あかん鶴雅別荘 鄙の座(客室露天風呂)
2012.02.10











★あかん鶴雅別荘 鄙の座(あかんつるがべっそう ひなのざ)
場所 : 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目8の1
電話 : 0154-67-3050
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 14:00-11:00
泉質 : 単純泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計722ミリグラム(Na・Ca-HCO3)
泉源 : No.207-012(新2号源泉)
備考 : 中学生未満宿泊不可
感想 : ★★★★★
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅんさんこんばんは~♪
やっぱり雛の座でしたね~(笑)
じゅんさん新年早々ゴージャスな所にお泊まりしまくりですね(笑)
羨ましいです(*^_^*)
実はココmioも宿泊予定しています(笑)
じゅんさんのホテル清里の記事を見て
どうしても客室露天風呂付きのお部屋にお泊まりしたくて
清里は遠いけどここなら行けるかなぁと思って・・・
最後はマッサージチェアで決めましたが・・・(笑)
風の座のお部屋イイですね~風の座は阿寒湖に面してますよね
備品やアメニティーも充実しているしお部屋も広々してて高級感がありますね
mioは違うお部屋になるかなぁ~
客室露天風呂は循環加温なんですね~
陶器の湯船もけっこう大きいですねゆったり入れそうです♪
朝の45℃の湯温はそのまま入れたのかしら?
鶴雅の熊笹まんじゅう美味しいですよね大好きです
無料のドリンクやアイスクリームがあるのも嬉しいですよね
この後の記事も楽しみにしていますよ~
お泊まり行く前のテキストにするので
じゅんさんが楽しんでいる詳しい情報をくださ~い(笑)
やっぱり雛の座でしたね~(笑)
じゅんさん新年早々ゴージャスな所にお泊まりしまくりですね(笑)
羨ましいです(*^_^*)
実はココmioも宿泊予定しています(笑)
じゅんさんのホテル清里の記事を見て
どうしても客室露天風呂付きのお部屋にお泊まりしたくて
清里は遠いけどここなら行けるかなぁと思って・・・
最後はマッサージチェアで決めましたが・・・(笑)
風の座のお部屋イイですね~風の座は阿寒湖に面してますよね
備品やアメニティーも充実しているしお部屋も広々してて高級感がありますね
mioは違うお部屋になるかなぁ~
客室露天風呂は循環加温なんですね~
陶器の湯船もけっこう大きいですねゆったり入れそうです♪
朝の45℃の湯温はそのまま入れたのかしら?
鶴雅の熊笹まんじゅう美味しいですよね大好きです
無料のドリンクやアイスクリームがあるのも嬉しいですよね
この後の記事も楽しみにしていますよ~
お泊まり行く前のテキストにするので
じゅんさんが楽しんでいる詳しい情報をくださ~い(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
またまた豪華な温泉施設ですね!
どうしたら毎回いいところに行けるんですか!w
和風で落ち着いた感じが
いいですね(*^o^*)
なんか別世界にいるみたいで最高です。
客室露天風呂は眺めのいいところで
入れてめっちゃ羨ましい(>_<)w
雪国がどんな風に見えるのかが気になります!
どうしたら毎回いいところに行けるんですか!w
和風で落ち着いた感じが
いいですね(*^o^*)
なんか別世界にいるみたいで最高です。
客室露天風呂は眺めのいいところで
入れてめっちゃ羨ましい(>_<)w
雪国がどんな風に見えるのかが気になります!
こんにちは~♪
鄙の座に行かれたんですか!
すっげー!
じゅん☆さん最近は随分高級志向になりましたね
何かいいことがあったのかな?(笑)
客室露天風呂めっちゃ気持ちよさそう♪
雪がないとデッキからスッポンポンで阿寒湖が見られるんですね
いいなぁ~
ボクはどう頑張っても遊久の里鶴雅までですね(笑)
この後の記事がとっても楽しみです
あっ!最近野湯の記事がないのがちょっと寂しいかな(笑)
鄙の座に行かれたんですか!
すっげー!
じゅん☆さん最近は随分高級志向になりましたね
何かいいことがあったのかな?(笑)
客室露天風呂めっちゃ気持ちよさそう♪
雪がないとデッキからスッポンポンで阿寒湖が見られるんですね
いいなぁ~
ボクはどう頑張っても遊久の里鶴雅までですね(笑)
この後の記事がとっても楽しみです
あっ!最近野湯の記事がないのがちょっと寂しいかな(笑)
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/02/10 22:08)さん
初めまして!
コメントありがとうです♪
函館も何だか味のある温泉が
ポツポツと消えていきますね・・・
陣川温泉も閉館すると分かっていれば行ったのになぁ
函館はちょっと遠いので土日で行くぞ~というのも
なかなか難しいものがあります
初めまして!
コメントありがとうです♪
函館も何だか味のある温泉が
ポツポツと消えていきますね・・・
陣川温泉も閉館すると分かっていれば行ったのになぁ
函館はちょっと遠いので土日で行くぞ~というのも
なかなか難しいものがあります
★mioさん
当たってましたかー♪
露天風呂だけで分かるとは凄い!
ボクも客室に専用の温泉浴室のある場所が好きなので
温泉ラブホや高級志向のホテルなど
いろいろ泊まり歩いております
マッサージチェアも重要アイテムですよね(笑)
客室露天風呂を楽しんだ後で
マッサージしながら音楽を聴いていたら
とても幸せな気分でした♪
風の座スイートは露天風呂から僅かに阿寒湖が見えます
客室露天風呂はパネルに源泉かけ流しと書かれていますが
循環加温されていましたね
陶器の湯船は二人で入ると密着型かもしれません(謎)
ココの湯温計は45℃まで表示されるのですが
45℃を超えると「HI」だかになって
かなり熱かったですねー
加水用のバルブがあるのですが冬期間は使用不可とのコトでした
熊笹饅頭も美味しかったし
おやつやドリンクが沢山あって嬉しかったです♪
この後も大浴場や食事などの記事が控えていますので
お楽しみに~♪
当たってましたかー♪
露天風呂だけで分かるとは凄い!
ボクも客室に専用の温泉浴室のある場所が好きなので
温泉ラブホや高級志向のホテルなど
いろいろ泊まり歩いております
マッサージチェアも重要アイテムですよね(笑)
客室露天風呂を楽しんだ後で
マッサージしながら音楽を聴いていたら
とても幸せな気分でした♪
風の座スイートは露天風呂から僅かに阿寒湖が見えます
客室露天風呂はパネルに源泉かけ流しと書かれていますが
循環加温されていましたね
陶器の湯船は二人で入ると密着型かもしれません(謎)
ココの湯温計は45℃まで表示されるのですが
45℃を超えると「HI」だかになって
かなり熱かったですねー
加水用のバルブがあるのですが冬期間は使用不可とのコトでした
熊笹饅頭も美味しかったし
おやつやドリンクが沢山あって嬉しかったです♪
この後も大浴場や食事などの記事が控えていますので
お楽しみに~♪
★非公開(2012/02/11 00:25)さん
ベッドの部屋よりも囲炉裏の方がイイなぁと思いました
夕食中に畳の上へ布団を敷いてくれます
お風呂の違い、よく分かりましたねー
かぼちゃソルベは美味しかったですよ♪
寝るところは畳のところです
夕食中にフカフカの布団を敷いてくれました
次回は大浴場かな?夕食かな?足湯かな?
いや、意表を突いて野湯かも!?
お楽しみに~♪
ベッドの部屋よりも囲炉裏の方がイイなぁと思いました
夕食中に畳の上へ布団を敷いてくれます
お風呂の違い、よく分かりましたねー
かぼちゃソルベは美味しかったですよ♪
寝るところは畳のところです
夕食中にフカフカの布団を敷いてくれました
次回は大浴場かな?夕食かな?足湯かな?
いや、意表を突いて野湯かも!?
お楽しみに~♪
★takamin!!さん
ココは北海道でも有名な温泉宿で
結構高いんですよぉ~
和風な感じというのは一時期流行ったのですが
鶴雅というところは先住民族文化的な雰囲気もあって
ボクはなかなか好きなのです
今回泊まった部屋の客室露天風呂は
正直言ってそんなに眺めは良くないのです
この部屋よりもランクの高い部屋からは
バッチリと阿寒湖が見えるそうなので
いつか泊まってみたいですね
今回は次の予定があったので
阿寒湖周辺を散策しなかったのですが
過去に阿寒湖を散策した記事があるので
よろしければご覧ください↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-870.html
ココは北海道でも有名な温泉宿で
結構高いんですよぉ~
和風な感じというのは一時期流行ったのですが
鶴雅というところは先住民族文化的な雰囲気もあって
ボクはなかなか好きなのです
今回泊まった部屋の客室露天風呂は
正直言ってそんなに眺めは良くないのです
この部屋よりもランクの高い部屋からは
バッチリと阿寒湖が見えるそうなので
いつか泊まってみたいですね
今回は次の予定があったので
阿寒湖周辺を散策しなかったのですが
過去に阿寒湖を散策した記事があるので
よろしければご覧ください↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-870.html
★和友さん
こんにちは~♪
はい、鄙の座へ行かれました
別に良いコトはありませんが
日頃の鬱憤晴らしってヤツです(笑)
雪が無ければスッポンポンでなくても阿寒湖が見えますね
遊久の里 鶴雅も何か月か先に登場予定です
あれっ、最近は野湯の記事が無いですね
おそらく寒いからではないでしょうか?
こんな氷点下の日に野湯へ入っている人なんて見たコトないです
こんにちは~♪
はい、鄙の座へ行かれました
別に良いコトはありませんが
日頃の鬱憤晴らしってヤツです(笑)
雪が無ければスッポンポンでなくても阿寒湖が見えますね
遊久の里 鶴雅も何か月か先に登場予定です
あれっ、最近は野湯の記事が無いですね
おそらく寒いからではないでしょうか?
こんな氷点下の日に野湯へ入っている人なんて見たコトないです
★承認待ち(2012/02/11 15:12)さん
被災地に例えるのは不適切との指摘があったので
未承認とさせていただきました
ご了承ください・・・
被災地に例えるのは不適切との指摘があったので
未承認とさせていただきました
ご了承ください・・・
★非公開(2012/02/12 11:30)さん
鄙の座は素晴らしかったですよ~♪
今行くと阿寒湖氷上フェスティバルが開催中で
夜には水上花火大会を見るコトができます
泊まるコツですか?
う~ん、なんだろ・・・(謎)
鄙の座は素晴らしかったですよ~♪
今行くと阿寒湖氷上フェスティバルが開催中で
夜には水上花火大会を見るコトができます
泊まるコツですか?
う~ん、なんだろ・・・(謎)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅんさんこんばんは~
じゅんさんはこんな高級な所にいっぱいお泊まり出来ていいなぁ
mioは高級な所に沢山お泊まりは出来ません~(笑)
おお!mioもお気に入りのCDを持参しよう
客室露天風呂はそんなに湯温が上がっていたら
mioはバルコニーの雪を入れてしまいそうです(笑)
怒られちゃいますよね~
2人で入ると密着する感じの広さですか~じゅんさん実体験?(笑)
mioは1人入浴するのでちょうど良いかな(笑)
じゅんさんはこんな高級な所にいっぱいお泊まり出来ていいなぁ
mioは高級な所に沢山お泊まりは出来ません~(笑)
おお!mioもお気に入りのCDを持参しよう
客室露天風呂はそんなに湯温が上がっていたら
mioはバルコニーの雪を入れてしまいそうです(笑)
怒られちゃいますよね~
2人で入ると密着する感じの広さですか~じゅんさん実体験?(笑)
mioは1人入浴するのでちょうど良いかな(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅん☆さん、こんにちは♪
鄙の座、楽しく拝見しました☆
やっぱり、要所、素晴らしいですね☆
以前、家族が宿泊して、楽しむポイントが有りすぎて連泊したかった~と、
寝不足気味で、帰って来ました☆
最後のじゅん☆さんの表情が全てを語っていますね・・♪
鶴雅の防音カラオケルーム付きのお部屋には泊まった事があります。
みんなで盛り上がって楽しかったです♪♪♪
あのお部屋、まだあるのでしょうか・・?
鄙の座にも行きたくなってしまいました☆
今年は道東に長居してしまいそうです☆
続編も楽しみにしています♪
鄙の座、楽しく拝見しました☆
やっぱり、要所、素晴らしいですね☆
以前、家族が宿泊して、楽しむポイントが有りすぎて連泊したかった~と、
寝不足気味で、帰って来ました☆
最後のじゅん☆さんの表情が全てを語っていますね・・♪
鶴雅の防音カラオケルーム付きのお部屋には泊まった事があります。
みんなで盛り上がって楽しかったです♪♪♪
あのお部屋、まだあるのでしょうか・・?
鄙の座にも行きたくなってしまいました☆
今年は道東に長居してしまいそうです☆
続編も楽しみにしています♪
お返事ありがとうございます(⌒0⌒)/~~本当の、温泉て、最近、すくないですよね。じゅんさんのブログ見て富岡温泉行って来ましたよ!また、次の更新、楽しみにしてます!
★非公開(2012/02/12 17:46)さん
人によって感じ方って異なりますから難しいですよね
被災地とか避難所は用いない方が良いのかもしれません
人によって感じ方って異なりますから難しいですよね
被災地とか避難所は用いない方が良いのかもしれません
★非公開(2012/02/12 18:09)さん
こんばんは~♪
お久しぶりでした!
いろいろと忙しそうで充実していますね
北海道旅行が流れてしまったのは残念ですが
お仕事がんばってくださいね♪
こんばんは~♪
お久しぶりでした!
いろいろと忙しそうで充実していますね
北海道旅行が流れてしまったのは残念ですが
お仕事がんばってくださいね♪
★mioさん
こんばんは~♪
こんな高級なところへ泊まっちゃいました!
高いだけあって、満足度は高かったですね
客室露天風呂は熱かったので
雪に飛び込んでおけば良かったなぁ~
陶器風呂はご覧のような感じですから
おそらくmioさんと一緒に浸かると
密着してしまうのではないかと思われます・・・(笑)
こんばんは~♪
こんな高級なところへ泊まっちゃいました!
高いだけあって、満足度は高かったですね
客室露天風呂は熱かったので
雪に飛び込んでおけば良かったなぁ~
陶器風呂はご覧のような感じですから
おそらくmioさんと一緒に浸かると
密着してしまうのではないかと思われます・・・(笑)
★非公開(2012/02/13 10:08)さん
こんばんは~♪
冬の花火、見たかったのですが
ボクが泊まった時はまだやっていませんでした
この花火シーズンの土日は満室なコトも多いようです
昔からやっていたのかな?
こんばんは~♪
冬の花火、見たかったのですが
ボクが泊まった時はまだやっていませんでした
この花火シーズンの土日は満室なコトも多いようです
昔からやっていたのかな?
★たいやきさん
こんばんは~♪
鄙の座はボクも連泊したい気分でしたよ
夜のバーとかお茶漬けとか楽しめなかったので
今度泊まる時はその辺も体験したいと思っています
鶴雅に防音カラオケールームがあるのですか
家族風呂は知っていましたが
カラオケルームのある客室は知らなかったなぁ~
続編も間もなく登場しますので
お楽しみに~
こんばんは~♪
鄙の座はボクも連泊したい気分でしたよ
夜のバーとかお茶漬けとか楽しめなかったので
今度泊まる時はその辺も体験したいと思っています
鶴雅に防音カラオケールームがあるのですか
家族風呂は知っていましたが
カラオケルームのある客室は知らなかったなぁ~
続編も間もなく登場しますので
お楽しみに~
★まゆきんさん
富岡温泉ですかー。懐かしいなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-734.html
あそこは湯量豊富で良い温泉ですよねー
ゆでタマゴ食べてくればよかった・・・
富岡温泉ですかー。懐かしいなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-734.html
あそこは湯量豊富で良い温泉ですよねー
ゆでタマゴ食べてくればよかった・・・
初めまして、いつも楽しみに見させてもらっています。夫と2人で鄙の座に行ったのですが、たぶん同じ日にいらっしゃつたと思いコメントしました。黒いコートを着て、カウンターに座り、外をながめながら、プリンとお茶の写真を撮っていたと思うのですが、間違っていたらごめんなさい。お料理もキンキ鍋を除いては同じでした。私たちは鯛の塩鍋でこれも絶品でした。そしてお刺身の下の文旦もおいしかったです。(笑)鄙の座は2回目ですが、また行きたいと思えるところが良いですね。また、温泉のお話楽しみにしています。
★ばぁばさん
初めまして!
コメントありがとうです♪
同じ日に宿泊していたとは奇遇ですね~
お料理が一部異なるとは意外でした
刺身の下にあったのは文旦だったのですね
食べてよいのかどうか迷って食べませんでした(笑)
ボクも鄙の座は再訪問したいと思っております
初めまして!
コメントありがとうです♪
同じ日に宿泊していたとは奇遇ですね~
お料理が一部異なるとは意外でした
刺身の下にあったのは文旦だったのですね
食べてよいのかどうか迷って食べませんでした(笑)
ボクも鄙の座は再訪問したいと思っております
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/950-b3f76f31
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに