じゅん☆ブログ

国民宿舎 ホテル川湯パーク 2012.01.28
ホテル川湯パーク
弟子屈町川湯温泉(てしかがちょうかわおんせん)にある「ホテル川湯パーク」へ行ってきました。ココは川湯エコミュージアムセンターの近くにある温泉宿です。目の前にはエコミュージアムセンターの森が広がっていて、落ち着く雰囲気の場所でした。
和室(8畳間)
今回は宿泊で利用してみました。こちらが本日泊まる和室です。室内の主な設備はテレビとポットとお茶セットのみでシンプルな感じとなっていました。トイレ洗面所は共同となっています。タンスを開けると浴衣とタオルセットが入っていました。
脱衣所
さっそく浴衣に着替えて大浴場へとやってきました。写真は男湯の脱衣所です。脱衣所へ向かう途中にコインランドリーロッカーがありました。脱衣所の壁にはきちんと温泉分析書と温泉分析書別表が掲示されています。それでは浴室へ入ってみましょう。
浴室
こちらが浴室です。おそらく最近リニューアルしたのだと思うのですが、思っていたよりも立派な浴室で驚きました。洗い場にはシャンプー等が設置されています。今回は一番風呂のようですね。
湯船
こちらは湯船です。お湯は水色な感じに見えますが、実際は無色透明なお湯となっていました。温泉分析書等によると、この温泉(No.160-110)の泉質は成分総計4,032ミリグラムの含硫化水素食塩酸性明礬緑礬泉で、pH値は1.8となっています。さっそく入浴してみると、川湯温泉らしい酸性の硫黄泉で良く効く感じがしました。もちろん源泉かけ流しです。
自由に寝られる
ココは布団敷きがセルフサービスとなっているので、チェックイン直後から布団を敷いてゴロゴロできます。布団敷きの時間を気にしなくても良いので、ゆっくりできましたね。ゴロゴロしながら何度も温泉を楽しませていただきました。
夕食♪
こちらは夕食です。夕食は一階の食堂でいただきます。メニューは左上の方から、しん薯魚のフライお造りサーモンサラダタケノコトマトサラダお吸い物といった感じです。家庭的なメニューで美味しくいただきました。
朝食♪
翌朝の朝食です。シンプルな朝食で美味しくいただきました。さて、ホテル川湯パークですが、本通りから少し離れているコトもあって、静かな環境を楽しめました。近くには森や足湯があるので探索してみるとオモシロいかもしれませんね。宿の裏手ではネコちゃんたちが遊んでいてほのぼのとしていました。


★国民宿舎 ホテル川湯パーク(こくみんしゅくしゃ ほてるかわゆぱーく)
 場所 : 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目3の25
 電話 : 015-483-2611
 料金 : 350円
 営業 : 12:00-20:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 含硫化水素食塩酸性明礬緑礬泉(酸性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計4,032ミリグラム(酸性・含S・含Fe(II,Ⅲ)-Al・Na-SO4・Cl(H2S型))
 泉源 : No.160-110(ホテル川湯パーク)
 備考 : 2019年9月23日をもって廃業(解体済)
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
じゅんさん、こんばんは!
今回は、全裸で寝なかったの?
国民宿舎は全裸で寝ちゃいけないのかな?
kaz | 2012/01/28 23:49
じゅんさんこんばんは~
ここはお風呂がリニューアルされた事を知っていたので
行きたいなぁと思っていました!
お風呂はこんな感じなのですね~
周りが静かなのはいいですね
エコミュージアムの森もお散歩にイイですよね
mioも年末にこの辺に行きましたがとても静かで
寒かったけどお散歩している人が何人かいましたよ
時間がなくてここには寄れなかったんですよね~(泣)
また硫黄泉に入りたくなって来ました~
川湯の酸性硫黄泉に浸かると肌が本当に綺麗になるなぁと実感します♪
だからじゅんさんも肌がきれいなのかも・・・
ああ川湯の酸性硫黄泉に入りたいデス!、
mio | 2012/01/29 01:07
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/01/29 09:19
足湯もあって
おいしそうなご飯もあって
気持ち良さそうなお風呂もあって
いいですね!!

北海道は日本の中で
1番大きいところなので
いろんな温泉があって羨ましいです。

最近、思い始めたんですけど
じゅんさんと温泉に行ってみたいですww

takamin!! | 2012/01/29 10:50
こんにちは~♪
川湯に国民宿舎があったのですか
手頃な料金で川湯のお湯を
存分に楽しめるのはいいですね~
じゅん☆さんはこういった湯宿に宿泊すると
何回くらい温泉に入ります?
ボクは5~6回は入るんですけど
ちょっと湯疲れしてしまいます(笑)

青空が綺麗ですね~
季節は初夏でしょうか?

和友 | 2012/01/29 12:02
★kazさん
こんにちは~♪
国民宿舎は全裸OKです!(笑)
今回の就寝シーンは暗すぎてボツとなりました
せっかくkazさんが楽しみにしていてくれたのに
申し訳ございません
でも、押入れの中を探していたら・・・(謎)
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1201291300.jpg
じゅん☆ | 2012/01/29 13:09
★mioさん
やはり浴室はリニューアルされたのですね
キレイなので驚きました
まぁ、古くてもボクは構わないのですけれど
エコミュージアムって入ったコト無いので
今度行ったら立ち寄ってみようかと思っています
川湯の硫黄泉はイイですよねぇ~
今日あたりも川湯へ行きたかったのですが
諸事情により家に籠って記事を作っておりました
じゅん☆ | 2012/01/29 13:09
★非公開(2012/01/29 09:19)さん
こんにちは~♪
足湯横の道を通って行くとありましたね
ボクもこんなところにあるとは知りませんでした
布団敷きがセルフサービスなのは
あずましくて良いかもしれません
ココは楽天トラベルとかじゃらんにも出てますから
穴場と言えるかどうかは分かりませんが
弟子屈にはそういうところへ載せていない温泉宿もありますから
今後の課題でしょうね
じゅん☆ | 2012/01/29 13:10
★takamin!!さん
言うと怒られるのですが
川湯温泉は寂れた感じがイイのですよねぇ~
ごちゃごちゃしていないので落ち着きます
北海道は確かに温泉が沢山ありますね
いつかtakamin!!さんを凄いところへ
連れて行ってあげないといけませんねー♪
じゅん☆ | 2012/01/29 13:10
★和友さん
こんにちは~♪
川湯にもあったのですね~
おぉー、5~6回もですかー!
若いんですね♡
じゅん☆ | 2012/01/29 13:10
さすがです!
布団を敷くときも全裸なんですね!
参りました。白旗です(笑)
このブログは、
涙あり、笑いあり、情報ありで、最高ですね。
また、期待しています。
kaz | 2012/01/29 16:56
★kazさん
白旗ですか(笑)
このブログでは
服着てる写真の方が貴重かもしれませんね!?
あっ、就寝シーンが出てきました↓
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1201302250.jpg
じゅん☆ | 2012/01/30 22:50
★お知らせ♪
次回予告↓
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1201310000.jpg
五つ星ハイクラスシリーズ
さて、どこでしょう・・・?
おしらせ♪ | 2012/01/30 23:45
じゅんさん、ご無沙汰です♪

頻繁に川湯の記事ですね~。あ、そういえばおみも先月御園温泉デビューしました。あそこのお湯はph1.6なんですね、公衆浴場より低いではないですか。なんだか入った直後から顔が美人になった気がしました。川湯はすごいですね~。ま、おみはもとから美人猫ですけど にゃにゃにゃ!

川湯やら十勝川…潰れるばっかりじゃなくてリニューアルとかもあるんですね。
おみも布団はセルフのほうがあづましいな~

料理はなんかお米の色がわるいな~。ホーマックで10キロ1500円だったおみんちの米のほうがあやしいですけど(笑)

次は5つ星ですか。

おみの5ツ星はやっぱり南茅部だな~。ああ、あの白い湯に入りたい…

☆おみ☆ | 2012/01/31 01:15
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/01/31 17:27
★☆おみ☆さん
こんばんは~♪
またまた川湯の記事が登場しましたね
もう、記事作るのが追いつかなくて
季節感がおかしいのですが
ココも落ち着く良い湯宿でした
布団敷きがセルフサービスなのも
落ち着く要因の一つでしょうね
料理のお米は色が悪いワケではなくて
撮影した人がヘタクソなのでしょうね
美味しいお米でしたよ
次回からは五つ星温泉が登場します!
いつもとはちょっと違う編集なので
お楽しみに~♪
じゅん☆ | 2012/01/31 22:42
★非公開(2012/01/31 17:27)さん
無けりゃ無いで
真面目な温泉ブログみたいでイイですよね♪
じゅん☆ | 2012/01/31 22:42
じゅん殿、
この間、日帰りでここの玄関先に寄った時は、2月から3月中旬(14日までの気がします)まで日帰り入浴は中止の情報が有りました。宿泊は今まで通りと思います。
この界隈は休業や名称変更、経営母体の変更で大変そうですね。
会長 | 2012/02/11 16:37
★会長さん
あれ? 日帰り一時中止ですか
さっき近くを通ったので見てくればよかったなぁ~
川湯はちょっと表通りが寂しい感じですよね
川湯に限らず大規模ホテルは経営的に大変だと思います・・・
じゅん☆ | 2012/02/12 16:28
このコメントは管理者の承認待ちです
- | 2019/01/19 23:07
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :