じゅん☆ブログ

ニュー阿寒ホテル(後編) 2012.04.24
レストラン「フェリシェ」
前回からの続きになりますが、今回も「ニュー阿寒ホテル」を紹介したいと思います。さて、やってきたのは夕食バイキングの会場「フェリシェ」です。天井が高くて開放感のあるレストランですよね。この日はかなり多くの人々が食事を楽しんでいました。
夕食バイキング♪
メインの食事の他、デザートや酒のつまみ、鍋物などかなり充実していて素晴らしいバイキングです。とても全種類は食べられないのでどれにするか迷ってしまいますね。
夕食♪
こんなに沢山持ってきてしまいましたが大丈夫なのでしょうか? 左上の方からデザートのケーキ各種カボチャとワカサギの天ぷら子持ちシシャモやタコ焼きと肉類サラダジンギスカンつみれ鍋ステーキお寿司と刺身各種といった感じです。別料金で生ビールをオーダーして美味しくいただきました。
食後はホテル裏の阿寒湖で開催されている「阿寒湖氷上フェスティバル」を見に行きましょう。ホテルのロビーに防寒具が用意してあって無料で利用できるようになっていました。会場に設置された舞台の上ではアイヌ古式舞踊が始まったようです。
燃えさかる炎
クライマックスでは中央にある祭壇で観客も参加しての点火式が行われました。炎が龍のように立ち昇っていて見事ですね。会場内ではスノーモービルで引っ張るバナナボート(一回500円)を楽しんだりできるようになっていました。
冬華美(ふゆはなび)
締めくくりは氷上花火です。この花火はおよそ二ヶ月間に渡って毎日打ち上げられるのだそうです。打ち上げ地点が意外と近くなのでなかなか迫力がありました。この打ち上げ花火は阿寒湖の冬の名物となっているようですね。花火大会の後は別な会場になりますが、アイヌ民族舞踊を900円で見られるそうで、宣伝カーも来ていました。
大浴場「雲海」
ホテルへ戻った後はカラダが冷えたので大浴場へやってきました。窓からは阿寒湖が一望できますが夜は真っ暗です。ホントはココの露天風呂からスッポンポンで花火を眺めている写真を撮りたかったのですが、諸事情によりなかなか難しいでしょうね。
大浴場の様子
反対側にはジャグジーの寝湯と打たせ湯、水風呂とサウナがありました。こちら側の窓からは温泉街の夜景が少しだけ見えます。寝湯の横に湯口があるのですが、湯口付近は循環湯とは思えない、なかなかな泡付きを感じられました。泉質は成分総計320ミリグラムの単純泉となっています。大浴場は23時まで利用可能とのコトでした。
就寝♪
さて、美味しい夕食も食べたし、花火も見たし、温泉にも入って満足したので寝るコトにしましょう。枕元には写真のような間接照明があって洒落た感じでしたが、もう一方のベッドの照明は切れているようです・・・。心地良いベッドでグッスリと眠るコトができました。
朝食♪
翌朝の朝食です。朝食も一階のレストラン「フェリシェ」でのバイキングとなっていました。和食の他に洋食も選べます。夕食時は分かりませんでしたが、レストランからの眺めもなかなかなモノとなっていました。
レストランからの眺め
いやぁ~、清々しい冬の朝ですね。どこか寄り道して行こうかな。さて、今回紹介したニュー阿寒ホテルですが、大規模ホテルらしいホテルといった感じで、たまにはこういうところも良いなぁと思いました。夕食バイキングの品揃えや展望露天風呂が見事でしたね。今度宿泊する時は屋上露天風呂から花火見物をしたいなぁと思います。なお、ニュー阿寒ホテルではこの度、レストラン「フェリシェ」の改装を行ったそうで、明後日26日から新しいレストランがオープンするそうです。どんな風に改装されたのか楽しみですね。

★阿寒湖温泉 ニュー阿寒ホテル(あかんこおんせん にゅーあかんほてる)
 場所 : 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目8の8
 電話 : 0154-67-2121
 料金 : 1,300円
 営業 : 12:00-17:00
 休業 : 土・日・祝祭日や春・夏・冬休み、GW期間は要問合せ
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 単純泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
    : 単純泉(中性低張性高温泉)
    : 単純泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計320ミリグラム(Na・Ca-HCO3・SO4)
    : 成分総計722ミリグラム(Na・Ca-HCO3)
    : 成分総計693ミリグラム(Na・Ca-Cl・HCO3)
 泉源 : No.207-011(14号源泉)
    : No.207-012(新2号泉源)
    : No.207-026(16号源泉)
 備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり
 感想 : ★★★★☆

  

Comment
★お知らせ♪
記事中で紹介している「阿寒湖氷上フェスティバル(冬華美)」ですが
今季はすでに終了しておりますのでご了承ください
http://www.lake-akan.com/
お知らせ♪ | 2012/04/24 22:00
おおじゅんさんレストランがゴージャスですね♪
夕食全部食べられましたか?
じゅんさんにしては量が多い感じ・・・
デザートも多いし(笑)
バイキングって思わず取り過ぎてしまいますよね~

花火の画像オモシロ~い!!
ポンっと上がってドンっと開いた感じ・・・これぞ花火みたいな感じですね(笑)

夜の大浴場も薄暗くていい雰囲気ですよね
ここもなかなか侮れませんね~

花ゆう香とかにお泊まりすると
窓からここのホテルの正面が見えるのですがとてもゴージャスに見えます♪
mio | 2012/04/25 00:16
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/04/25 01:44
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/04/25 18:02
★mioさん
ココのバイキングはなかなか良かったです♪
ボクにしてはかなり沢山持ってきてしまったのですが
なんとか完食するコトができました
デザートも美味しかったです
 
花火の画像はちょっと中途半端でしたが
動画では雰囲気が伝わっていると思うので良いかな?
連泊して毎晩花火大会を見たい感じでした
 
夜の大浴場もパラパラと利用者がいたのですが
なんとか写真撮影できたのでホッとしました(笑)
 
今回は花ゆう香も宿泊候補に入っていたのですが
源泉の関係でこちらになりました
じゅん☆ | 2012/04/25 21:15
★非公開(2012/04/25 01:44)さん
あっちが近けりゃ、こっちが遠いって感じですよね(謎)
ココの浴室からは確実に花火が見えると思います
部屋で見るか、お風呂で見るか、会場で見るか迷ったのですが
無難に会場で見てしまいました・・・
後日、リベンジで入浴しながらの花火見物をしたのですが
残念ながら写真に収めるコトはできませんでした
じゅん☆ | 2012/04/25 21:15
★非公開(2012/04/25 18:02)さん
こんばんは~♪
こちらのバイキングはなかなか気に入りました
明日からバイキングがリニューアルされるとのコトです
阿寒湖氷上フェスティバルって初めて見たのですが
集客効果はありそうですよね
阿寒湖温泉は日帰りで行くと鬼門だと思いますが
宿泊すると結構楽しめるので
滞在型観光地なのでしょう
じゅん☆ | 2012/04/25 21:16
初めまして、
最後の風景は最高ですね。
お風呂にまでカメラを持っていかれたのには驚きました。
私は店内の写真はまだ撮影したことがありません。
せいぜい食事が精一杯ですね。
take | 2012/04/30 19:57
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/05/02 16:48
★takeさん
初めまして!
コメントありがとうです♪
浴室の撮影は最近ちょっと面倒になってきました(笑)
誰にも気づかれず、誰も写らないように撮影するというのは
こういう大規模な温泉ではなかなか大変なコトなのです
何十回行っても撮影できていないところもあるのですよ・・・
じゅん☆ | 2012/05/06 21:42
★非公開(2012/05/02 16:48)さん
こんばんは~♪
ご結婚おめでとうございます!
非公開さんとは何だかいろいろな縁があるような気がしていますよ
またそちらでオフ会できたらイイなぁと思っています
その時はよろしくお願いしますね♪
じゅん☆ | 2012/05/06 21:44
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :