十勝が丘公園 ハナックの足湯
2012.08.05





★十勝が丘公園 ハナックの足湯(とかちがおかこうえん はなっくのあしゆ)
場所 : 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目
料金 : 無料
営業 : 10:00-17:00
休み : 冬期
泉質 : 含重曹食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,571ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
泉源 : No.243-016・No.243-035・No.243-042(笠井ホテル・共同一号・町営3号)
備考 : 混足
感想 : ★★★★☆
じゅん☆さん、こんばんは☆
今、ハナックの割と近くに滞在中です♪
何か感激です☆
さすがな贅沢感の有る、素敵な足湯ですね♪
源泉掛け流しとは、素晴らしい☆
入浴してしまいたくなる感じ、分かります♪( ´▽`)
はにうの宿はまだそのままの姿で存在しているのですか?
大好きだったなぁ〜。切ないですね。
足湯の泉質は似ているのですか?
今、ハナックの割と近くに滞在中です♪
何か感激です☆
さすがな贅沢感の有る、素敵な足湯ですね♪
源泉掛け流しとは、素晴らしい☆
入浴してしまいたくなる感じ、分かります♪( ´▽`)
はにうの宿はまだそのままの姿で存在しているのですか?
大好きだったなぁ〜。切ないですね。
足湯の泉質は似ているのですか?
こんばんは~
流石じゅんさん☆
いつの間に!ハナックの足湯も収めていたとは・・・
ココの窓は曇っていて白いのでしょうか?
温度、熱いですもんね~
うーん、ホントにココ全身浴したい気分ですね~
だって無料ですもん(笑)
十勝川温泉は入浴料、高いですからね
はにうの宿は安かったのになぁ~☆
流石じゅんさん☆
いつの間に!ハナックの足湯も収めていたとは・・・
ココの窓は曇っていて白いのでしょうか?
温度、熱いですもんね~
うーん、ホントにココ全身浴したい気分ですね~
だって無料ですもん(笑)
十勝川温泉は入浴料、高いですからね
はにうの宿は安かったのになぁ~☆
★たいやきさん
こんばんは~♪
十勝川温泉に滞在とはイイですねー
この足湯は突如できた感じですが
まぁ、いろいろとあるのでしょう
ボクは観光ガイドセンター側の足湯の方が好きかな?
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-905.html
ハナックの足湯へ行ったのは5月だったのですが
その時はまだ「はにうの宿」の建物は残っていました
お湯は集中管理のモノを使用しているので同じですね
こんばんは~♪
十勝川温泉に滞在とはイイですねー
この足湯は突如できた感じですが
まぁ、いろいろとあるのでしょう
ボクは観光ガイドセンター側の足湯の方が好きかな?
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-905.html
ハナックの足湯へ行ったのは5月だったのですが
その時はまだ「はにうの宿」の建物は残っていました
お湯は集中管理のモノを使用しているので同じですね
★はっくさん
こんばんは~♪
ネタリストを見ると帯広特集できるのではとか思っていましたが
意外に音更や幕別だったりして帯広ネタ少ないかも!?
ココの窓は湯気で曇っていたのだと思います
モール臭がこもっていそうな感じですが
モール臭に触れていないところをみるとあまり匂わなかったのかな?
はにうの宿が無くなってしまったのはホントに残念です・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-938.html
こんばんは~♪
ネタリストを見ると帯広特集できるのではとか思っていましたが
意外に音更や幕別だったりして帯広ネタ少ないかも!?
ココの窓は湯気で曇っていたのだと思います
モール臭がこもっていそうな感じですが
モール臭に触れていないところをみるとあまり匂わなかったのかな?
はにうの宿が無くなってしまったのはホントに残念です・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-938.html
じゅんさんこんばんは~
じゅんさんの記事見て夕方ココに行ってみました(笑)
そしたら窓から見える人の頭、頭、頭!
激混みでした~
日曜日なのでハナック自体家族連れなどで人が多いんですけど・・・
ちょっとコミコミだったので違う温泉に浸かって来ました
ここは平日に寄ってみます~(笑)
はにうの宿は今もそのままですよ!再開しないかなぁ・・・
じゅんさんの記事見て夕方ココに行ってみました(笑)
そしたら窓から見える人の頭、頭、頭!
激混みでした~
日曜日なのでハナック自体家族連れなどで人が多いんですけど・・・
ちょっとコミコミだったので違う温泉に浸かって来ました
ここは平日に寄ってみます~(笑)
はにうの宿は今もそのままですよ!再開しないかなぁ・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★mioさん
こんばんは~♪
おぉ、ハナックの足湯が賑わっていましたかー
それは良かった良かった♪
閑散としているイメージがあったものですから
空いている時に行ってみてくださいね
はにうの宿は残念ですよね~
こんばんは~♪
おぉ、ハナックの足湯が賑わっていましたかー
それは良かった良かった♪
閑散としているイメージがあったものですから
空いている時に行ってみてくださいね
はにうの宿は残念ですよね~
このコメントは管理者の承認待ちです
こんばんは。
昔、北海道旅行に行った記念に、この花時計の前で写真を
1枚だけ写しました。私は時計の針が、4時50分頃で
人も結構多く、時計の花より時計の前にあった川の様な噴水
の様なものが、メインに写ってしまいました(笑)
午前10時~10時30分頃までに行くと人が少なくて、良かったのかなぁ~
花も綺麗に写っていますね。
この近くに足湯が、あったとは・・・
足がツルツルになりそうですね。私は手が、冬になるとカサカサに
なってしまうから、このお湯のツルツル感は、手にもいいのかな~
昔、北海道旅行に行った記念に、この花時計の前で写真を
1枚だけ写しました。私は時計の針が、4時50分頃で
人も結構多く、時計の花より時計の前にあった川の様な噴水
の様なものが、メインに写ってしまいました(笑)
午前10時~10時30分頃までに行くと人が少なくて、良かったのかなぁ~
花も綺麗に写っていますね。
この近くに足湯が、あったとは・・・
足がツルツルになりそうですね。私は手が、冬になるとカサカサに
なってしまうから、このお湯のツルツル感は、手にもいいのかな~
★tomatomaさん
こんばんは~♪
時計の写真はこの時間って決まっていますよね?(謎)
青空だとキレイに写せたのですが
曇っていると難しいですね
足湯は最近できたので昔は無かったのでしょう
こんばんは~♪
時計の写真はこの時間って決まっていますよね?(謎)
青空だとキレイに写せたのですが
曇っていると難しいですね
足湯は最近できたので昔は無かったのでしょう
あーこの時計の時間より、遅れると家に帰れなくなってしまいますものね~(謎)
じゅん☆さん、色々と大変ですね(笑)
じゅん☆さん、色々と大変ですね(笑)
★tomatomaさん
そんなに大変でもないです
そんなに大変でもないです
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/973-e3017f7c
音更町(おとふけちょう)の十勝川温泉(とかちがわおんせん)にある「十勝川温泉 足湯」へ行ってきました。十勝川温泉観光ガイドセンターの裏側を歩いて行くと、写真のような東屋 ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2012/08/05 23:43
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに