスツリーが輝いていて
それを見ていたら何だか悲しくなってしまいました・・・
★mioさん
こんばんは~♪
やっぱりココでしたー(笑)
モール温泉といえば、やはり十勝川温泉ですよね
はにうの宿は確かに昭和的な雰囲気が随所に見られますね
建物は閉館後に取り壊してしまうそうなので
最後にぜひ行ってみてください♪
こんばんは~♪
やっぱりココでしたー(笑)
モール温泉といえば、やはり十勝川温泉ですよね
はにうの宿は確かに昭和的な雰囲気が随所に見られますね
建物は閉館後に取り壊してしまうそうなので
最後にぜひ行ってみてください♪
★katuoさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
ボクのブログが参考になったようで良かったです
オモシロそうな温泉があったら教えてくださいね♪
はじめまして!
コメントありがとうです♪
ボクのブログが参考になったようで良かったです
オモシロそうな温泉があったら教えてくださいね♪
★非公開(2012/01/11 01:02)さん
おぉ、学生の頃ですかー
近くにはハナックと呼ばれる花時計がありますね
ハナックには足湯ができたのですが
今回行ってみたところ、冬期間は閉鎖されていました
冬でも花時計の時報は稼働していて
はにうの宿の客室で花時計の時報を聞くコトができました
モール温泉ビールは普通の生ビールよりも高かったのですが
正直言って、普通の生ビールの方が美味しいかもしれません
おぉ、学生の頃ですかー
近くにはハナックと呼ばれる花時計がありますね
ハナックには足湯ができたのですが
今回行ってみたところ、冬期間は閉鎖されていました
冬でも花時計の時報は稼働していて
はにうの宿の客室で花時計の時報を聞くコトができました
モール温泉ビールは普通の生ビールよりも高かったのですが
正直言って、普通の生ビールの方が美味しいかもしれません

★たいやきさん
こんばんは~♪
みなさん結構はにうの宿へ行っているのですね
閉館はとても残念だなぁと思いました
ココには昔の銭湯のような雰囲気もありますよね
ボクが入浴した時も男湯と女湯で「会話」がありました(笑)
女湯:お父さん、今、貸切ー?
男湯:いやぁ~
女湯:こっちは貸切~、うふふぅ
男湯:・・・
そんな、会話もあと少しで聞けなくなってしまうのですね・・・
こんばんは~♪
みなさん結構はにうの宿へ行っているのですね
閉館はとても残念だなぁと思いました
ココには昔の銭湯のような雰囲気もありますよね
ボクが入浴した時も男湯と女湯で「会話」がありました(笑)
女湯:お父さん、今、貸切ー?
男湯:いやぁ~
女湯:こっちは貸切~、うふふぅ
男湯:・・・
そんな、会話もあと少しで聞けなくなってしまうのですね・・・
★会長さん
ボクは今回、最初で最後というコトで宿泊してみました
前から気にはなっていたのですが
まさか、閉館になってしまうとは・・・
良い宿が消えてしまいますね(泣)
ボクは今回、最初で最後というコトで宿泊してみました
前から気にはなっていたのですが
まさか、閉館になってしまうとは・・・
良い宿が消えてしまいますね(泣)
★非公開(2012/01/11 17:34)さん
こんばんは~♪
今回は「1年の感謝を込めて♪」という謝恩プランでしたが
とてもお得なプランでしたね
オプションで三大蟹食べ尽くしも設定できるのですが
食べ尽くせそうもなかったのでやめておきました
先ほど、楽天トラベルの空室状況を見てみましたが
既に空室無しとなっていましたね
現在の十勝川温泉はボク的にふんわりとした感じだと思います
こんばんは~♪
今回は「1年の感謝を込めて♪」という謝恩プランでしたが
とてもお得なプランでしたね
オプションで三大蟹食べ尽くしも設定できるのですが
食べ尽くせそうもなかったのでやめておきました
先ほど、楽天トラベルの空室状況を見てみましたが
既に空室無しとなっていましたね
現在の十勝川温泉はボク的にふんわりとした感じだと思います
★egさん
とても良い温泉でしたよ!
カニづくしプランは食べ応えあると思います
隣の席の方が注文していたのですが
結構なボリュームでした♪
とても良い温泉でしたよ!
カニづくしプランは食べ応えあると思います
隣の席の方が注文していたのですが
結構なボリュームでした♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/01/12 22:10)さん
いつの間にやらですね(笑)
お湯は共同源泉を使用していますが
使い方が上手な気がしますね
このお湯は循環塩素消毒するとかなり劣化します
観月苑へ行くと、その違いが良く分かりますね
内湯と露天じゃ、ぜんぜん質が違いますから
ハナックの足湯は彩凛華の時に使うのですか?
そもそも、あの花時計って
ボクは今回初めて知ったのでした・・・
いつの間にやらですね(笑)
お湯は共同源泉を使用していますが
使い方が上手な気がしますね
このお湯は循環塩素消毒するとかなり劣化します
観月苑へ行くと、その違いが良く分かりますね
内湯と露天じゃ、ぜんぜん質が違いますから
ハナックの足湯は彩凛華の時に使うのですか?
そもそも、あの花時計って
ボクは今回初めて知ったのでした・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お・・・1年前に行って記事にしてないままの湯船です(笑)
★非公開(2012/01/13 21:16)さん
観月苑の露天風呂付き客室へ泊まったのですね!
ボクも露天風呂無しで15000円の凄い部屋へ泊まったコトがあります
1万オーバーであんな部屋へ泊まったの初めてだなぁ~
写真載せちゃおうかなぁ・・・(謎)
お知らせの記事が登場しましたね♪
エロいですか?(笑)
観月苑の露天風呂付き客室へ泊まったのですね!
ボクも露天風呂無しで15000円の凄い部屋へ泊まったコトがあります
1万オーバーであんな部屋へ泊まったの初めてだなぁ~
写真載せちゃおうかなぁ・・・(謎)
お知らせの記事が登場しましたね♪
エロいですか?(笑)
★のんさん
ボクも結構前のネタだったりします・・・(笑)
ボクも結構前のネタだったりします・・・(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/938-b985bc43
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに