霧多布温泉 ゆうゆ
2007.10.15











★浜中町ふれあい交流・保養センター ゆうゆ
場所 : 北海道厚岸郡浜中町湯沸432
電話 : 0153-62-3726
料金 : 500円
営業 : 10:00-22:00
休業 : 第一月曜日(祝日等の場合は翌日)
泉質 : 弱食塩泉(中性低張性冷鉱泉)
成分 : 成分総計2,695ミリグラム(Na-Cl)
泉源 : No.238-001(霧多布温泉)
備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・貸切風呂あり
感想 : ★★★★☆
アゼチの岬の夕日☆すっごくすっごく綺麗ですね(*^-^*)夢みたいな色~!
この風景に包まれたら、きっと泣いちゃいますね
写真見ただけでも鳥肌立ちましたから w
この風景に包まれたら、きっと泣いちゃいますね
写真見ただけでも鳥肌立ちましたから w
★ミケさん
アゼチの岬の夕陽、凄くキレイでしょー
自然ってスゴイですよね
アゼチの岬の夕陽、凄くキレイでしょー
自然ってスゴイですよね
この夕日綺麗!
どうやって撮影をしましたか?
自然って素敵w
温泉の道案内分かりやすいです!
コーンに昆布チップ入りとは・・・あそこの昆布ソフトより美味しそう!
内風呂の撮影ご苦労様
どうやって撮影をしましたか?
自然って素敵w
温泉の道案内分かりやすいです!
コーンに昆布チップ入りとは・・・あそこの昆布ソフトより美味しそう!
内風呂の撮影ご苦労様
★べあさん
この夕陽はFUJIFILM FinePix50iという
ごく普通のデジカメで撮影したものです
夕方で薄暗いのですがカメラの性能のおかげで
こんなにキレイに撮影できました♪
この夕陽はFUJIFILM FinePix50iという
ごく普通のデジカメで撮影したものです
夕方で薄暗いのですがカメラの性能のおかげで
こんなにキレイに撮影できました♪
★お知らせ♪
約2年前の記事をリニューアルしました
この「ゆうゆ」というところはボクが良く訪れていた温泉です
何だかのんびりできて好きな場所でした
近くにあるアゼチの岬から見る夕陽が最高です♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-13.html
約2年前の記事をリニューアルしました
この「ゆうゆ」というところはボクが良く訪れていた温泉です
何だかのんびりできて好きな場所でした
近くにあるアゼチの岬から見る夕陽が最高です♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-13.html
そうだね、のんびりとするにはいいかも。5年ほど前の11月下旬に根室駅前の民宿に行く前に入りました。オジサン家も入浴後夕陽を見てました。翌朝は納沙布で、これまた綺麗な朝日を見ることができました。それにしても午後3時半頃だったかな?ライトを点けての走行、関東では考えられない。やっぱ東なんだね。
★なんなんさん
5年くらい前はちょうど大変な頃で良くココへ行ってボーっとしていたなぁ・・・(謎)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-13.html
↑で紹介している夕陽は4年前に撮影したモノです
この辺のシーサイドラインをドライブするのが大好きでした
納沙布岬の初日の出は感動モノですね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-130.html
5年くらい前はちょうど大変な頃で良くココへ行ってボーっとしていたなぁ・・・(謎)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-13.html
↑で紹介している夕陽は4年前に撮影したモノです
この辺のシーサイドラインをドライブするのが大好きでした
納沙布岬の初日の出は感動モノですね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-130.html
じゅん☆さま おはようございます。
ゆうゆ、私も2回入っております。
じゅん☆さんと同じお風呂に行った事があるとなんだか嬉しくなってしまいます♪
シーサイドラインのドライブが大好きです。
お天気がいい時も素晴らしいのですが、霧が出てきはじめた時の景色が幻想的で好きなのです。
霧多布湿原のエゾカンゾウがたくさん咲く季節に行っています。
じゅん☆さんとどこかですれちがっているかもしれないのですね~。
体重計の数値に討たれました…。
ゆうゆ、私も2回入っております。
じゅん☆さんと同じお風呂に行った事があるとなんだか嬉しくなってしまいます♪
シーサイドラインのドライブが大好きです。
お天気がいい時も素晴らしいのですが、霧が出てきはじめた時の景色が幻想的で好きなのです。
霧多布湿原のエゾカンゾウがたくさん咲く季節に行っています。
じゅん☆さんとどこかですれちがっているかもしれないのですね~。
体重計の数値に討たれました…。
オハーッ、綺麗な画像ありがとう。こんなにすばらしく見れなかったなー、夕陽は。根室方面に来ると厚岸コンキリエで食事するのが楽しみです。
手直しご苦労様です。
じゅんさんのブログでソフトクリームが紹介されるって珍しいよね。
温泉を入って美味しいソフトを食べて!極楽極楽!
じゅんさんのブログでソフトクリームが紹介されるって珍しいよね。
温泉を入って美味しいソフトを食べて!極楽極楽!
★なりさん
なりさんも行ったコトがあるのですね♪
この辺りの雰囲気がなんとも好きな感じです
貰人の辺りでは馬が海岸を歩いていたり
初田牛には秘境駅があったり↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-136.html
霧のかかった幌戸沼付近とか幻想的で大好きです
もしかしたらどこかですれちがっているかもですね(笑)
あっ!禁断の体重計を見たのですね・・・
見てはいけないモノを見てしまいましたね(謎)
なりさんも行ったコトがあるのですね♪
この辺りの雰囲気がなんとも好きな感じです
貰人の辺りでは馬が海岸を歩いていたり
初田牛には秘境駅があったり↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-136.html
霧のかかった幌戸沼付近とか幻想的で大好きです
もしかしたらどこかですれちがっているかもですね(笑)
あっ!禁断の体重計を見たのですね・・・
見てはいけないモノを見てしまいましたね(謎)
★なんなんさん
ココの夕陽は凄いですよ!
厚岸、懐かしいなぁ~
あの辺りは覆面パトカー要注意地帯です(笑)
7801とか6900とか危険が危ないです(謎)
あの辺りは温泉が少ないのであまり行かないのですが
久しぶりに行ってみたくなってきました
ココの夕陽は凄いですよ!
厚岸、懐かしいなぁ~
あの辺りは覆面パトカー要注意地帯です(笑)
7801とか6900とか危険が危ないです(謎)
あの辺りは温泉が少ないのであまり行かないのですが
久しぶりに行ってみたくなってきました
★かりんさん
最近、ゆうゆで一日引き籠もって試験勉強がてら
写真を沢山撮ってきたので更新してみました(何しに行ってるんだが・・・)
よく見るとかりんさんが「べあ」さん時代の記事ですね(笑)
久しぶりに訪れたら数年前に見かけていた
常連のオジさんがまだいてビックリしました
このオジさん、いつ行ってもいるんだよなぁ~(笑)
最近、ゆうゆで一日引き籠もって試験勉強がてら
写真を沢山撮ってきたので更新してみました(何しに行ってるんだが・・・)
よく見るとかりんさんが「べあ」さん時代の記事ですね(笑)
久しぶりに訪れたら数年前に見かけていた
常連のオジさんがまだいてビックリしました
このオジさん、いつ行ってもいるんだよなぁ~(笑)
じゅん☆さま こんばんは。
いつもお返事ありがとうございます♪
地名を気にする事が全くなく、じゅん☆さんの教えてくださる地名が新鮮です!
たぶんこの辺の事だなあ~とわかるだけに、とても嬉しいです♪
秘境駅で思い出したのですが、友人に教えてもらった駅も秘境駅でしょうか。
道南ですが、駅名を忘れてしまいました。
そこは駅を降りると海しかない。
その海岸に行くにはJRを使うしかないのだそうです。
夕日がとてもきれいなのですって。
普段、ほとんど車でしか移動をしないので来年は行ってみようかと思っています。
いつもお返事ありがとうございます♪
地名を気にする事が全くなく、じゅん☆さんの教えてくださる地名が新鮮です!
たぶんこの辺の事だなあ~とわかるだけに、とても嬉しいです♪
秘境駅で思い出したのですが、友人に教えてもらった駅も秘境駅でしょうか。
道南ですが、駅名を忘れてしまいました。
そこは駅を降りると海しかない。
その海岸に行くにはJRを使うしかないのだそうです。
夕日がとてもきれいなのですって。
普段、ほとんど車でしか移動をしないので来年は行ってみようかと思っています。
★なりさん
あの辺りにはムツゴロウ動物王国の看板もありましたが
今はどうなっているのでしょうね?
道南の鉄道でしかアクセスできない秘境駅というと
おそらく豊浦町にある小幌駅ではないかと思います
あの駅は日本一の秘境駅というコトで有名です
ボクも礼文華の辺りを通過した時にアクセス方法を考えましたが
あの絶壁だと無理っぽいですね
数年前まで駅近くの小屋に謎のオジさんが住んでいたらしいのですが
何だか衰弱して道警航空隊のヘリコプターで救助される事案がありました
ヘリコプターならアッと言う間に行けそうだなぁ・・・
あぁ、ヘリコプターがあればあの秘湯にも簡単に行けそうだなぁ
ヘリコプター欲しいなぁ(笑)
あの辺りにはムツゴロウ動物王国の看板もありましたが
今はどうなっているのでしょうね?
道南の鉄道でしかアクセスできない秘境駅というと
おそらく豊浦町にある小幌駅ではないかと思います
あの駅は日本一の秘境駅というコトで有名です
ボクも礼文華の辺りを通過した時にアクセス方法を考えましたが
あの絶壁だと無理っぽいですね
数年前まで駅近くの小屋に謎のオジさんが住んでいたらしいのですが
何だか衰弱して道警航空隊のヘリコプターで救助される事案がありました
ヘリコプターならアッと言う間に行けそうだなぁ・・・
あぁ、ヘリコプターがあればあの秘湯にも簡単に行けそうだなぁ
ヘリコプター欲しいなぁ(笑)
じゅん☆さま
ムツゴロウ動物王国に、新聞に移転報道が出てしばらく経った頃
看板通りに行ってみた事があります。
グッズを売っているとの事で、Tシャツなどが入り口らしきところに展示してありました。
その後はどうなったのでしょうね。
秘境駅、じゅん☆さん、やはりお詳しいですね!
ヘリコプターかあ。
降りる場所が秘境駅周辺にあれば完璧ですね♪
そして、秘湯周辺にも♪
…夢を見続けたい今日この頃です(笑)。
ムツゴロウ動物王国に、新聞に移転報道が出てしばらく経った頃
看板通りに行ってみた事があります。
グッズを売っているとの事で、Tシャツなどが入り口らしきところに展示してありました。
その後はどうなったのでしょうね。
秘境駅、じゅん☆さん、やはりお詳しいですね!
ヘリコプターかあ。
降りる場所が秘境駅周辺にあれば完璧ですね♪
そして、秘湯周辺にも♪
…夢を見続けたい今日この頃です(笑)。
★なりさん
ムツゴロウ王国跡には馬とかいるらしいのですが
どうなったのだろう?
ヘリコプターあったら便利ですよね♪
着陸できなくても吊り下げてもらって上陸します(笑)
ヘリコプターには一回だけ乗った記憶がありますが
あまり良く覚えていないのでもう一度乗ってみたいです
ムツゴロウ王国跡には馬とかいるらしいのですが
どうなったのだろう?
ヘリコプターあったら便利ですよね♪
着陸できなくても吊り下げてもらって上陸します(笑)
ヘリコプターには一回だけ乗った記憶がありますが
あまり良く覚えていないのでもう一度乗ってみたいです
7801とか6900って何のことですか、道路のこと?じゃないよね、教えて!
★なんなんさん
それはゴツイ体格のオジさんが2名乗車して
恐ろしいスピードで追いかけてくる
トヨタ製高級車の目印です(笑)
それはゴツイ体格のオジさんが2名乗車して
恐ろしいスピードで追いかけてくる
トヨタ製高級車の目印です(笑)
了解ありがとう。今回もタイムリーですね、あっははっ。
★なんなんさん
すごい!
一分後のレスですね(笑)
すごい!
一分後のレスですね(笑)
おれはゆうゆによく行く男。
チョー気持ちいい~!!!
なんも言えね~!!!(泣)
チョー気持ちいい~!!!
なんも言えね~!!!(泣)
ゆうゆは反対から読んでもゆうゆですよ
気持ちーですよねー
俺は太いに樹と書いてタイキといいます。。。。。。。
★やまねこさん、pyzerさん、わたるさん、たいきさん
みなさんBlackJumboDog経由でのコメントありがとうです♪
ボクは最近、ゆうゆへ行っていないのですが
窓際の椅子に座りながらボーっと夕暮れ時の景色を眺めるのが大好きでした
北太平洋シーサイドラインを走るのもイイですよね~♪
みなさんBlackJumboDog経由でのコメントありがとうです♪
ボクは最近、ゆうゆへ行っていないのですが
窓際の椅子に座りながらボーっと夕暮れ時の景色を眺めるのが大好きでした
北太平洋シーサイドラインを走るのもイイですよね~♪
いいねー
ゆうゆのソフトクリームが絶品ですよね!
やめろよ
よろしく
ゆうゆのアメリカンサンデーが絶品ですね♪♪
特にストロベリーとかww
特にストロベリーとかww
★ゆうとさん、霧多布人さん、けい●さん
はい、ゆうゆのソフトクリームは美味しいと思います
ボクは昆布コーンのやつが好きなのですが
まだあるのかなぁ?
はい、ゆうゆのソフトクリームは美味しいと思います
ボクは昆布コーンのやつが好きなのですが
まだあるのかなぁ?
じゅんさん、昨日ゆうゆに行ってきました(^u^)☆
時間がなかったから霧多布岬にはいけましたけど、アゼチ岬にはいけませんでした(>_<)
いつか夕日がきれいそうな晴れの日に再来したいです。
道南に生まれましたけど、道東ってほんとにいいな~と、行くといつも思わされます。日が沈んだ後の道だったけど、昨日もいろいろ感動しました。
いつかほんとの道東に住みたいな~。もしくはへそ(富良野)あたりに。
ゆうゆ休憩所が広いしスペースが充実してていいですね☆
じゅんさんがいきつけだったのも、あの足を乗せられる窓際のリラックススペースでリラックスしちゃうのも納得です。
お湯は塩素循環してるのがわたしも気にならないくらいでした。琥珀色でしたね。
入ったお風呂はこの記事と同じでした。夜景が見えるのがいいですね。垣根がなくてものぞかれないような気がするので、なくてもいいんではないかなと思います。
昆布ソフトわたしも食べましたよ(^∨^)
ソフトクリーマーなんでソフトに関してはきびしいです、ソフト自体は60点くらいでしたが(・¥・)(好きな人ごめんなさい。)コーンに昆布がはいってるのは面白かったです。ただそのためかコーンに細かい穴が空いていて、ソフトが染み出して垂れてきたのは難点でした(^^;)
おおじゅんさんの体重。細っ
着実にじゅんさんの体重に近づかなければ…ただ夏場は野菜がおいしくて…ふとり猫です
ゆうゆはキレイだし、ほんと落ち着くのでまたぜひ行きたいですね♪
時間がなかったから霧多布岬にはいけましたけど、アゼチ岬にはいけませんでした(>_<)
いつか夕日がきれいそうな晴れの日に再来したいです。
道南に生まれましたけど、道東ってほんとにいいな~と、行くといつも思わされます。日が沈んだ後の道だったけど、昨日もいろいろ感動しました。
いつかほんとの道東に住みたいな~。もしくはへそ(富良野)あたりに。
ゆうゆ休憩所が広いしスペースが充実してていいですね☆
じゅんさんがいきつけだったのも、あの足を乗せられる窓際のリラックススペースでリラックスしちゃうのも納得です。
お湯は塩素循環してるのがわたしも気にならないくらいでした。琥珀色でしたね。
入ったお風呂はこの記事と同じでした。夜景が見えるのがいいですね。垣根がなくてものぞかれないような気がするので、なくてもいいんではないかなと思います。
昆布ソフトわたしも食べましたよ(^∨^)
ソフトクリーマーなんでソフトに関してはきびしいです、ソフト自体は60点くらいでしたが(・¥・)(好きな人ごめんなさい。)コーンに昆布がはいってるのは面白かったです。ただそのためかコーンに細かい穴が空いていて、ソフトが染み出して垂れてきたのは難点でした(^^;)
おおじゅんさんの体重。細っ
着実にじゅんさんの体重に近づかなければ…ただ夏場は野菜がおいしくて…ふとり猫です
ゆうゆはキレイだし、ほんと落ち着くのでまたぜひ行きたいですね♪
★おみさん
あぁ、ゆうゆ懐かしいなぁ~
初田牛とかも懐かしい
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-136.html
この辺は霧が出ると幻想的でステキなのです
ゆうゆは循環湯なのですがボクは結構気に入っていました
昆布コーンのソフトクリームもまた食べたいなぁ
おぉ! こんなところにも体重計画像が!
うわぁ~、今より6キロくらい軽い・・・
内緒ですが今、ダイエット中なのです(笑)
あぁ、ゆうゆ懐かしいなぁ~
初田牛とかも懐かしい
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-136.html
この辺は霧が出ると幻想的でステキなのです
ゆうゆは循環湯なのですがボクは結構気に入っていました
昆布コーンのソフトクリームもまた食べたいなぁ
おぉ! こんなところにも体重計画像が!
うわぁ~、今より6キロくらい軽い・・・
内緒ですが今、ダイエット中なのです(笑)
ここ昔行ったことありますわ。もう20年くらい前のことなんで名前とか忘れてましたが、霧多布に泊まったとき宿の人に連れてきてもらった所だと思います。懐かしすぎる。なんつって設立5年目どかだったら私の勘違いになりますが。
そのころ一人で道東の温泉めぐりをしていたんでした。来年は20年ぶりの来訪となる北海道。楽しみです^^
そのころ一人で道東の温泉めぐりをしていたんでした。来年は20年ぶりの来訪となる北海道。楽しみです^^
★タイガーさん
ココの開業は13年前なので
タイガーさんの行ったところは別な場所かもしれませんね
温泉過疎地にできた貴重な温泉施設なのです
ココの開業は13年前なので
タイガーさんの行ったところは別な場所かもしれませんね
温泉過疎地にできた貴重な温泉施設なのです
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/98-3df55d3d
北海道で食べて「これはうまい!」とおもったのって、なにかありますかーうまいもんたらふく食べたらお茶で一服・・・もっと食べちゃったらダイエット法もいろいろ試してー。 ... ≫More
北のうまいもんドット・コム | 2005/10/31 21:40
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに