糠平舘観光ホテル
2012.03.01














★糠平舘観光ホテル(ぬかびらかんかんこうほてる)
場所 : 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷北区48の1
電話 : 01564-4-2210
料金 : 1,000円
営業 : 11:30-21:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 含重曹食塩泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,096ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
泉源 : 自然湧出(ぬかびら源泉郷温泉 糠平館観光ホテル)
備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・休憩所あり
感想 : ★★★★☆
この度はどうもです。会長も前回撮影出来なかったもう一方の浴場を撮影出来ました。(笑)
会長も近い内に更新しますよ。
ここの良い所は毎日男女日替わりで各浴場が楽しめたりしますね。
それに仙人風呂も味わい有りますね。男女別脱衣所前の暖簾も粋がいいです。
朝の食事は、体調も良いせいか二膳も食べてしまいました。温泉地効果でしょうか?(笑)
次回は他の宿に泊まってみたいものです。
会長も近い内に更新しますよ。
ここの良い所は毎日男女日替わりで各浴場が楽しめたりしますね。
それに仙人風呂も味わい有りますね。男女別脱衣所前の暖簾も粋がいいです。
朝の食事は、体調も良いせいか二膳も食べてしまいました。温泉地効果でしょうか?(笑)
次回は他の宿に泊まってみたいものです。
じゅん☆さん、おはようございます♪
糠平館観光ホテル、
以前、日帰りでお湯をいただいた事があり、懐かしく拝見させて頂きました☆
仙郷の湯は宿泊の方専用なのですか?
源泉100%の冬期に行ってみたいです♪
温泉仲間のみなさんとの新年会は盛り上がって楽しそうですね♪
伝説の秘湯編☆
かなり楽しみにしています(^^)
糠平館観光ホテル、
以前、日帰りでお湯をいただいた事があり、懐かしく拝見させて頂きました☆
仙郷の湯は宿泊の方専用なのですか?
源泉100%の冬期に行ってみたいです♪
温泉仲間のみなさんとの新年会は盛り上がって楽しそうですね♪
伝説の秘湯編☆
かなり楽しみにしています(^^)
こんにちは~♪
凄いメンバーでオフ会が開かれたようですね
同じ趣味を持った仲間の集まりっていいですよね
今回はそんなに酔っぱらわなかったようで(笑)
ボクもこちらのお宿には2回ほど泊まったことがあります
お値段のわりには食事がいいですよね~
カニもたくさんあったし
十勝牛もとっても美味しかったです
「仙郷の湯」は何回も入りましたよ
ロケーションもいいし開放感もあっていい湯船ですね
ぬかびら源泉郷は宿泊すると無料で他の宿の風呂にも入れますが
前回は「中村屋」「山湖荘」「湯元館」とハシゴしました
どこもそれぞれ特徴があってよかったです
ちょっと湯疲れしましたけどね(笑)
伝説の秘湯編を楽しみにしてます♪
凄いメンバーでオフ会が開かれたようですね
同じ趣味を持った仲間の集まりっていいですよね
今回はそんなに酔っぱらわなかったようで(笑)
ボクもこちらのお宿には2回ほど泊まったことがあります
お値段のわりには食事がいいですよね~
カニもたくさんあったし
十勝牛もとっても美味しかったです
「仙郷の湯」は何回も入りましたよ
ロケーションもいいし開放感もあっていい湯船ですね
ぬかびら源泉郷は宿泊すると無料で他の宿の風呂にも入れますが
前回は「中村屋」「山湖荘」「湯元館」とハシゴしました
どこもそれぞれ特徴があってよかったです
ちょっと湯疲れしましたけどね(笑)
伝説の秘湯編を楽しみにしてます♪
じゅん☆様、この度は当館にご宿泊いただき、誠にありがとうございます。
また、綺麗な写真で館内をご紹介いただき、重ねて感謝申し上げます。
お連れ様と楽しいお時間をお過ごしいただけたとの事、嬉しく感じております。
またのお越しを、一同心よりお待ちしております。
また、綺麗な写真で館内をご紹介いただき、重ねて感謝申し上げます。
お連れ様と楽しいお時間をお過ごしいただけたとの事、嬉しく感じております。
またのお越しを、一同心よりお待ちしております。
★会長さん
先日はどうもありがとうございました!
会長さんと同室でいろいろお話聞けて良かったです
R知床温泉の写真あったら今度見せてくださいね♪
糠平舘観光ホテルは混浴露天風呂の風情がステキですよね
ボクもあの暖簾はイイなぁと思いました
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1202292036.jpg
お部屋のお湯は謎でしたけれどね(笑)
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1202292041.jpg
翌日行った伝説の秘湯は素晴らしかったので
今度は会長さんも一緒に行きましょう♪
先日はどうもありがとうございました!
会長さんと同室でいろいろお話聞けて良かったです
R知床温泉の写真あったら今度見せてくださいね♪
糠平舘観光ホテルは混浴露天風呂の風情がステキですよね
ボクもあの暖簾はイイなぁと思いました
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1202292036.jpg
お部屋のお湯は謎でしたけれどね(笑)
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1202292041.jpg
翌日行った伝説の秘湯は素晴らしかったので
今度は会長さんも一緒に行きましょう♪
★たいやきさん
こんばんは~♪
仙郷の湯は日帰りでも入れますよ
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1202292042.jpg
露天風呂は夏期は加水しているが冬期は源泉そのままとの記載がありました
前回、札幌方面でもオフ会をやったのですが
ボクは残念ながら参加できなかったので
一部の方とは久しぶりの再開となりました
ブログでは書けないような濃い話とかも聞けて楽しかったです♪
次回の秘湯編もお楽しみに~
こんばんは~♪
仙郷の湯は日帰りでも入れますよ
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/1202292042.jpg
露天風呂は夏期は加水しているが冬期は源泉そのままとの記載がありました
前回、札幌方面でもオフ会をやったのですが
ボクは残念ながら参加できなかったので
一部の方とは久しぶりの再開となりました
ブログでは書けないような濃い話とかも聞けて楽しかったです♪
次回の秘湯編もお楽しみに~
★和友さん
こんばんは~♪
今回は都合で来られない方もいて残念でしたが
楽しいオフ会となりました
糠平舘観光ホテルはホントは2年前に泊まった時に
記事にしておきたかったのですが
今回やっと記事にするコトができて良かったです♪
仙郷の湯も素晴らしいですよねー
紅葉時季もステキだろうなぁ~
こんばんは~♪
今回は都合で来られない方もいて残念でしたが
楽しいオフ会となりました
糠平舘観光ホテルはホントは2年前に泊まった時に
記事にしておきたかったのですが
今回やっと記事にするコトができて良かったです♪
仙郷の湯も素晴らしいですよねー
紅葉時季もステキだろうなぁ~
★糠平舘観光ホテルさん
ご丁寧なコメントをいただき、ありがとうです♪
この度は怪しい集団を快くお迎えいただき感謝しております
おかげさまで楽しいひとときを過ごすコトができました
またいつかお世話になると思いますので
その時はよろしくお願いいたします!
ご丁寧なコメントをいただき、ありがとうです♪
この度は怪しい集団を快くお迎えいただき感謝しております
おかげさまで楽しいひとときを過ごすコトができました
またいつかお世話になると思いますので
その時はよろしくお願いいたします!
夜の銀世界の露天風呂いいですね!
もう、じゅんさんが羨ましいです(*^o^*)
いつか行ってみたいです!!!!
もう、じゅんさんが羨ましいです(*^o^*)
いつか行ってみたいです!!!!
じゅんさん、こんにちは
(・∀・)ノ
オフ会ですね。
いいなあ~(>_<)
じゅんブログのオフ会はないの?
糠平ですね。雪は深いのかなあ?
おらも行きたいなあ~(*´∇`)でも当分は温泉にいけそうにないょ~(T_T)
でもじゅんさんの手をみるのは久々だわ(>_<)
意外と指が大きいのねぇ
いがいだわぁ~(*´∇`)
(・∀・)ノ
オフ会ですね。
いいなあ~(>_<)
じゅんブログのオフ会はないの?
糠平ですね。雪は深いのかなあ?
おらも行きたいなあ~(*´∇`)でも当分は温泉にいけそうにないょ~(T_T)
でもじゅんさんの手をみるのは久々だわ(>_<)
意外と指が大きいのねぇ
いがいだわぁ~(*´∇`)
★takamin!!さん
夜の露天風呂は混浴なのですよ~
ボクだけしか入っていませんでしたけれどね・・・(笑)
糠平は冬に氷結した湖を渡って秘湯へ行けたり
オモシロいところなのですよ
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-775.html
夜の露天風呂は混浴なのですよ~
ボクだけしか入っていませんでしたけれどね・・・(笑)
糠平は冬に氷結した湖を渡って秘湯へ行けたり
オモシロいところなのですよ
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-775.html
★みなみんさん
こんばんは~♪
ボクのブログのオフ会ですか?
う~ん、あるのかなぁ~
無いのかなぁ?
あっても先着一名様だろうなぁ・・・(謎)
こんばんは~♪
ボクのブログのオフ会ですか?
う~ん、あるのかなぁ~
無いのかなぁ?
あっても先着一名様だろうなぁ・・・(謎)
じゅんさんこんばんは~
さすがじゅんさんの画像はキレイですね♪
mioが去年写真を撮った時は画像がボケボケになってしまいました
女性がスッポンポンで写真を撮るのはなかなか大変なんですよ~(笑)
mioが行った時は内風呂が岩風呂でした
混浴は夜の薄暗感じが雰囲気がイイですね
それに周りが見えないので落ち着いて入れそうです
あの暖簾の雰囲気mioも好きです♪
さすがじゅんさんの画像はキレイですね♪
mioが去年写真を撮った時は画像がボケボケになってしまいました
女性がスッポンポンで写真を撮るのはなかなか大変なんですよ~(笑)
mioが行った時は内風呂が岩風呂でした
混浴は夜の薄暗感じが雰囲気がイイですね
それに周りが見えないので落ち着いて入れそうです
あの暖簾の雰囲気mioも好きです♪
★mioさん
こんばんは~♪
今時期は湯気が凄くて内湯の写真撮るの大変ですよねー
岩風呂の方も撮りたかったのですが
今回は混んでいてダメでした・・・
混浴露天風呂は明るい時間に撮ったのもあるのですが
夜の方がイイなぁと思って夜の写真にしました
糠平温泉は結構混浴がありますね♪
こんばんは~♪
今時期は湯気が凄くて内湯の写真撮るの大変ですよねー
岩風呂の方も撮りたかったのですが
今回は混んでいてダメでした・・・
混浴露天風呂は明るい時間に撮ったのもあるのですが
夜の方がイイなぁと思って夜の写真にしました
糠平温泉は結構混浴がありますね♪
じゅんさん、こんばんは。 温泉は、やっぱり行ける時に行った方が、いいのかもしれませんね。
牡蠣とか、すき焼きとか、凄い食べ物が沢山出たんですね~ それに、ひとりでゆっくりと温泉入れて、いい感じです。 暖簾、良く分かりませんが、浮世絵の様な歌舞の様な感じなんでしょうね。 それから、ブログ全部見切れなそうなので、あきらめました。(笑) 「おしらせ」、あんなん見たことないです。外国風で凄いです。 「お部屋のお湯」何となく分かる様な気がしますけど・・・みさ(謎)
牡蠣とか、すき焼きとか、凄い食べ物が沢山出たんですね~ それに、ひとりでゆっくりと温泉入れて、いい感じです。 暖簾、良く分かりませんが、浮世絵の様な歌舞の様な感じなんでしょうね。 それから、ブログ全部見切れなそうなので、あきらめました。(笑) 「おしらせ」、あんなん見たことないです。外国風で凄いです。 「お部屋のお湯」何となく分かる様な気がしますけど・・・みさ(謎)
★あおさん
こんばんは~♪
そうですね、行ける時に行っておかないと
行こうと思った時にはダメだったりしますから・・・
糠平舘観光ホテルの夕食は
「十勝牛すき焼き+ホタテ、カキ、カニ祭」というコトで
美味しいお料理を沢山食べるコトができました♪
こんばんは~♪
そうですね、行ける時に行っておかないと
行こうと思った時にはダメだったりしますから・・・
糠平舘観光ホテルの夕食は
「十勝牛すき焼き+ホタテ、カキ、カニ祭」というコトで
美味しいお料理を沢山食べるコトができました♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/06/07 22:09)さん
おぉー、そうなのですかー!
じゅん☆ブログを見て来たと伝えてください(笑)
テレビは出先で見られませんでした
残念・・・
おぉー、そうなのですかー!
じゅん☆ブログを見て来たと伝えてください(笑)
テレビは出先で見られませんでした
残念・・・
じゅん☆さま♪
行ってきました!
混浴露天風呂、入りましたよ~♪せせらぎが好かったです♪
下調べしていなかったのですが、バルーンフェスティバルが開催されていて、ものすごく感動しました!
じゅん☆さんの星レベルの高いところに行きたい。
なので、またゆっくりとブログを拝読したいと思っています♪
これからも楽しみにしています♪
行ってきました!
混浴露天風呂、入りましたよ~♪せせらぎが好かったです♪
下調べしていなかったのですが、バルーンフェスティバルが開催されていて、ものすごく感動しました!
じゅん☆さんの星レベルの高いところに行きたい。
なので、またゆっくりとブログを拝読したいと思っています♪
これからも楽しみにしています♪
★なりさん
おぉー、ぬかびら源泉郷へ行ってきたのですかー
実はボクも先週、糠平へ宿泊していました!
初めて連泊したりして
かなり糠平温泉を満喫できたと思っております
バルーンフェスティバルも見てくればよかったなぁ~
おぉー、ぬかびら源泉郷へ行ってきたのですかー
実はボクも先週、糠平へ宿泊していました!
初めて連泊したりして
かなり糠平温泉を満喫できたと思っております
バルーンフェスティバルも見てくればよかったなぁ~
じゅん☆さま♪
ああっ!そうなのですね!
バルーンフェスティバルがなければ、外湯めぐりをしようと思っておりました。
ああ、外湯めぐりをしていたらまたすれ違えていたかも。。。モッタイナイ。
そういえば、夜と朝に入った混浴露天風呂はあまり人がいなくてラッキーでした。ノンビリ。
バルーンフェスティバルのおかげだったのでしょうか。
じゅん☆さんもご満喫できたようでなによりです♪
ああっ!そうなのですね!
バルーンフェスティバルがなければ、外湯めぐりをしようと思っておりました。
ああ、外湯めぐりをしていたらまたすれ違えていたかも。。。モッタイナイ。
そういえば、夜と朝に入った混浴露天風呂はあまり人がいなくてラッキーでした。ノンビリ。
バルーンフェスティバルのおかげだったのでしょうか。
じゅん☆さんもご満喫できたようでなによりです♪
★なりさん
勝毎花火大会が延期になったので
糠平温泉へ連泊していました
湯元館とか外湯めぐりしたので
混浴していたかもしれませんね
糠平舘観光ホテルにも行けば良かったなぁ~(笑)
勝毎花火大会が延期になったので
糠平温泉へ連泊していました
湯元館とか外湯めぐりしたので
混浴していたかもしれませんね
糠平舘観光ホテルにも行けば良かったなぁ~(笑)
えっ、私も14日は1日ぬかびら源泉郷にいましたよ^^;
温泉街のはずれでボランティアスタッフしていました。
じゅんさん来て下さったらトロッコ乗ってもらったのに!(笑)
いらっしゃると分かっていれば・・残念です~
温泉街のはずれでボランティアスタッフしていました。
じゅんさん来て下さったらトロッコ乗ってもらったのに!(笑)
いらっしゃると分かっていれば・・残念です~
★のんさん
まさか同じ日に同じ場所に居たとは驚きですねー!
花火大会まで時間があったので
トロッコでも乗ろうかと思っていたのですが
夜、走らなければならないと思い
帯広まで行って休憩しちゃいました・・・
まぁ、またどっかで会えるでしょう(笑)
まさか同じ日に同じ場所に居たとは驚きですねー!
花火大会まで時間があったので
トロッコでも乗ろうかと思っていたのですが
夜、走らなければならないと思い
帯広まで行って休憩しちゃいました・・・
まぁ、またどっかで会えるでしょう(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/957-eca9720a
ある日、どこだかにある「天狗の湯(てんぐのゆ)」という野湯へ連れていってもらっちゃいました。スノーシューツアーの散策コースにもなっているらしい天狗の湯なのですが、ボクの持っている資料にも載ってい... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2012/03/05 23:34
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに